“闇営業”の1件なんだけど…

 

今回は,ネット上の意見に…あまり心を動かされないんだよね。

 

なんか…

 

“事実を暴く”っていうんじゃなく,「絶対~なはずだ」とか,「~に違いない」とか,なんの根拠も示していない憶測の意見がほとんど。週刊誌でさえもそう。

 

“根拠”がないんだよな...“根拠”が。


きっとハイスペックな解析班は発言していないんだろう。想像だけど。

 

根拠が無い憶測は,それで正義を主張しようとも…ただの暴力に過ぎないからな。注意しないと。

 

しかも...情報も知識もいらないから、誰にでもできるので…そもそもかっこ悪いし。乗っかること自体が恥ずかしい。

 

…そうではなく,“憶測”であっても…何かしら推論のどこかで賛同できる根拠を示してほしいんだよな。納得させてくれる推論で。あるいは事実を示してほしい。

 

特にこの問題は,犯罪が絡んでいるので…“根拠のない憶測”は危険。

 

 

 

で,宮迫さんの主張と,ネットや週刊誌の主張が食い違っているんだけれど…

 

今回ばかりは,これまでも書いてきたように…

 

・反社会的勢力とは知らなかった

・ノーギャラ(宮迫さんと亮さん限定)

 

と主張する宮迫さんの言葉の方が信用できるんだよな。

 

ネット上では,信用していない意見ばかりなんだけど,なんでだろう?不思議だ。社会人ではなく…学生や子供の意見なのかな?ひょっとしたら。少なくとも...憎いほど優秀な解析班のトーンではないな。


どこかに書いているのか?見落としてる?解析班の筋の通った意見を見落としてる?

 

 

で,ここからが俺の憶測だけど…憶測に根拠を付けて“推論”してみるね。

 

まずは…これ。

 

なんか記事売った人が「仲介料として100万円支払った」って言ってるよね。

 

でもそれって1人100万円のギャラじゃないことを証明したわけじゃん。しかも「仲介料」ってハッキリ言ってるし。ギャラじゃなく。これは,入江さんのところに総費用として100万円振り込まれたってこととしか考えられない。

 

そもそも1人100万円って誤解している意見がネット上には多いんだよね。それだと総費用6-700万円になる。数時間で。あり得ない。そっちの方があり得ない。なので余計に信用できないんだよな。申し訳ないけど,それならもっと大物を呼べる。

 

で,元々入江さんの会社には金が渡っていることは明らかで,ノーギャラと言ってるのは,ノリで連れて行かれた先輩の亮さんと宮迫さんだけで…他の芸人はノーギャラだとは言ってないんで,先に行ってた人はもらっているんだと思う。

 

なので,逆にこの記事のおかげで…宮迫さんのノーギャラの可能性が,益々強くなってきたんじゃないかな?論理的に考えて。

 

この点で、すでに週刊誌の記事は論理破綻しているし。論理の飛躍どころか矛盾してる。それになんで気付かないんだろう?やっぱ解析班いないんだろう。



 

で,二つ目以後は…次のような感じ。

 

芸人も,芸能人も,ビジネスパーソンも同じだけど…社交性の高い人や好きな人は,毎日でもフラフラフラフラ飲みに行くよな。

 

当然,そこにギャラなんて発生するわけがない。

 

カラオケ…歌うよね。普通に。まぁ根っからの歌手の中には,無料では絶対に歌わないって人もいるようだけど…乃木坂メンバーも,プライベートでカラオケ行って歌いまくったってのを,たまにブログで見かけるし。

 

「カラオケする」=「ギャラが発生する」っていうのは成立しない。

 

俺でも,友達の友達と飲むことあるけど,自分の友達を信用していたら素性なんか確認しないし,ましてや「友達じゃないから,助言したら金貰うで」なんか言うわけない(笑)。歌はあまりうまくないので…積極的には歌わないけど,のせられたり,順番だったりしたら何曲かは歌う。

 

しかも…入江さんは以前から会っていたようで(それで安心していたんだろう),儲かっている会社だと騙されていたら…そのCMをもらえるかもしれないと,ただで行くわな。

 

俺も,テレビ局の人や,業界関係者に会えるってなったら,そこで乃木坂46の素晴らしさを吹き込んで,乃木坂46のプラスになるように振舞える!ってなるから…ノーギャラはもちろん,いくらでも助言する。リップサービスも全然する。もちろん,これまでもしてきた(笑)。

