他人のメールを晒すのは違法 | 牧村しのぶのブログ

牧村しのぶのブログ

漫画家牧村しのぶのブログです。
新刊、配信情報、創作関連の記事を投稿しています。
Xもご覧ください。https://twitter.com/buncho108

メールのやり取りは実名の方に限定しています。

昔は匿名の方でも、漫画の読者でない方(読者より多い)でも、どんな内容でも、無視するのは失礼であるとの思い込みがあり、逐一返信していました。


メールや書き込みに返信しないと、掲示板などで引きこもり、

傲慢と中傷する人もいました。

それが仕事に影響するのも困ると思い、失礼な人にも礼儀を尽くしていました。結果から言えば、その甲斐もなかったのですが。

 

返信すればしたで、それを晒して煽る人もいます。

 

他人のメールをネットで公開するのは著作権侵害に当たります。

内容次第ではプライバシーの侵害、名誉棄損罪にもなります。

 

 

メールの晒しはSNSでもよく見かけますが、訴えられるリスクがあります。他人のメールはフリー素材ではありません。

 

メールを晒すような人は、他人をおもちゃにしてウケたいだけ。こちらにすればつき合う必要もないのにバカバカしいことです。

 

相手の気軽さに比べて、こちらの犠牲が大きすぎます。

 

それに気づいて、匿名は受け付けないことにしました。

 

匿名お断りと明示すれば特定の人を避けたことにはなりません。

 

メールに悩まされるなら、匿名禁止をお薦めします。

仮名で来る人もいますので郵便番号、件名も必須にしています。

それでも偽装して来ればゴミ箱へ直行です。

 

その時間を大切に使うのが私の正解です。

 

ルールは自分で作るものです。

 

10年以上かけて学びました。