アラサー会社員とホーネット250
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

親知らずの抜歯

2020/8/6に親知らずを抜いてきました

今年の4月に定期検診を受けた際、右下の親知らずが7番の奥歯を押して歯茎に隙間ができてしまっていることが発覚

右下の親知らずを抜かなければならなくなってしまいました

どうせならと、残りの親知らず(左下と右上)も抜くことにしました


左右の親知らずを同時に抜く場合は入院する必要があるようです

抜いた後に患部が腫れる際、外側に腫れれば問題ありませんが、内側に腫れてしまった場合呼吸が出来なくなるからとかなんとか

抜いた後2〜3週間は痛みや違和感で食べるのが嫌になりましたが、ひと月もするとだんだん気にならなくなりました

6週目くらいまでは親知らずを抜いた影響か
奥歯が知覚過敏になっていましたが、それもだんだんとおさまり

いまではすっかり元どおりの生活です


どうせ抜かなきゃならないなら、入院してまとめて抜くのも選択肢としては全然ありだと思います!

ミラー自動格納機能を後付けした話

最近では軽自動車でもほとんど当たり前のようについているサイドミラーの自動格納機能(オプションかもしれませんが)

ロック、アンロックに連動してるのがほとんどだと思うけど、遠目にも鍵のかけ忘れがないか確認できるのが良いね!


が、私のマークXジオにはこの機能が付いていません

今まで余り考えずに毎回エンジンを切る前にミラーを畳むボタンを押していました

しかしこの機能、どうやら後付けが可能とのこと…


ということで、さっそくマークXジオにもこの機能を後付けしてみることにしました

調べてみたところ、エンジンスタートキーのところにカプラー取り付けで制御基板をかませるのと、ロック、アンロック信号と繋ぐのと常時電源を取るだけで良いとのこと



買ったのはこちらの商品


ネットの情報を参考にしながら、試行錯誤…



意外とすんなり取り付けられました!
写真の奥の方で赤く光ってるのが制御基板です


いろんな車種用に専用カプラになってるのが売っているので、車変えたらまた自分でやってみようと思います



深夜手当

2年ぶりに先々週から隔週で時差出勤をしています

 
通常の定時は8:00-17:00ですが、今回の時差勤務帯は17:00-2:00です
 
私自身が深夜にやらなければならない仕事は無いんですが、部下や同じ課のメンバーが深夜働く場合は、職長教育を受けた監督職以上の者が時差出勤するメンバーの管理・監督の為にその時間に居なければならないのです…
 
 
そこで今回は”深夜勤務”について少し調べてみました


wikiによると
 

深夜業(しんやぎょう)とは、深夜の時間帯における労働者による労働のことをいう。深夜勤務(夜勤)、深夜労働と表現することもある。

 

とされていました
 
では、深夜の時間帯とは?


調べてみたところ、どうやら労働基準法では、22:00-5:00までの7時間を深夜の時間帯と呼ぶそうです

6時は朝なんですねぇ
まぁ妥当な気がします


この深夜の時間帯に働いた場合、25%以上の割増賃金が貰えます

25%以上となっていますが、まぁ大体どこも25%アップかと思います(トヨタは30%アップらしいですが…)


うーん昼夜逆転を強いられて25%アップだけか…

一応ウチの会社では時差勤務手当として通常勤務帯からずれた時間は25%の割増賃金が貰えるので、時差勤務はそれなりにおいしい(深夜帯では合わせて50%アップとなる)のですが、法律上は25%払えば問題ないわけですからね…世知辛い


