3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ) -14ページ目

【中学受験】初日、サクラチル

娘・うめてん。受験生。





受験初日だった。

結果が出て、不合格。(受かる予定だったんだけど)(「手応えあった」と言ってたんだけど)(「算数ぜんぶ書けた」と言っていたんだけど)




ショックが大きい。

ふだんマイペースなうめてんも大泣きしてしまった。




切り替えて、

次、頑張ろう。




しばらくブログ更新はしません

【中学受験】塾、おわり

娘・うめてん。小学6年生。

もうすぐ受験本番。




先週で塾の授業は終わりだった。


思い返してみれば小5の春休み(小4の終わり)からこの塾の中学受験コースにはお世話になっていた。約2年。


はじめはあまりの難しさに悶絶したが(親が)、慣れてきたら分かるようになってきた。(親が)

うめてんも徐々に慣れて、5年生の終わるくらいにはなんとなくそれなりな感じになってきた。←何とふんわりした表現……


塾はY谷O塚系だが「ユルい」というネット評判で、宿題も厳しく言われないし親との面談もほとんど無いし、確かにユルくて気楽だった。授業内容はぜんぜんユルくなくてガッツリY谷方式だった。

うめてんは昼寝するため遅刻が多かったが、行きたがらないことはなく2年間通い続けることができた。

「塾の友達」というのは出来なかったが、15人くらいのクラスでメンバーの把握はできていたし、会話が必要な時は会話していたようだ。先生のキャラも、面白い先生もいれば厳しい先生もいたようで、まあ良い感じだったと思う。


塾での成績はまあまあ下の方だったと思うが、特に塾から何か言われることもなく、自分はできないんだと自己肯定感が下がることもなく、もっと上を目指す!なんて向上心が芽生えることもなく、

淡々とマイペースに精神安定して通えていた。(それが一番重要!!!)


総合的に見て、この塾は合っていたんじゃないかな。いや、めちゃ合っていたんじゃないかな。家からの近さだけで選んだ塾だったがナイス自分。




あとは結果を出すだけ!


あと少し、頑張ろう!


【中学受験】天気予報

2月の天気予報。


ポーン


え?雪??


受験とダダかぶりなのだが。


まあ、まだ先だから変わる……よね……?





とりあえずスノーブーツを倉庫から出してきた。

本当に雪が降ってしまった時のことを考えておこう。