ミニッツ  えんまめ。のEVO2修行の道 サーキットをまともに走行したい -9ページ目

次のステップへ

ミニッツ awdレディセットを購入してもうすぐ2ヶ月経ちます 走行はまだ電池3パックしかしていませんがw

車体はこんなに変わり果ててしまいました



次回届くパーツを組んだらもういじるところがなくなってしまいました


なので今回カスタムが一通り済んだのでこの車体を売却して 予算ができたら今度はMR04EVOにステップアップしてみようかと考えています


何分お金がないので今の車体が売れてからになりますが

基本走らせるより弄るのが好きなので 

EVOなら色々やってみても楽しいかな?と

ノーマルのうちにサーキットデビューして 

見た目はいじらずに初心者な外見にして


何分走らせるのは本当に下手なので


ボチボチ通ってみようかと


EVOにするならプロポも購入しなくてはだし


4pmあたりしか買えないのでその辺買って 

初めはジャイロとタイヤくらいで慣れていこうかな

狙ってるのは緑モーターです


rwdレディセットなら今のawdを売らなくても買えるのですが プロポが二個になるのが嫌なので

どうせ買うならEVOかなと


そんな独り言でした


どうなるかはわかりませんがねw

フロントトーインとハードスイングシャフト

スーパーラジコンさん到着早くて助かります



今回フロントトー角0度から➕2度に変更

ついでに樹脂のナックルキャンバー角4度からアルミのナックル3度に変更です


ついでに買ったハードアクスルシャフトもつけてみようということでバラしていくと 

ベアリングが全く外れません汗!


頑張っているとベアリングがどこかへ吹っ飛びました


お陰で不動車になりましたが 2時間掛かっで見つけました

その後フロントのスプリングをなくしたけどもういいや 半日探すの嫌だし なのでスプリングをミディアムからハードに変更



かっこいいしドリフトが巻き込まなくなってやりやすいです



後ろをワイドにしたりホイールを変えたりして遊んでから終了 ベアリングとスプリング予備が欲しいので買う予定です

後ろもハードスイングシャフトにしようかな?



リヤダンパーステー リヤのトーイン調整

今度はリヤ周り

写真たくさんあげると不具合出るから載せたくないんだけど まずは後ろのタイヤに注目

だいぶトーイン入ってます dws純正の3度


からの

今回は京商製なので取り付けは簡単です




このショックの位置はやりすぎでしたw


リヤのトーインを2度に設定 0でもいいくらいです


ちょっとキャンバー角で遊んでからの戻し


この角度だとタイヤ回りません



いい感じに組み直して終了


まあまあ走らせやすくなりました


次回はフロントのトーインを2度にします


後ろも調整したいな