今やこのためだけに生きてる
と言って過言ではない
「宮下草薙 不定期ライブ」22回目に
行ってきました
毎回楽しくて幸せなんですが
宮下草薙ちゃんの漫才スタイルは
もう完全に無敵の域になっております
人気が爆発した頃は
ネガティブ漫才と呼ばれてて
漫才中に喧嘩になったり、突然真っ白になったりと最後まで完遂出来ないことも多く
そのトラブル過多な意外性も面白かったりしてたけど
今はもう…
いやまあwww完遂出来ないことは今もあるんだよな、前々回はネタ終盤に「失敗だあ!」って叫び出したwww
ただ、
内容は毎回とんでもなくて
特に昨日の漫才の完成度ものすごかった
最近の宮下草薙は
いつトークから漫才に入ったのかが分からない
オープニングで他愛の無いエピソードトークをしていたはずが、どこからが漫才?!
テンポは早いし、声は張ってるけど煩いわけでもない、宮下草薙っていつの間に物凄いしゃべくり漫才が完成形
マジで賞レース出るようなビヨピヨ若手じゃなくなってます、とっくにそのレベル超えてんだよな…
彼らは自分たちをまだピヨピヨだと思ってて賞レース目指してるんだろうけど😅
どうにも色々と規格外なんだわ
他のコンビと同じ道を通ろうとするの、もうやめなさいよwww
このライブではネタ2本とトーク(企画)で30分っていうのが大体の流れなんだけど、
回を重ねるごとに時間足りなくなって
今回はネタ1本…いや、多分1本じゃないんだろうなwww
彼らがこんな長尺のネタ作るわけないんで
このロングなネタは多分…
でも何の違和感もなく
ああ見えて恐ろしいほどテクニシャン
ベテランの間合いだわ
とても自然に漫才に入る2人は
漫才終わって企画に入っても
テンション的には特に変わらないので
結果的にOPからEDまで漫才が続いてると言えなくもない
私はずーっと笑ってるよ
2人が一度下がってる間も
余韻でずーっと笑顔になってます
小さなライブ会場で
最小限のスタッフさんと宮下くんと
少人数のお客さんで
草薙くんを思いっきし甘やかした結果
のびのびと育ってく草薙くんが
規格外の頭脳で漫才モンスターになっていくなぁ
前日まで35度以上39度とかが1ヶ月とか続いてて
突然30〜33度ぐらいになって
何故か「今日は涼しいかも」とか
そんなわけは無かったよ
逆にこの湿度は何なん?ってなった
でもまぁ直射日光に晒されないわけで
少し行動はしやすかったので
ライブ前に
いつもは行かない方のドンキに
(新宿と言えばドンキw)
これねー
インパクトの割に
美味しくは無かったです、残念
分厚みの割に塩が薄いし
そもそも育ちの悪い極小ジャガイモのスカスカした繊維の味がしました
どおりで安いわけだ、無駄削減には良い商品です