ミニッツ  えんまめ。のへっぽこカスタム サーキットデビューはするのか?? -8ページ目

リヤダンパーステー リヤのトーイン調整

今度はリヤ周り

写真たくさんあげると不具合出るから載せたくないんだけど まずは後ろのタイヤに注目

だいぶトーイン入ってます dws純正の3度


からの

今回は京商製なので取り付けは簡単です




このショックの位置はやりすぎでしたw


リヤのトーインを2度に設定 0でもいいくらいです


ちょっとキャンバー角で遊んでからの戻し


この角度だとタイヤ回りません



いい感じに組み直して終了


まあまあ走らせやすくなりました


次回はフロントのトーインを2度にします


後ろも調整したいな



フロントアッパーカバーとタイロッド

今回取り付けたのは



この中のどれか


とりあえず購入当時からの

このガニ股トーアウト


そとむきすぎじゃね?ってことで


とりあえずトーをゼロからやってみようと買ってきたらまさかの



ほとんど一緒という


気を取り直して取り付けてみたらグラグラは無くなったのでまあ仕方ないかと


諦めて速攻で2度のトーインタイロッドを注文


からの


これは走りに関係ないカッコだけパーツの

アッパーカバー



いつもの重くなってカッコいいってやつです


しかしトーアウトが気になります




ミニッツ ロアパネルとデフセッティング

最近はイジるパーツもなくなってきて

走りメインになってます

いつか行くであろうサーキットのためにハイグリップタイヤにしてみたり



家では狭くて 速すぎて全然無理でしたw





今回の見た目パーツはこちら

イーグル製ロアパネルです

たた重くなってカッコよくなりました


そして前後リジットアクスルが狭いフローリングでは 制御しきれないのでフロントをワンウェイに戻したところドリフトで狭いところを抜けられるようになりよくなりました



フロントのサスをショートにして車高を落として終了


ホワイトボディの製作も進んでます

色々失敗してますけどw