【中学受験】塾イベント 報告会
娘・うめてんが通っている塾で、
受験の終わった6年生の報告会があった。
参加は任意だったが、頭いい子たちを崇めたいので
塾の皆さんがどういう学校に進学するのか知りたくて行ってきた。
結論。
うめてんとは別世界だったが、
めっちゃ別世界というほど別世界ではなかった。
実際の6年生たちの生の声を聞くことができたのだが、
「親から『はやく勉強しなさい』と言われるとやる気が無くなった」
「親から『手伝うよ』と言われるとムカついた」
「親から『この学校受けたら』と言われたから受けた」
「『受かったらスマホ買ってあげる』って親と約束したから頑張った」
といった内容で、
すんごい努力したとか確固たる夢があるとかそういうキラキラ系ではない(いや、実際はすごい努力もしただろうし夢もあるのかもしれないが)ところに親近感が湧いた。
この子たちの受かった中学はとてもアタマイイ学校なのでうちとは全く違うのだが、まあ、この脱力系な空気感ならうちが混ざっていても大丈夫かな、と……。※うちの塾は他塾に比べ「ユルい」という評判
そして親の存在感ありすぎ。受験とは親との二人三脚なのだと改めて感じた。
さて、
地域柄な話になってしまうが、
うちの県で人気があるらしい学校メモ〜
共学
・横浜創英←ここ、知らない中学だったのだが、近年メチャ人気らしい!
・神奈川大学附属←難関他大への進学率がすごく良くて人気らしい!
・法政
・青学横浜英和
・中大横浜
・桐蔭
・関東学院
・日大←えっ!!!!そうなの!?
男子校
・聖光学院
・逗子開成
・鎌倉学園←「算数入試」がメチャ人気らしい!
・サレジオ
女子校←女子校人気が再燃しているらしい!
・湘南白百合←「国語入試」が人気らしい!
・カリタス
・洗足
・清泉
某療育の勉強会で「特性のある子に向いている学校」として名前が出た学校もある。
うちもここから学力が鬼のように伸びたら検討してみようかな😄(しない)
【娘】推し活
今日も娘・うめてんの推し活に付き合ってプチ遠征〜!
推しのグッズタオルを首にかけて準備万端!(ガチ勢)
天気も良く、野外ライブ最高!
楽しかったーーー!
何組かのアーティストさんが参加するイベントだったのだが、その中にゴスペルクワイヤーの方々もいて、私もテンション上がった。(私はゴスペル好き、30代のころまで私もレッスン受けていた😍)
娘の推し活を一緒に楽しめる日々が嬉しすぎる。どうかこの推し活が続きますように。
とはいえ、受験生!!
明日は塾テスト!!
遠征中の電車内で勉強をするように促したが、
「電車の中で勉強するなんておかしい」と言われ拒否。
せっかく勉強道具持っていったのに!電車の中での勉強、私は好きなんだけどなあ。
今日は塾のイベントもあったのだが、それはまた別記事で。
白いお皿
ヤマ●キパンの、春のパン祭り。
30点ためて、ウッキウキでお皿をもらいにコンビニに行ったら、店員さんが悲しい目をして言った。
「すみません、いまお皿入荷待ちなんです。いつ入るか分かりません」
ガーーーン!!
仕方ないのでまたパンを買って、
2皿目をゲットすべく、
シールをためる日々を続けようと思う。
ちなみに健康的な食生活とか
なるべく加工品は食べないとか
マクロビとか
全て頓挫しました。
いや、それなりに意識はしていたのだが、
やっぱりパンが好きすぎて……
