埼玉県深谷市のむつみ接骨院院長と所属トレーナーとスタッフ達のちょっとスポーツマニア目線のブログ

埼玉県深谷市のむつみ接骨院院長と所属トレーナーとスタッフ達のちょっとスポーツマニア目線のブログ

トレーナーならではの観客の方とは一風違った目線でのブログにしたいと思っております。2012年5月22日より『むつみ接骨院』埼玉県深谷市上柴町東1-24-14に開業しましたので、そこでのお話も取り入れてみようと思います♪途中宣伝的な事もありますがご了承ください♪

こんにちは。

 

むつみ接骨院/合同会社エフアールエスです。

むつみ接骨院ホームページ←お知らせとか載せてます。

 

毎年2月は『さくら杯』というミニバスとサッカーの大会があります。

 

これで一先ず小学生の競技は引退。という子も多いのではないでしょうか。

 

今回も約700人程度でしょうか。
県内中の少年少女が集まりましたビックリマーク

 

 

もう10年近く救護の依頼を受けております。

ありがとうございます。

 

そして、我々も主催者に好き勝手させてくださいとお願いしている関係です。

まぁ、その好き勝手も主催者(地域の小さなミニバスで、代表が元小学校校長。私の恩師とも知り合い)と話をして、『子供たちに有益な事をしてあげてほしい。なので救護関係の全権利をお任せします。』という関係性ですニコニコ

 

 

ありがたいですよね。

 

という事で、今回もテーピングはトワテック社より御提供筋肉を頂きました指差し

トワテック株式会社(テーピングや医療品販売)←こちらの企業様より御提供賜りました。

今やテーピングもカラーがありますビックリマーク

ルール的にユニフォームと合わせる時代でもありますビックリマーク

気分を上げるためにもカラーリングは大事ですよねビックリマーク

そしてこちらの企業は、2個セットもありますびっくり←小箱は嬉しい!

ホワイトテーピングやキネシオテープももちろん充実のラインナップですにやり

 

当院も9割以上はトワテック社のテーピングです。

残りの1割は?

と、理由を聞きたいでしょうニヤリ

 

今まで買っていたテーピングを消費している為、9割なんです愛

 

 

今回の救護体制は

 

柔道整復師

鍼師

灸師

アスレティックトレーナー

あん摩マッサージ指圧師

薬剤師(スポーツファーマシスト)

理学療法士

看護師

保健師

柔道整復科学生

 

で対応しました。(2日間で延べ27名)

複数保有者有。

 

経験数もまちまち。

大手所属からフリーランススまで。

みんな私の後輩や友達、所属先、提携先でしょうか。

 

あくまでも私が何かの時には責任が取れる範囲の関係者で構成。

 

資格や所属、年齢を越えた縦と横の繋がりは私はとても大事だと思っております。

 

大会救護は勿論のこと

アスレティックトレーナーや柔道整復師によるトレーニング指導やストレッチ指導。

スポーツファーマシストによる栄養指導や食育。アンチドーピング啓発。

鍼灸の体験会(灸は煙があるから喫煙所で)

理学療法士による動作指導

などなど。

 

其々の強みを他の資格者が見学や相談。

 

普段関わらない職種だからこそ、お互いを知る必要がある。

そうする事で選手をサポートする一つのチームになれる。

 

※お弁当は安定の『よしこ』さん。

美味しいんですよ!

 

 

※この様な多資格者が一堂に集まって、関わる救護は日本中探してもなかなか無いですよね。今まで関わってくださった先生方。これからも関わってくださる先生方。本当に感謝しても感謝しきれません。お忙しい中を割いて、ボランティア活動ですのに。

でも私の活動に賛同を頂いて、医療の後輩たちの為、仲間の為、同業者の為に一肌脱いでくださってありがとうございます。

 

今後も、この様な活動はしていきたいと思います。なかなか思う様な待遇に出来ませんこと、申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。あえて業界学校を入れないのは、自由度が減るから。また業界団体を入れないのも同様。あくまでも『北川が責任が取れる範囲で、選手やスポーツの発展の為に、大人が楽しく面白く皆で手をつなぐ輪を作りたい』という思いです。本来ならば、業界団体や学校が出て来てほしいと言う事も有りますが、そう言った思いがあるんです。

 

もし、『うちの会社のこれを使ってみて欲しい』『新商品の使用感を教えてほしい』『データ取りたいから、サンプル送って良い』『論文でこういう内容にしたいんだけど、情報欲しい』『しょーがねーから、救護にスポンサーするよ』など、ご相談ください。他の大会救護では、医学雑誌の特集を組んでくださったりとか、メーカーさんが情報取りに来たりとか、介護用品を他のスタッフたちにも触って貰ったりとか、新商品の体験とか、アンケートとかありました。

 

これからの若手の先生方に利点があるものであれば、極力ご協力をさせて頂きたいです。そういうのも繋がりですので。

もっともっと面白くしないと人材が育たないよ。辛い事と同じ分くらいモチベーションを上げてあげないと未来はないよ。

 

医療は選手にとって欠ける事が出来ない部分。

選手もですが、その周りの環境を整備するのも先輩たちの務め。

 

頑張りまっすびっくりマーク

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは

深谷 むつみ接骨院の小林です。

 

接骨院のお知らせです

チェックをお願いします。

 

 

3日に北陸地方では『春一番』が吹いたとの事です。

北陸地方での発表を始めた1999年以降で、最も早かったらしいです

 

関東でも春一番が観測されましたね!!

