こんにちは👛

 

 

家計簿つけてるだけじゃ、

ダメだった💦

 

家計で見るべき数字をおさえて、

年100万円貯蓄を叶える、

方眼ノートで作る家計簿ノート講座主宰の

大井裕子ですニコニコ

 

 

 

 

9月末の運動会は、

半袖でも汗だくだったのに、

この数日で一気に季節が進みましたね!

 

 

 

運動会の代休日は、

朝は「半袖、寒っ!」という肌寒さでしたが、

日が高くなるにつれ、

実にちょうど良い気温に照れ

 

 

 

これこれ!

この感じを待っていた!

 

 

 

 

夏場は、暑すぎて公園遊びも自粛していたので、

久しぶりに、近所の公園へニコニコ

 

 

 

運動会で踊った

45秒で何が出来る」ダンスを披露してもらいました。

(↑何じゃそりゃ?だった私は、

Youtubeで検索しました笑い泣き

 

 

 

家に帰り、屋内でお昼を食べるのは

あまりにもったいないくらいの爽やかな天気だったので、

帰りに寄ったスーパーで、

食材を買い込み、

 

 

 

娘達にも準備を手伝ってもらい、

 

小学生低学年でも簡単に組み立てられる!

お料理を乗せたら、

体重かけないように、注意(笑)

 

 

 

 

おうちピクニックしました~!

image

 

 

 

ピザピザ318円、アメリカンドッグ238円、
グレープジュース178円の税込で800円強
 
 
(ブドウぶどうは義母宅からの贈り物)

 

 

 

外で食べるだけで、

何でこんなに美味しく感じるんですかね照れ

 

 

 

 

コールマンのレジャーシートは、

6年前に購入したものですが、

クッション性があって、

めちゃめちゃ重宝してます!

image

 

 

 

シートに縫い付けてあるゴムバンドで

まとめられるので、収納しやすい!

↑持ち手もあるので、持ち運びにも便利。

 

 

 

 

 

これくらいのサイズがあると、

家族4人で、ゆったり座れます~。

食後に、大人でもゴロンと寝転がれちゃいます。

image

 

 

 

マット・スポンジ・裏地の3層構造で肉厚~!

 

わが家は、芝生の芝がつくと、

取るのが大変なので、

ビニールシートを下に敷いています。

 

 

夏場のプールの下に敷くのにも重宝!

 

 

 

運動会の代休(たいてい月曜日)って、

どこかに行くにも中途半端

(次の日また学校なので)。

 

 

 

でも、運動会の時期って、

ちょうど気候も落ち着いてきて、

出かけたくなっちゃいませんか?

 

 

 
 

私は、お金の使い方によって、

家計管理を4つのタイプ

分類しているんですが、

 

 

 

ダイヤモンドタイプの私は、

お金をかけずに楽しめる過ごし方を考えるのが

結構好き💛

 

 

 

 

 

家計管理の4つのタイプについて、

詳しくはこちらの記事でお伝えしています。

 

 

今はどこも、出かけるとお金がとにかくかかる(笑)。

 

 

 

お金をかけて楽しめるのは当たり前。

 

 

子供が小さいうちは、

特別お金をかけなくても、

おうちピクニックのように、

家にいながらにして、

「いつもとちょっと違う」非日常感を味わうだけでも、

喜んでくれるんですよね。

 

 

 

休日のたびに、

どこかに出かけていると、

どうしても、支出はどんどん膨らみがち。

 

 

 

お金をかけなくても楽しめる体験は、

子供達にも、

「創意工夫」の楽しさを

感じてもらえる絶好の機会。

 

 

 

これも、ある意味、

「お金って何?」の価値観にも

影響してくるんじゃないかなと思います。

 

 

気付かぬうちに、

家計が大変なことになっていた!を防ぐためにも、

こちらで診断してみてくださいね!

↓↓↓

あなたの家計の危機度はどのタイプ?
お金の使い方からわかる、

自己診断シートはこちらでゲットできますよニコニコ
あなたのお金の使い方からわかる家計の危機度診断

 

 

 

食後は、

庭の草でご馳走作りをして、

遊んでいた娘達。

image

 

 



最後までご覧くださり、ありがとうございますニコニコ

 

 

家計簿の書き方はもちろん、

子育て世帯のママさんが知っておきたい

お金の知識も発信しています

↓↓↓↓↓

 


子供の教育費1000万円準備する

ものぐさマネー講座👛

次回の募集はこちらから案内します

 

 
 

 「貯まる家計にととのえる」3ヵ月の継続講座も主宰しております。

貯まる家計にととのえる継続講座・お客様の声&実績

・お金の勉強が楽しくなってきた

・見落としていた支出に気づくことが出来て、12万円の見直しが出来た

・講座を受講してまもなく、年間16万円の見直しが出来た

・保険の見直しをして年間60万円の見直しが出来た

・家計の現実を見たことで、あらためて働き方を見つめることが出来、転職した

自分に自信が持てるようになり、周りが気にならなくなった

・家計に関心がなかった夫が、みずから支出の見直し案を出してきてくれた

夫婦でお金の話が出来るようになった