 

ひょっとしたら…後輩想いの宮迫さん(舞台「吼える」の共演者から聞いている)なので,自分の仕事よりも…可愛がっている後輩の仕事につなげるように…頑張ってコネを繋ごうと思ったのかもしれない。いや,そこまでは無いか。そこはまぁ自分のためで,そこまでは考えてないと思うけど。

 

あるいは,結婚式の二次会兼忘年会で…入江さんが「若くてかわいい子が多い会社なんです」って言ったら,宮迫さんはホイホイ行くと思う(笑)。アメトークに招待するってリップサービスも言っちゃうのもわかる。

 

なので,そんなことをいろいろ積み重ねて,総合的に判断したら…宮迫さんの言葉の方が信用できるし,そうなると…宮迫さんも巻き込まれた被害者だと思うんだよな。

 

逆に,入江さんに対して激昂していない分,すごく優しい人なんだと思う。

 

俺なら,後輩に激怒して,記者会見させて…巻き込まれたことに対して責任を取らせるだろうな(我ながら最低だな…笑)。

 

だから…容易に,干したりするのはしない方がいいと思う。

 

 

 

で,こんな意見を言おうものなら…すぐに「擁護している!」って言われるかもしれないけど…残念ながら,俺は,何の利害関係もないし,そもそも接点すら無いからな。何のメリットもないし。

 

舞台「吼える」を観に行ってたけれど,実は宮迫さんの回には1回も当たらなかったし(笑)。

 

ただただ,冷静に判断して…宮迫さんの言葉が一番信用できるだけ。別に,信用したいわけでもないし,だからと言って疑いたいわけでもない。あくまでも…フラットな目線で考えての判断。

 

どうだろう?

 

後はそうそう。

 

この件に関してのネット上の意見って…「疑いたい!」っていう想いが滲み出ているものが多いから…それも,信用できないところなんだよな。ほんと滲み出ている。「真実を暴きたい!」じゃない。「疑いたい!」,「黒であってくれ!」っていうのが滲み出ている。

 

ネットの意見だと,宮迫さんに近い芸人さんが俺と同じような意見を言うと…“無条件に”「擁護している!」って言うところにも…それが現れている。これも…ネット上の意見を信用できない一因なんだよな。俺には擁護には聞こえないもんな。どっちかと言うと同意見。擁護に聞こえるのは「疑いたい」っていう気持ちの表れ。


 

他にも...そうだ。


こういうのも見てるからな(↓)。「吼える」の期間だけだけど。

 

「吼える」の演出家さんに時計をあげたり…
 
差し入れをしたり…

 

これも,宮迫さんはお金なんかもらってないんだろうな。想像だけど。お金をもらってたら…引くな(笑)。

 

これも。たぶん宮迫さんの持ち出しのはず。お金をもらっていたら…むちゃくちゃ引く。三又又三じゃん(笑)。


こういうのを見たら...「ええかっこしい」っていう意見には納得するけれど、少なくとも「金の亡者」って言う意見には結びつかないんだよね。金でしか動かない人の行動じゃないし。そう考えるのが妥当なんじゃないかな。


舞台「吼える」のギャラを考えた時,よく終わってから食事会を開いていたから絶対に赤字だったって言ってるし。


そのあたりは,以前のブログに書いている。

宮迫さん Part2

宮迫さん

 

で,正直…「なんで宮迫さんクラスの人が「吼える」に出ているのか?」って不思議だったんだけど…出演料が合わないから。


で、探したら...

 

それに関する記事があった。チケットぴあのサイトに。以下引用する。

 

「Wキャストで出演する宮迫博之は、多忙な日々のなか清水に何度も口説かれ「好きなやつらにお願いされたら、やりますよ」と出演を決めた。作品について「えのもとぐりむという人間の心の闇を具現化している。人生削りながらつくっているところに共感します」と魅力を説明する。」


こっちの方もノーギャラに近い。


友情出演?

