ちえの公式LINEでは、

クソノート(感情を発散するために書くこと)を

受け付けています

※質問は受け付けていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近インスタからの登録者さんも増えて

常に、クソノートLINEが来ている状態。

(すぐに見てないってのもあるけど。)

 

 

 

 

 

発散(落ち着く)のために、

ちえの公式LINEどんどん使ってくれー

発散してくれーって思っているよ(・∀・)

だから、気軽に使ってね(・∀・)

 

 

 

発散の重要性はこの記事読んで▼(1分で読めるよ)

コレ💩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でさ。

 

ちえの強みって

 

 

 

・毒っ気がある

(でも、陽気で人当たりはイイ)

 

・メンタルが強い

 

・福祉の仕事していたので

寄り添ったり慰めたり褒めるのは得意

 

・しつこい。逃がさない。

(蛇って呼ばれてたw何度でも説明しちゃう。非ダイヤを逃さないw)

 

 

なんだよ。

 

 

 

 

ナリ心理学的なメンタルについてはこの記事です。

(一般的意味合いと違うので。)

 

 

 

 

 

 

 

どーーーーーん

この、写真好き♡

蛇通り越して妖怪みたい( ´艸`)ww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので。

 

 

 

ナリ心理学のアドバイザーとして

言うと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショック状態から抜け出させる

のが得意なんよな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非ダイヤモンドは基本

慢性的ショック状態なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セッションでは

 

1.圧倒的に話を聞いて。

2.落ち着かせて。

3.でも、核心はつく(毒を吐く)

 

 

という3段論法で責めてます。(違)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がしつこいから、

非ダイヤ特有の

「辛かった~」「苦しかった~」「聞いて聞いて~」

って言う話も聞ける。なんも思わない。

むしろ『お!いいね!発散しろしろ~!!』って思っている。

でも、聞いて慰めるだけだったら、

ナリ心理学じゃなくても良いわけだから。

たまに核心をついて(黙らせて)

ダイヤミングに進めることも可能w

というww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で。

公式LINEのクソノート受け付けなんかは。

 

1の話を聞くのところじゃん。

だから、ガンガン送ってきておくれ(・∀・)

 


 

ちえ自身が、中学・高校生の時に

周りの大人(家族以外)にたくさん話聞いてもらって

発散してたんだよね。

だから、発散の場はいつでも開放してたいと思っている。

それがなかったら、今のちえはないもんな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に。

 

 

 

 

 

いいね~(・∀・)

発散してきーや。

クソノート万歳(・∀・)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

これだけじゃ、勿体ないな~

ってことで。

 

 

 




ちえ、聞く。

(全員に返信はしてないよw暇じゃないねん。チョコザップに行くので忙しいねん(・∀・))

 

 
追いクソノ―ト
注文入りま~す(・∀・)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
発散増し増しで(・∀・)
ラーメンかよw
 
 
 
 

 

青い枠で囲ったところは、

意味ない説明(非ダイヤの嘘の言葉)だね。

いまの現状を変えないための言い訳。

 

 

 
クソノート進まない、、、、は、よく聞く。
 
あるあるの悩みだよね。
 
 
 
 
 
 
 
非ダイヤがクソノート書けないって
(母親から)抑圧されすぎたから
書けない
なのよ。
 
 
 
 
 
 
 
んで。
クソノートは欠けるんだけど
クソノート書いただけで終わっちゃう人は
客観視(B視点)言語化能力が足りないんだよね~
 
 
A視点とB視点の記事は▼
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

この返答がめっちゃ非ダイヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、、、、

ちえちゃん。

優しく答えるワケよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ちえ、やっぱり優しくは、ないwww
 
すーーーーぐ。
ほんとすーーーーーぐ
「話飛んでる」とか言っちゃうんだから~。
 
 
クソノート受け付けて
話聞く優しさあるくせに、
毒持ってくるんだから~(^3^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
話が飛んじゃう理由は感情的で感情論で話すからだよ。
▼この記事に書いてあるよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁ、この人の場合も
話飛ぶのは、
母親のせい(あと遺伝的部分もあるだろう)なので。
こうも説明するわけさ。
 
 
 
ちえの秘儀:理解(そして、泣かせにかかるw)
 
 
 
 
 

 
 
子どもの気持ちをわかってくれる母親なんていっぱいいるのにね。
わかってもらえない母親に生まれたもんだから。
 
 
 
苦しいよね~。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

クソノートはいつでもどうぞ!

 

 

 

でも、

ブログではもう少し吐こうと思う(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この人も

お子さんいるなら、

子どもに

素晴らしい

非ダイヤ教育しているわけだよ。

 

 

 

 

 

 

まずは、それを認めないとね。

自分は加害者でもある、と。(責めていない。)

 

 

 

 

 

 

子どもが「カス」「弱い」って言ってくる

ってサラっと書いてるけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウトじゃん
 

まぁ、この人の母親が激弱だからなのわかるから。

責めてはいないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもさ。

せっかく、ちえのところに来たんだ。

 

 

 





弱いとかカスって

子どもに言われてんじゃねぇよ??

 

 

 

 

「自分の母ちゃんこんな弱っちいのか」

って失望してるのは

子どもの方。

 

 

 

 

 

 

「もっと強くあってくれよ!」

て望んでるのは、

あなたが母親に思ってきたのと同じだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「母ちゃん、自分たちのことどうでもいいんだろうな。」

「話聞いてくれなくて、自分の感情ばっかりだもんな。」

って思ってるのも子どもの方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたが、苦しいのはわかるから。

いつでもクソノートしにきていいから。

発散したら

どんどんナリ心理学の知識を理解して

子どもの気持ちに寄り添ってあげてくれよ。

そんなダイヤモンドな背中

見せてあげてくれよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものために、

最速でダイヤモンド思い出してくれよ。

 






あなたも、

母親に理解されない

被害者だったんだから。

わかるでしょ?





子どもをこれ以上

被害者にしないでくれよ。

 

 

 







まずは、クソノートで

感情を吐き出す。


そして、

そのあとは、あなたの母親に向き合って。


いまの現実。

自分と子どもの現実に

目を背けず向き合っておくれ。


子どもの心に寄り添ってくれ。







そして、

毎日心置きなく楽しんでくれ。

笑ってくれ。

  


「人生楽しいぞ!!」って

お子さんに教えてあげてくれ。



 

 

 

 

<終わり>

 

_________________

お知らせ!

 

 

 

 

YOUTUBEのLIVEも動画も

大人気な3人で

非ダイヤモンド向けに企画してるよ~♡

11/18詳細発表するのでお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学同期のかみじさんとは

はったりクレバーにてインスタLIVEします!
 

 

お楽しみに~!!

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録しといてね(^ε^)-☆Chu!!▼

 

 

 

 

ちえの公式LINEはコチラ▼

友だち追加