深谷もかなりの突風が吹いてました!

 

こちら深谷では『赤城おろし』という

この時期の名物になる痛いほど冷たい強烈な風が連日吹いております。

日が出ておりそれほど気温が低くない時でもこの風がありますとかなり体感温度は低くなります。

 

私の学生時代のことですが、新潟県と岩手県の学校が大雪で外競技をすることが出来ないという事で合宿をしに来ていました。

両地域は深谷よりも寒いはずですが、ここの風はおかしい、身体に刺さってきてかなり寒いと言っていました。

 

赤城おろし・・・群馬県の上州地方の赤城山からの乾燥した冷たいからっ風のことを言います。

 

この時期の洗濯物は大変なんです

風に連れてこられる花粉それから砂ぼこりが大量。

当院でも風が強く吹くときはすぐに洗濯物を室内にしまうようにしています。

 

包帯が大量にあります。日常的のこのくらいの本数を洗濯しています

 

 

 

 
洗濯物を干す前にぱんぱんとはたきシワを広げるのと同じように包帯も干す際にシワを広げます!
ただし、はたいてもシワは広がらないので一度手で包帯を全部巻く事によってシワを取り除きますビックリマーク
この時期は手がかじかんでしまいかなり大変ですガーン
でも、実際に巻く時の事を考えると欠かせない作業の1つです!!
 
何事もひと手間が必要ですねおねだり
 
 
 
皆様ここまで読んでくださりありがとうございます
最後にですが、
・もう家で不要だな~
・掃除をしていたら包帯を見つけたよ~
・当院にて巻き方の指導を受けてもう練習をしないかな~
などなどご自宅にて当院の包帯を大切に保管をしてくださっている方々はお忙しいいと思いますが包帯を持参してくださると嬉しいですニコニコ
 
よろしくお願いしますセキセイインコ黄セキセイインコ青
 
 
 
 

 

 

こんにちは。むつみ接骨院 小林です。

 

 

お知らせ←クリックで当院のお知らせを確認することが出来まます。

 

 

早い所では梅の便りが聞かれる頃となりました!!!

しかし、まだまだ寒い日が続いております!!大雪の地域の皆さんはくれぐれもお気をつけください。

 

つい、1ヶ月前は新年を迎える為にバタバタとしていた気がします!

そしてわが家でも年越し蕎麦を食べて過ごしていました。

 

麺つながりで今年食べた特別なうどん屋さんを紹介します!!

 

特別とはどういうことかといいますと、、、

長野県南佐久郡南牧村野辺山にあります

帝産アイススケートトレーニングセンター
にてスケート(ショートトラック)の大会が開催される時のみ特設されるうどん屋さんです。
つまり、大会の終了とともになくなってしまいます。
 
スケートリンク内は季節によって異なりますが、この時期は3〜8℃をキープされております。
屋外の気温や屋内の状況。氷の状況に合わせて温度が管理されております。
まるで冷蔵庫の中にいるような体感で
長時間いると身体の芯から冷えてきますガーン
観客席も冷えているので敷く用のブランケットがあるといいと思います
 
監督やコーチ、選手の心と身体を癒すだろう、うどんを頂く事が出来ました!!
冷えた状態で食べるのは格別で、だし汁が身体に染み渡ります!!
とっってもシンプルですが、格別な一杯ですラブ
 

 
すみません!寒い、腹ペコ、、、そして、短時間で食事をしないといけない為いつもすぐに食べてしまいます。
うどんの写真がありませんでした!
選手のレースを見ていたりケガをした場合にはすぐに対応をするという事で食事時間は短いです。
昼食ではなくおやつのような時間になることもありますビックリマーク
 
おすすめは
かき揚げうどん
たまごをトッピングです!
 
次は忘れずに写真を撮ります!!

 

 

うどんが好きな方、スケートに興味がある方はぜひお越しください!!

 

 

※野辺山は寒い地域なので防寒対策は必須です。

当日は朝の気温がマイナス10度でした笑い泣き

 

 

 

 

こんばんは。

むつみ接骨院/合同会社エフアールエスです。

 

むつみ接骨院ホームページ←お知らせ等載せております。

 

さて、今年最初の遠征です。

 

山梨県ビックリマーク

 

富士急ハイランドビックリマーク

 

にあります、スケートリンクですおーっ!

