バレエ初心者の為のバレエ上達法

バレエ初心者の為のバレエ上達法

相模原市のバレエ教室「ヤマグチクラシックバレエ」です。バレエ初心者の為の教室ですが、お子さまには専門クラスもございます。

相模原市のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。
ヤマグチクラシックバレエ おすすめ超初心者クラス

初心者の方こそ身体の使い方を知ってほしくてブログを書いてます(^_^)

相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ


ヤマグチクラシックバレエ⤴⤴


いつもブログを読んでくれて

ありがとうございます💕



バレエ教師の目線からバレエ上達のコツや

アドバイスします(* ˃˂ *)<




甲出しって、右だけやっても

左も良くなるらしいです。



いくつになってもバレエを楽しんでもらいたい。そして、バレエでますます美しくなりましょうね。



バレエは健康にとても良いです。

楽しんでバレエを踊りましょう🩰







 TODAY'S
 
ターンアウトわからない⁉️




レッスンは子どもも大人も毎日行なっています。


ターンアウトの事をいつもお話ししていますが、ターンアウトの事がわからなかった人がいました…!!(º ロ º )


脚を回す事はどこのスタジオの先生も言っているバズ。


私もみんなが知っていると思わずにレッスンしなくてはならないな。と、思いました。


皆さんはターンアウトを理解したいますか?


1回開いたら終わりではないですよ。


立ち方も大切。ターンアウトし続けるには軸脚の坐骨の位置が大切なんです。


立ち方でターンアウトを意識しなくても回せる様になりますよ!


骨盤を立てれば誰でもターンアウトは簡単。


5月に書きました。


明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

オススメ

うちではコレでターンアウトやってます。子どもクラスでもやってますよ!背骨の回旋に必要です。


楽天市場↓↓送料550円

Amazon↓↓Amazonさまなら無料配送さすが


お問い合わせはこちらから⤵⤵
お友だち登録してね💕








相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ


ヤマグチクラシックバレエ⤴⤴


いつもブログを読んでくれて

ありがとうございます💕



バレエ教師の目線からバレエ上達のコツや

アドバイスします(* ˃˂ *)<



いくつになってもバレエを楽しんでもらいたい。そして、バレエでますます美しく、舞台やコンクールにも挑戦しませんか?大人バレエを応援します!



楽しんでバレエを踊りましょう🩰





ケガからの復帰!治療の専門家が指導します。

バレエはもちろん、新体操や体操のケガからの

復帰も任せてください!

バレエの上達も!





ポワントの立ち方を変えよう!



最近ね、初級ポワントクラスでポワントの立ち方を中心にレッスンをしています。


やり方は簡単!つま先を伸ばすだけ。


ポワントのソール部分と足の裏がくっついてなくてはダメだけど。



そのままピケで立つと落ちないし、膝も曲がらないんです。


なぜだか?お腹も抜けない🤔


当たり前な事だけど、大人クラスではできていないです。


ずっとブログで伝えたかった事!詳しく書く時間があったら書きますね。


明日からのレッスンに役立ててくださいね💕


\オススメ/
ポワントで立つ為には指が大切です。足の指の腹に体重を乗せないでね。


楽天市場↓↓送料無料


Amazon↓↓無料配送


お問い合わせはこちらから⤵⤵
お友だち登録してね💕








相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ
 

 

ヤマグチクラシックバレエ⤴⤴
 

 

いつもブログを読んでくれて

ありがとうございます💕

 

 

バレエ教師の目線からバレエ上達のコツや

アドバイスします(* ˃˂ *)<

 

 


これは骨盤後傾を直しただけです

 

 

 

いくつになってもバレエを楽しんでもらいたい。そして、バレエでますます美しく、健康になれる様に健康バレエをおすすめします。

 

 

バレエは健康にとても良いです。

楽しんでバレエを踊りましょう🩰

 
 
 
 
 
 
 

 TODAY'S
 
ポワントの立ち方大改造

 
 
 
レッスンは子どもも大人も毎日行なっています。
バレエブログ⤵⤵

 

 

 


ポワントの立ち方大改造!ちょっと大げさなタイトルだったかな?立ち方を少し変えただけです。



1年前に書いていて、下書きになっていた物を投稿します。



ポワントで立つ時に気になるのはつま先を床に押し付け過ぎて足首に乗ってしまう事。



引き上げてないのかもしれませんが、足首に体重をかけ過ぎていて、足首の可動域がなくなってしまっています。



足首と足首を離す様にピケで立つ練習をすると良いですよ!



