ミニッツ  えんまめ。のへっぽこカスタム サーキットデビューはするのか?? -10ページ目

ミニッツカスタム第6弾DWS装着

イーグル製DWSの続きです

スーパーラジコンさん 仕事が早い

1日で届きました いつもありがとうございます


やはりデフもイーグル製にしないと取り付け出来ないようです 

集中してたので写真ありませんが ナックルのベアリングを外すの取り付けるのが苦労しました



カッコいい! 

標準で付いてきたスプリングがめちゃ硬かったのでオプションのスプリングに変えました



噂通り車高が爆上がり


ホイールはオフセットを1から2にしてみました


車高を落として完成



キャンバーつけたはずなのについてませんね


走らせたらなんか遅くなったので電池がないのかも


家族が帰ってきたので今日はこれで終了

2時間かかりました笑

ミニッツカスタム第5弾

スーパーラジコンのオンラインショップを見てると色々欲しくなりますね


塗装用の車体とvモーターを買うつもりがこんなに笑


ホイールはいつか行くであろうサーキットのために買いました


一応つけてみた

フロントナロー タイヤはラジアル30

リヤワイドオフセット0ラジアル30

実際サーキットに行く時はフロントをスーパーローハイトスラックの20を用意してあります


走らせてみたらウチのリビングじゃ走らせられませんねw

スピードの違いを見たいので タイヤそのままハイグリップのまま モーターをチェンジ



つけるのは簡単 配線だけきちんと引っ張り上げれば届きます 走らせた結果 静かになって明らかに速くなりました ドリフトタイヤに戻したらパワーで曲げていけるのでドリフトがさらに楽になりました


次はこれ


ダブルウィッシュボーン イーグル製です


京商の方が精度は高いみたいですが 僕に組める気がしないのでこちらにしました 注意書きに

デフをイーグル製にしたと書いてあったんですが京商製でもつくかな?と考えてそのまま組んでみました




はい デフがどうしても入りません


諦めてスーパーラジコンさんでイーグル製のリジットアクスルを購入しました

届いたらすぐ取り付けます




ジョーシンで塗装するためのものを購入してきたのでぼちぼちやっていきますね

今ペーパー当てただけで止まってます


外に出て色を塗る気になりません 暑くて笑

ミニッツカスタム第四弾一旦完成

今回は簡単にドリフトできるようなカスタムをしていきます


ボールデフが欲しかったのですが 在庫切れのため色々勉強した結果 リジットアクスルにしました こっちの方がガッツリロックしそうなので良いかなと これをリヤに投入




後ろは簡単でした 

こういう見えないところをカスタムするの大好きです リヤのスプリングも替えました 確かミディアムだったかな?


走行してみるとすごく滑らせやすくスピンも減りました


時間があるのでフロントもやりますか


フロントはワンウェイを投入

後で知ったのですがフロントワンウェイは上級者用らしくコントロールが難しいらしい


そして取り付けもちょっとだけ大変でした ドライブシャフトを取り付けながらのアッパーをつけるのが大変





フロントのサススプリングは左右で硬さを変えました これもネット調べです


走らせてみるとちょっとラフにステアリング切るとすぐスピン 難しくなりました

でもなんか走らせるのが面白くなってきました


だいぶ上達してきたので初心者向けの前後リジットアクスルにしてみたい


今DWSを買うかどうか悩み中


しばらくは走らせて楽しみます