食べ比べ「ZEPPIN」カレー(追記あり) | 罪なやつら

罪なやつら

内容に関わらずお返し訪問はしておりません。


重度睡眠障害のAD/HD。記憶が保てないため、エンタメの感想と、少しでも楽に生きる日々を記録。
推しを嬉しくを楽しむ日々が続きますように。

個人的な味覚で

気に入るものを探っていきます。


先月初めてゴールデンカレー作ってみて

カレールゥってこんなに違いがあるんだね!と知ったので

スーパーで色んなカレールゥを買ってきて食べ比べます。今月3~4回はカレー作るよ。

(全部中辛で揃えました)


まずはグリコのZEPPIN

他のに比べてほんの少し高価でした。


作り方から。

電気圧力鍋でニンジン+鶏ガラ顆粒と玉ねぎ皮粉末を圧力5分で。(4皿分作ります)


深鍋に移し

玉ねぎ1個、冷凍ポテト、冷凍パブリカ、厚揚げ、

棒寒天を半分、マグネシウムオイル少量


玉ねぎに火が入ったらルゥを入れ

完全に溶けたら火を止めて馴染ませて完成。

棒寒天は、鍋や保存容器にカレーがくっついたまま洗うと勿体ないので、最後まで食べ切る為に入れてます

それと食物繊維。

カレーは油脂が多く、野菜を沢山入れるからお通じには最強のおかずですが

食物繊維はなんぼあってもいいですからね♪


カレーを作る時の最重要ポイントは

具を煮る時の出汁の塩分。


バーモントカレーは野菜の出汁が濃いほど美味しいので、家にあるなら塩分少なめのベジブイヨンがオススメ、コンソメ等でも1個ぐらいなら美味しい。


ゴールデンカレーは塩気強めなので、出汁は鶏ガラかコンソメをほんの少しか、または出汁を使わずルゥの味だけにした方が良さげ。


ZEPPINは、ルゥの味のバランスは良くてまろやかです。

が、付け合せに漬け物を付けると味が薄い感じがします。

塩味が割と薄い方なんだな、

なので濃いスープで具材を煮ても大丈夫♪ポトフ作る感覚でブイヨン入れて煮込みました。


うん、このカレールゥはザラザラしてないしクセが無くて美味しい

塩気は薄いけどスパイスは効いてます、

パンチは無い。

お値段的にバーモントと同じか上?ぐらいなので、どちらか安くなってる方を買うとかでいいかも。


冷凍ポテトはルゥを溶かす直前ぐらいに入れないと溶けてしまいます、揚げてから入れるぐらいでないと具材のかさ増しにはならない。

手間だな…

パプリカに至っては解凍して、あと乗せした方が良さそうでした、ちょっと煮ただけで何も残らないwww


お肉は入れなくていい派なんですが、タンパク質が入ってた方がいいだろうな~と、試しに厚揚げを入れたところ

これがめちゃくちゃ合いました!!

特に煮込まなくても味が沁みるし、食感もいいし厚揚げを探して食べたくなる。

ただ、

冷凍保存すると豆腐や厚揚げはスポンジ化する…

なのでカレーとは別にカレー厚揚げの作り置きおかずが1品、冷蔵庫に収納されましたw

(一人暮らしだからね!4皿分のカレーを一気には食べられないよ)


ルウは我が家の深フライパンの容量に合わせて4皿分づつ使っていきますが、

出来ればかさ増しして5~6食分として食べて行くつもりでいます。


カレー作りは

他の自炊に比べたら

一度に何食分も出来るし簡単だし

作ってて楽しいから良いですね♪

ご飯もちゃんと食べれるし。


今回は、お試し2合の「ゆめぴりか」を炊いてふりかけや海苔と食べたり

カレーとも食べてみました。

カレーと…なら「ななつぼし」の方が合う気がする。

ゆめぴりかは甘みが強くて味が濃い米なので、味の濃いおかずには勿体ない、

それと少し柔らかめの食感で

お弁当や冷めてから食べるのに適しているので、ふりかけ&焼き海苔には最高でした。

温かいごはんを食べる普段使いなら、あっさりめのななつぼしがいいかなぁ

まずななつぼしはかなり出回ってるのに対し、ゆめぴりかは特定の割高なスーパーでしか見かけないの。

美味しいお米なのは分かったので

ネットで特売があったら飛びつこう(^^)


昨夜、仕込んだ鶏ムネが

あまりにも最高の状態で

作り置き予定なのに

ペロペロ食べてしまう…


ちゃんと中心まで火が入ってますが

柔らかく瑞々しく

ほぼお刺身状態。

お肉は消化が悪いので私の胃腸では沢山は食べちゃダメですから

泣く泣く小分け&冷凍

作り置きが増えていくんですが

傷ませず全部ちゃんと適正量づつ食べきれますように。


まめに頑張ろうとすると過剰になってしまうので、できるだけ適当に抑え目にを肝に銘じてやってます。



追記:

ZEPPIN…作り立ては美味しかったんだけど、一度冷めてからの再加熱は

カレーか?というぐらい香りが飛んで味もぼやけてしまいました…

次の日のカレーがイマイチなので

その日食べる分だけを作るのが正解。

一人暮らしには不向きなようです。

享(kyou)のプロフィール
オススメのエンタメ
享(kyou)