 

こちらのリンクは数々のオリンピアンを育てて、メダリストも輩出して・・・。

 

すっげーリンクなんですよビックリマークビックリマークビックリマーク

 

是非覚えてください愛

 

スケート教室も開催されたりもしますの。
富士急 ホームページ←こちらにお知らせ載っております。

 

一般開放日もあります。

 

スケート靴も貸してもらえますよ音譜

 

もしかしたら、富士山を間近に見ながら滑走できる唯一のリンクでは無いでしょうか!!

 

 

そこで、開催されておりました

 

第97回 日本学生氷上競技選手権大会

のスピードスケート部門に帯同してきましたおーっ!

 

山梨学院大学スケート部トレーナーを拝命している当社ですビックリマーク

 

選手が精一杯滑れるように背中を押す役目です筋肉

 

男女ともに日本一にはなれませんでした。

いいレースもあっただけに残念。

 

女子総合第3位

 

男子総合第4位

 

4年生はこの大会で概ね一区切りする選手が他大学でも沢山います。

 

3年生以下、来年は優勝目指して頑張ろう!!!!!!

 

手形がつくくらい背中を押しますよニヤリ

 

⇩早朝の製氷中の製氷車と富士山。

⇩最終レース後の各大学の集団滑走。部旗を持って滑る集団(全大学で)は圧巻ですビックリマーク

⇩引退セレモニーもこの会場で至る所で行われます。4年生お疲れ様でした。

大怪我も無く、感染症も無く無事に大会期間終了できた事。

4年生を筆頭にしっかり管理をしてくれたからだと思っております。

ありがとうございました。4年生、引退!お疲れ様!

大人の世界もなかなか大変だけど、スケート部で培った精神力、体力、コミュニケーション能力、優しさなどなど、

全て駆使して頑張って行こうぜ音譜

君たちのそばには仲間がいる。先輩がいる。後輩もいる。いつも笑顔で迎えてくれる恩師がいる。

大丈夫。安心して社会に飛び込んできてくださいビックリマーク

⇩及川コーチ。私と同じ歳です。オリンピック3回行ってます。トリノ・バンクーバー・ソチオリンピックと。

日本新記録も何回も出してます。ワールドカップに100mがありましたが、殆ど彼が優勝メダルを持っているんじゃなかろうかと言うくらいの戦歴です。

今は大和ハウス工業社員(選手は引退)ですが、前所属先の『びっくりドンキースケート部』時代は創部から廃部まで選手とトレーナーの関係でした。大和ハウス工業スケート部時代にも何度か一緒に遠征に行っておりますが、思い出深いのはやはり、びっくりドンキー時代ですね。オリンピック決まってリンクサイドでハイタッチした手の感覚や込み上げる思い、負けて一緒に悔しい思いもした。試合前に一緒に息抜きに遊びにも行った。引退してからは当時のコーチ(コーチも同級生)と深谷まで来てくれて、一緒に温泉に泊まりにも行った。私のトレーナー人生で一番大事な時期を一緒に過ごさせて頂いた大事な仲間。友達。関係ですね。今では一緒にチームにも所属している。また北海道のある大学や大学院で講義もしている。尚の事切っても切れない関係です。

 

これからスポーツ界を担う若手のトレーナーたちも、こうやって選手と良い関係をずっと続けられると良いな。と思ってこの様な内容の投稿もしております。その競技の場だけでは無く、一生関わる事になるかもしれない関係。

まだまだスケートシーズンは続きます。

 

選手の皆頑張れびっくりマーク

こんにちは。

 

むつみ接骨院の北川です。

 

むつみ接骨院ホームページ←お知らせとか載せてます。

 

感染症が未だに猛威を振るっておりますが、花粉の飛散による悲惨な時期にも突入しました。

 

 

私は花粉症では無いと自負しておりますが、

 

・目がかゆい

・鼻水が出る

・何となくだるい

・くしゃみが出る

・喉も何となく気持ち悪い

 

という症状が毎年出てきます。

 

ですので、友達の所に行って花粉症の鍼を打ってもらいました。

※当院は接骨院です。

 

日本中の鍼灸師の先生であれば『花粉症の鍼をお願いしたい』と言えば対応してくれると思います。

 

もしくは、旧Twitterやホームページを検索して頂いて相談の上、受診等でも良いと思います。

 

久し振りの花粉症の鍼。

 

効果が楽しみ。

 

打っているときから鼻の通りは良い!!

 

ですので、お薬を飲みたくない方や、花粉症の症状が強い方など、鍼灸による花粉症対策も良いと思いますよ!!

 

是非おためしあれ!!

 

※現在は髭は有りません。