【中学受験】今日は「合判模試」
娘・うめてん。小学6年生。
ゆる受験生。(ボーダーフリー校、2科目受験予定)
今日は「合判模試」というテストがある。風邪はすっかり治って元気いっぱい。しかし暑すぎるのが問題だ。テスト会場に着いたときはグッタリしていた。周りの子たちもバテ気味に見えた。
今回受ける「合判模試」というのは、今まで何度も受けてきたY谷O塚主催のテストではなく、
「首都圏模試センター」というところが主催するテストである。ここは塾が母体ではないので、首都圏の色んな子(大手塾でない子や、塾に通っていない子等)がテストを受ける。なので偏差値が普段より高く出やすいという性質がある。しかも問題も少し易しい。
「合判模試は、上位校を受ける子にはあまり意味がない」という説もある。逆に言うと「中堅校以下を受ける子には持ってこい」ということだ。
実は先日、通っている塾で今後についての説明会があったのだが、
「今後は、一定の成績以上の子は合不合模試(Y谷O塚主催)を受け、それより下の子は合判模試を受けてもらいます。希望により両方受けることもできます」
だそうだ。
よ、よ、良かったーーー!うちにはY谷O塚のテストは難しすぎるので、もう受けなくていいならそれはハッピー!
……まあ、合判模試もそれなりに難しいし、勉強はしっかりしていかないといけないが。上から目線な発言しているが受験するのはワタシではなく子供だ
今日のテスト、どれくらい点とれるかなあ。頑張ってほしい。
【実母】退院が遠のく
入院中の実母。
1ヶ月ちょい前に「もうすぐ退院なので施設(特別養護老人ホーム)を探しておいてください」と主治医から言われたのだが、
その後感染症にかかり、
抗生剤が効かず、菌が身体に回り
敗血症になってしまった。
発熱が続いていて食事が摂れず、経管栄養を検討しているところだ。
面会は高熱のため断られた。
特養の申し込みをどうしようと思って主治医に相談したところ、
「体調が回復してからでいいです」
とのことだったので、先月は結局申し込みをせず先送りにした。
今月も無理そうかもなあ。
身体から菌がいなくならないと。
敗血症になってしまったのは、院内感染とかの問題もあるのかもしれないが、なにより本人の体力が落ちて免疫力が弱っているのが一番の原因だと思う。
高齢だし、色々仕方ないとは思うが、
あまり辛い思いをせずに穏やかに過ごせるといいんだけどなあ……。
来週の面会予約はできるとのことでしてきた。高熱の場合は面会不可だが、そうでない場合はさほど厳しい面会制限はないようだ。
私が入院する前最後だ。(私の入院のことは、母には話していないし今後も話さない)
少しでも顔を見て、話すことができると良いのだが。