ちなみに、私は監督職なので残業手当もあれば深夜手当、時差勤務手当も貰えますが、管理職になると一律の手当のみとなるそうです


実際のところ、部長レベルともなれば深夜に働くことも無いと思うので、課長レベルが一番損なのかな

ポテサラ事件

‪ポテサラ購入者に暴言、妊婦に暴力・・・なぜキレる中高年が増えているのか(原田隆之) - Y!ニュース


このニュース、これだけ話題になるということは結構な数の母親が被害にあっているんだろう

これを見て思うのは、やっぱり中高年は極端に常識のない人が多いということ

インターネットの普及によって”普通”というものが明確になったことで、そこから外れる非常識な人というのは若者のには少ないと感じる

そう、今の中高年は歳を取って横暴になったのではなく、最初から横暴だったということです


この先、今の若者が中高年になったときにはこんな事件は日常的には起きないんじゃないだろうか

勝手な推察ですが、そう願いたい

免許の更新

自動二輪の小型限定解除の審査に受かったので、ゴールデンウィークの中日(平日)に平針で免許の更新をしてきました

と言っても限定解除なので免許の裏にスタンプをして貰うだけなのですが…

この程度なら近くの警察署で出来ないものか


しかもどうやら平針は新建屋を建設中で駐車場が無いとのこと

少し遠いけどコインパーキングに止めることに

コインパーキングは空いてたけど、思った以上に平針試験場まで遠い…

しかも歩いてる途中で別のコインパーキングを見つけてしまった
こっちに止めれば5分位でいけたんじゃないか

やっとの思いで平針試験場に着いたら、更新の人達で長蛇の列

限定解除なので証紙買ってハンコ貰うだけなのに一時間半位掛かってしまった


さらに!

住所変更が多すぎて、今回の更新で免許の裏側が埋まってしまったので2ページ目に突入することに


1ページ目もめくって確認は出来るけど…コピーする時どうすりゃええのよ

さらばTW

実は小型限定解除の申込みをする前に愛車を手放しました

3年で1000キロちょっとしか走ってないけど、手放すとなると寂しくなるもんだなぁ

次のオーナー はベテランバイク乗りの方なので、きっと私が所有し続けるよりもTWにとっては良いと思います!

さらば!!

小型限定解除 4日目 検定

今日は小型限定解除の検定日

教習を連続して3日受けてから4日ほど空いてしまったのでコースを忘れていないか若干心配しながら待合室へ

今日は7名が二輪車の検定を受ける様だ

50歳くらいの人は大型、若者3人は普通、おねーちゃんは小型、30中くらいのおじ様はなんと小型AT、そして私の限定解除とバラエティに富んだ組み合わせだ

検定は上記の順番だったので待ちが長く非常に暇だった

最初のうちは緊張してたが、後半は緊張も途切れてしまっていた

そのせいか、乗車時にミラーの確認を忘れた…

これ、小型の時もやらかしてんだよね

それ以外は特に大きなミスも無く走り切れた

そして合格発表

本日受けた全員合格とのこと

やったね!

合格発表の前に二輪事故のビデオを見せられ、バイクの危険性を改めて考えさせられた

自分は大丈夫だと考えず、安全運転を心掛けたいと思う

本当は乗らないのが一番なのかもしれないが…

ともあれ、無事卒業出来たので近いうちに免許の書き換えに行きたいと思います!

小型限定解除 3日目

今日は見極め

引き続き検定のコースを走ったが、連続3日間の疲れが出たのかクラッチを握ると左手に痛みが走る

最初痛みが出た時は何かに刺されたのかと思うほどだったが、どうやら掌の筋を痛めてしまったようだ

緊張しながら走ってたせいかな…?

この時間はひたすらコースを回っていたが、後半に教官からスラロームではブレーキを使うな!急制動ではブレーキはもっと遅く!との指示が出た

そっからはひたすらスラロームと急制動の練習

スラロームはアクセル使ってある程度素早く抜けられる様になった

急制動はやや心配が残るが、概ね大丈夫そう

もしかしたら見極め貰えないかも?と思ったがどうやら検定を受けさせてもらえる様だ

良かった

小型限定解除 2日目

小型限定解除の教習2日目

3時間目は検定で走るコースを走った

この時間からS字、クランク、一本橋、スラローム、急制動が追加された

スラロームは小型限定の時は無かった項目なので心配していたが、意外とすんなりできた

スラロームはすんなりできたが、一本橋とクランクでは失敗してしまった

小型の時はどっちもすんなり出来ていただけにショックが大きい…

まぁ、小型とった時から10年経ってるし、加齢の影響かな


4時間目、引き続き検定のコースを練習

一本橋のコツが掴めてきた

一本橋に入る前に一本橋に対し真っ直ぐ位置取りしてから入るのが大事だと思う

クランクは引き続き苦手で、たまにふらついて片足をついちゃう時があった

2日目はこれで終了

小型限定解除 教習初日

小型限定解除の教習は実技が5時間しかない

そのうち最後の一時間は見極めなので、実質4時間だ

今日はその初日である


一時間目、まず最初に点検方法を教えられる

その後、引き起こしをやって外周回って終わり

引き起こしはハンドルを手前に切るとやり易かった


2時間目は練習コースを回り、最後の10分位はAT車に乗った

ビッグスクーター教習に1時間取られるのかと思ってたけど、ビッグスクーターに乗ったのはこれっきりだった


初日はこれでお終い

確認がどうとか、ギアは何速とか教官からの指示が多すぎて全部は理解出来ていない感がいなめない…

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>