接触冷感の布は大嫌いです。
エアリズムもそうだし、Nクールも、
あとスポーツウエアの冷感素材。
あれらはエアコンありきで
最初に触った時ちょっとひんやりする
けどすぐムレムレになって
暑くてやってらんない。
どこが吸湿速乾なん?
コットン100%も織り方による。
一見涼しそうなガーゼ素材は暑い!
いわゆるオックスフォード地(Yシャツ等)は張り付くよね。
Tシャツ素材は汗を吸うからまぁまぁ良しだけど、不快指数の高い時はやっぱり張り付く感じはある。
割とサッカー生地とか軽くて肌に当たる面積少ないんだけど、意外と暑さ感じる。
綿の中でもちぢみ加工のものは張り付く感じは無くて圧倒的に好きだけど、基本的に高価。手が出ない。
熱帯化が顕著になった今の夏は
麻しか勝たんよ。
張り付かないし風が通るし
もうね、夏場は意識高くもないのにナチュラルテイストな服装しか出来ませんw
生成りの上下だったりするので
ビルに映った自分を見て
20年前の東南アジア…
と、驚愕したりするw
当時のベトナムの映像とか、映る人全員が、生成りの服装してたなぁ
理にかなってたなぁ
そんな訳で、1マイルの買い物ですらヘンプの服を着用するようになってしまい、
「ただでさえ麻の服は手洗い面倒なのにどうするか」問題が出てきてしまった。
ヘンプ100%は軽くて本当に快適なんだけど洗濯したらリネンより毛羽立ちやすい。
で、調べました。
そして解決しました。
うちにありました、中性の洗濯洗剤♪
洗濯洗剤の臭い香料に悩んでた私、
無香料のファーファをネットで購入し
赤ちゃん用洗剤を使い切ったら使ってみようと思っていた。
汗をかく夏場は香料を我慢してでも汗臭を対策したいから粉末洗剤を使ってたんで、
(私はリネンでも平気で使っていたw)
これは漂白剤など入ってるし
ヘンプはガビガビになるんだなぁ…
…1回やってしもたwww
ということで、
①ヘンプはヘンプだけでまとめて洗うことにして、中性の無香料ファーファで洗う。
②毎回手洗いで押し洗いしてたら嫌になるので洗濯機で洗う。
③脱水だけ1分にする
私の洗濯機は縦型の全自動です
もとよりドラム式なんか必要ないと思ってたんで余談ですが
麻に乾燥機は絶対NG
サイズ変わります!!
これは基本。
脱水も出来ればしない方がいいと言われてます何故なら
シワクチャになる
のだけど、1分なら
シワクチャを免れました!!
水気は含んだ状態で
ビショビショではないとこまで脱水されてて、
ちょっとパンパン振って形を整えて干せばいい具合にシワ無しで着れる状態
アイロン…は面倒だし繊維にダメージ与えたくないからしたくない
麻の自然な風合いにアイロン必要と思わないし
リネンもヘンプもほんとシワが付きやすいので、買った状態の時に折りジワがビッシリと付いてるので
一度洗ってからの方がいい感じなぐらいでした。
これで遠慮なくガシガシ着れるわ♪
あとはこの暑さがいつまでなのか、
ヘンプは何度も洗って着て何ヶ月持つのか、はたして来年も恥ずかしくない状態で着れるのか
なんせ今までお高価い繊維の服だったので、手に入れたのは今年無印が発売したことで初!
とはいえユニクロ&しまむらが常な私に無印は少しお高価めなんで
大事に大事に洗濯回数減らして着る
という選択肢もあったわけだけど
暑さ耐えかねるのもあり
今年はバリバリに使ってみる
という実験。
3ヶ月ぐらい洗濯しながら着て
ケバケバにならないようなら
来年は値下げする前に売り切れる前に欲しいやつをちゃんと買おうと思って。
それぐらい着心地良いです。