そんな練習をしていたら、プリエからも立ちやすくなった〜なんて、人もいました。膝も伸びてるし。



いつも落ちる人がピケで立ちやすくなっていましたよ😉


 
 
明日からのレッスンに役立ててくださいね💕
 

オススメ

発表会の時、衣裳のムシを作るのにあると便利ですね。


楽天市場↓↓送料260円
 
 
 
お問い合わせはこちらから⤵⤵
お友だち登録してね💕
 
 
 
 
 
 
 
相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ


ヤマグチクラシックバレエ⤴⤴


いつもブログを読んでくれて

ありがとうございます💕



バレエ教師の目線からバレエ上達のコツや

アドバイスします(* ˃˂ *)<






いくつになってもバレエを楽しんでもらいたい。そして、バレエでますます美しく、健康になれる様に健康バレエをおすすめします。



バレエは健康にとても良いです。

楽しんでバレエを踊りましょう🩰







 TODAY'S
 
音楽に合わないワケ




レッスンは子どもも大人も毎日行なっています。



音楽に合わないワケ!見てみてくださいね。


私は足の裏のコントロールも大切だと考えています。


大人クラスでイタリアン・フェッテとフェッテ・アントゥールナンの練習をする日があるのですが、そろそろやめようかな?と、思ってます。
やめました!(この記事をアップした日と記事を書いた日がズレてます。)


2022年3月3日から始めてますね。約2年。



大人クラスでフェッテはやる必要はありませんが、フェッテをやる事でバーでの基礎の重要性を学んで欲しかったんです。



大人クラスでバーで軸側を作り上げて欲しい願いははかなく消えました🥲



何かができないとそれに合うトレーニングやストレッチ・調整をするのではなく、普段のレッスンがいかに大切かを知って欲しかっただけなんですが・・・


フェッテしてる時のみんなの「フェッテは関係ない!」って、感じが心に響いてしまって💧フェッテは背骨の回旋ができなければできません。残念だな🥺


バレエ上達の為だけど、仕方ないよね😑


うちのスタジオのパーソナルレッスンでは、バレエの為に行うピラティスやトレーニング・ストレッチ・調整をしています。が、それを普段のレッスンに繋げられなくてはならないのでやりっぱなしではありません。



ピラティスマシンでのバレエ上達やケガの運動療法も受付中!只今、モニター募集中。お問い合わせは私まで




パーソナルレッスンのお問い合わせはこちら↓↓




明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

オススメ

腹筋系のトレーニングをする時にどうしても腰が上がってしまうんですよね。そんな時はコレをお尻に敷きましょう!コレを敷いたらヤバイ!次の日筋肉😅



楽天市場↓↓送料無料




お問い合わせはこちらから⤵⤵
お友だち登録してね💕








相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ


ヤマグチクラシックバレエ⤴⤴


いつもブログを読んでくれて

ありがとうございます💕



バレエ教師の目線からバレエ上達のコツや

アドバイスします(* ˃˂ *)<



ついに来ました!待ってました!

うちのスタジオではないですが笑

ピラティスマシーンでバレエ上達はもちろん

ケガからバレエ復帰(他のスポーツも)も

早くできる様になります!



お問い合わせは私まで!



いくつになってもバレエを楽しんでもらいたい。そして、バレエでますます美しく、健康になれる様に健康バレエをおすすめします。



バレエは健康にとても良いです。

楽しんでバレエを踊りましょう🩰







 TODAY'S
 
腕の使い方で体幹⁉️




レッスンは子どもも大人も毎日行なっています。

腕の使い方も脚と同じぐらい難しいし、伝えるのも難しいです。


皆さん、手のひらの向きも少し意識をしてください!


腕も回旋が必要です。



手のひらの向きで肩甲骨の動きが変わります!肩甲骨をキチンと留めとく事は体幹を使いやすくする為に必要です。


コレは逆上がりの法則ですよ😉


時間がある時に詳しくまた書きますね。


明日からのレッスンに役立ててくださいね💕



サムネイル

昨日のレッスンで宣言した事は70〜80才以上のクラスを作る事!60代はこのクラスには入れません🤣名前は何にしようかな?



オススメ

先日、コレを使ってターンアウトの練習しました!そしたらね、腹筋がない人がものすごく良くなりました😳


楽天市場↓↓送料無料

Amazon↓↓無料配送



お問い合わせはこちらから⤵⤵
お友だち登録してね💕