 

しかもこれって…稽古開始が4月の中旬か後半からで...公演が5月11日までなので約3週間もある。どんだけの拘束時間だ?その期間、もちろん台詞や動きを覚えないといけないし…こんなに負荷のかかる“赤字のオファー”も受けるんだから…


想像するに、マネージャを説得したんだろうな。マネージャがNG出してもおかしくない仕事。それをわざわざ説得して...ひょっとしたら、宮迫さんには無給だったかも。


こっちもノーギャラ?

3週間の舞台がノーギャラ?


でも心情的には理解できる。俺も、好きな人に頼まれたらノーギャラの仕事受ける。普通のこと。っていうか...そもそも仕事っていう設定していない。助言や講義と雑談の垣根なんか無いわな。


そういうところから推測するに...


ちょっと顔を出すだけで、タダで飲めて騒げるってなったら,ノーギャラでもホイホイ行くわな。で、そこでキャーキャー言われたら...調子に乗ってリップサービスするわな。アメトークに招待するぐらい、言うと思う。


(でも結局は無理で、平謝りするパターン 笑。真っ当な社長さん相手でも)

 

http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201904260008

 

ということで…

 

これが俺の憶測。


一応、俺なりに根拠を示したんだけど...どうかな?説得力ある推論になってるかな?


なってなかったらゴメン。




でもね。


最終的に、真実はどこにあるのかはわかんないけど…


真実がわからない時に持論を述べるんだったら、間違っていた時のことを考えて発言するのが筋。発言は責任を持たないといけないからな。


宮迫さんが嘘言ってる場合のリスクって...


実際に宮迫さんが黒い交際があって、今後も詐欺犯罪者に協力し、広告塔になって...反社会的勢力とも付き合いながら、犯罪に加担し続ける。それで被害者が益々増える。


っていう想像でもしてるのかな?


俺は、せいぜい...言い逃れを許すぐらいで、今後の実害って無いと思ってる。


だから、もしも「宮迫、嘘付いてるな」って思ったのなら...黙る。飲みの場で知人にしか言わない。


で、逆に聞きたいんだけど...


宮迫さんが嘘言ってなくて冤罪なら...どうするんだろう?根拠なき憶測で正義振りかざしている人は?かなり正義感強いから、自分を責めまくるのかな?その正義感で。


冤罪に加担したっていう罪の意識に苛まれて、変な気起こさなきゃいいけど。



そんなことを考えてたら...



やっぱり俺は、


反社会的勢力(そもそも今回は,振り込め詐欺グループで悪い輩ではあるけれど,反社会的勢力ではないんじゃなかったっけ?定義上は)とは知らなかったんだろうから,

 

それだと…「アメトークへの招待」も,その場のノリで言っちゃう気持ちもわかるし,それだけをもってして干したり,アウトにするのは絶対にしてはいけない。

 

ただのノリで言った社交辞令に過ぎない。

 

だから,アメトーク関係者は注意だけでいい。


っていう風に思うし、真実がわからない立場や状況でも、推論が正しくても間違っていても...そのリスクを考えたら、ここで公言してもいいと思ったので書いた。




だから...スポンサーや業界関係者には冷静に判断してほしいよな。

 

今の情報で...証拠も、根拠もないまま宮迫さんをテレビから追放したり,干したりしたら…

 

テレビってほんとオワコンって思っちゃう。


ただの…(世間の)下請け。

 

意思無き、ただの御用聞き。

 



まぁね。


そもそもそれ以前に…ネットが世論になるかどうかは疑問だけれど,仮にネット=世論として見て御用聞きに成り下がってしまっているなら,


今後益々、フェイクニュースも増えるだろうし,さらに巧妙な罠を仕掛けるケースも増えるだろうな。

 

“嵌める”ことで…特定の誰かを消してしまうことを考える人が…わんさか、わんさか出てくると思う。

 

意思が無いだけじゃなく,むちゃくちゃ危険。

 

そんな世界になったら,テレビに出る芸能人ではなく,テレビ以外で活躍する芸能人が主流になるだろうな。ライブや舞台、showroomなんか平和だもん 笑。味方しかいないんだから。

 

 

とにもかくにも…吉本も,テレビの世界の方々も,


ネット上の意見に振り回されずに,冷静に判断してほしいし,冷静な判断ができる業界であってほしい。


時には大衆に迎合せずに、一線を引いて毅然とした態度を示してほしい。戦ってほしい。そういう存在でいてほしい。


切に望む。


期待できる存在であってほしい。