【がん治療】放射線科初回診察
乳がんの部分摘出手術をしてもうすく2ヶ月。
いよいよ放射線治療が始まる。
もっと早く始めたかったが仕方ない。ゴールデンウィークやらウイルス感染結膜炎やらで遅くなってしまった。
まずは放射線科のお医者さんとお話し。
放射線科の先生はイグチ先生(仮名)、とても優しい雰囲気の先生だった。
どうでもいいことだが、婦人科の先生と名前がソックリで混乱した。婦人科はエグチ先生(仮名)
前回ウイルス感染結膜炎でキャンセルした話も伝わっていて、大変でしたね、もう大丈夫ですかと労ってくれた。目が開かなくて大変でしたよ〜
もう治りました!と伝えた。
イグチ先生からは、放射線治療をなぜするのか、どんなふうにするのか、どんな副作用があるかなどの説明があった。
がん組織は手術で取り除いたが、細胞レベルで残っているがんを放射線で死滅させるという。
寝た状態で腕を上げ、左胸全体に放射線を照射するらしい。切ったところだけ、ではなく左胸全体。
放射線を当ててる最中には痛みなどはないが、当てた後は日焼けのようになるらしい。皮膚は赤黒くなり、ヒリヒリした感じや乾燥も出るという。そして放射線治療終了後も1年(!)くらいは皮膚の変化など副作用が続くこともあるらしい。
さらに、放射線によりだるさや疲れやすさが感じられることもあるという。うーん。皮膚の見た目の変化くらいならいいのだが、だるくなったりしたら嫌だなあ。どうか副作用が強く出ませんように。
そして診察の後は、
本当はCT検査や皮膚への印つけや治療計画の話し合いがあるはずだったのだが、
別の予定(娘の診察)時刻が迫っていたため別日に変更してもらった。
ああーーーやっちまったよーー!予定のダブルヘッダーはダメだ!
「病院は時間がかかるところ、一日がかりの場所」だと分かっていたつもりだったが分かっていなかった。見通しが甘かった。予約制だけれども、めちゃ待つのだよ……。
そういうわけで治療開始はまだ。
次回予約は明後日にした!今度こそ……時間に余裕を持って臨む……!
ところで、この病院は
がん患者へのメンタルケアにすごく気をつけているようで、
放射線治療に当たり現在不安なことや伝えたいことはないかのアンケートがあり、その後看護師さんからの聞き取りもあった。
がんによるメンタルのダメージはそんなにないつもりだったが、自分の治療と実母の入退院、子供の世話が重なりかなり忙しくなってしまっているという話はした。
話聞いてもらえて、
めっちゃ優しくしてもらえた
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
看護師さんもお医者さんも優しいーーー!
安心して治療頑張れるわ。
この一週間は濃いぞ
今週は怒涛の日々となりそうだ。
・私の乳がん放射線治療開始
超重要!私のウイルス感染で延期になってしまっていたが、がん細胞撲滅のためにさっさと始めたい!
初回は治療の説明と、ペンで体に印をつけるらしい。下着が汚れるから黒っぽい色、そして前開きの下着が良いらしい。
放射線治療した方のブログを読むと、「日焼けしたように色が変わり痛くなる」とか……。画像を見ると日焼けどころでなく真っ黒になっている方も。覚悟しよう。
・娘の児童精神科通院
超重要!先生から本人に障害の告知をしてもらうことと、知能検査(WISC)を受けたいことを伝える!
障害(自閉症)のことは、本人が学校に提出する重要書類を勝手に見たことにより告知状態になってしまっているが、ちゃんとお医者さんから説明してもらいたいのだ。
そして最近また気になる事が。
うめてんは身長が高すぎる。そして細すぎる。さらに手足が長すぎる。これは自慢でもなんでもなくて、こういう見た目になる疾患があるので、それも先生に相談してみようと思う……。爪の異常もあるし。(こちらは皮膚科で定期観察)
・実母の主治医と面談
超重要!おそらく退院と、その後についての話になると思う。
母は退院しても一人暮らしは絶対にできない。オムツ使用、自力歩行できず。認知症テストではギリギリ診断されない数値だったが、物忘れの程度はすさまじい。私や兄は同居できないし、退院したあとは即施設に行ってもらわないといけない。施設探しだな……そしてお金だな……。
・うめてんの修学旅行説明会
まあまあ重要←かなり重要だが、上記のものと比べると……。行き忘れないようにしよう。
・学習ボランティア
うめてんのクラスにボランティアに入る予定だ。ボランティアなんてしてる場合では無い気もするのだが、先週ウイルス感染でドタキャンしてしまったので絶対行く!!クラスの様子も見たいし!!
一つ一つ切り替えていかないと、あたまが爆発するな。そしてまた変なウイルスに感染しないよう、体力的にも無理しないようにしないと。自分の免疫力、かなり落ちている。今まで動けていたから〜と過信してはいけないな。
【娘】お疲れ気味
娘・うめてん。小学6年生。
ゴールデンウィーク後、
学校から帰ってくると
ぐったり疲れた様子で寝てしまい、
起きてからも元気がなく
塾欠席![]()
2連続欠席![]()
私のヤバいウイルス(結膜炎になったやつ)がうつった?とも思ったが、そういう感じでもなく……
本人が言うには
「熱中症っぽい」
まだ早くないか!?夏はこれからなのだが![]()
熱はない。
とにかく水分を多めに摂らせ、
「塾休んだんだからゲームとかYouTubeは見ないでね!」と伝え、
さっさと寝てもらった。
学校は休まずに行けている。
行きしぶりもないし、大きなトラブルもないようだ。
「体力テストのグループ分けが……」とブツブツ言っていたのが気になったが、詳しく聞こうとしても教えてくれなかった。もうこれは先生どうぞよろしくお願いしますだ。
栄養とって休息して、頑張ろう!元気第一!健康第一!