*世田谷ボロ市 | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2014.1.15(Wed)のお買いもの





おはようございます♪

昨日は本当に寒かったですね(>_<)

そんな中、朝一のジムを終えて、本日16日まである世田谷ボロ市に行ってまいりました。

丁度友人がこちらの方に検診に来るというのと、言ってみたかったボロ市だったので、

ジムの近くまで来てもらって、一緒に行ってきました。






田園都市線・桜新町からも歩けます。
17分くらいです。


毎年、1月15日16日 と 12月15日16日







この日は、千葉房総で雪が降っていた日。

私はジムの後だったので、行きはまだ体もあたたかく、

ヒートテックの下着に着替えていたので寒さを感じませんでした。








まずは、七味のお店♪

いつもおばあちゃんが作って下さるのですが、

今年も元気かな~なんて思いながら行きます。

中辛の七味を2つ買いました。








シャービンのお店…今年もありました。

戻りの時に1枚買って友人と食べました。

本当にいろんなお店が出ていて、毎年出しているお店もあるし新しいお店もありました。









今回は平日の午前中と言うのもあってまだ空いている方でしたよ。







ちょっとした観光もできます(笑)







いろんなお店を見て回って、目的地の代官餅売り場に付きました。

いつも長蛇の列ですが、今回は1列だけで曲がりくねっておりませんでした。

大きなドラム缶でもち米を蒸していて、その場で突いたお餅を食べられます。

購入したお餅を、その場で暖かいお茶と共に食べることもできます。

頼まれたお餅も一緒に購入。

からみ餅ときな粉餅です。







お家について、少し遅めのランチ?

友人とまだ温かいつきたてのお餅を頂きました。

やっぱりおいしい~~~(^O^)

からみ餅がやっぱり大好きかも♪

甘いものが苦手なのであんこ餅は買いませんでしたが、でも美味しいそうですよ~

量が多いのですが、翌日でもチンしたら突きたてのお餅のように食べられます。








そして、帰りの世田谷通りに出ていたお店で域にチェック!

殻つきアーモンド❤

これは食べ始めると止まらないんですよね(笑)

世田谷ボロ市は、

本日、16日(木)もまだやっていますので、今からでも間に合いますよ~~

行く方は暖かくしてお出かけくださいね♡





おしまい


本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます

ペタしてね 読者登録してね