ブログ 目次

 さて、「海外旅行のノウハウ」シリーズも、今回がラストです。

 今回は、一番肝心な現地での観光」をどうするかって話です。

 

 

 

 まず、復習から。

 プロモ価格もしくは格安で飛行機を取って、行く場所を決めたら、ホテルを取ります。僕は、8日ほど行く場合、ホテルは観光場所に合わせて、2~3つ移動します。昨年は9日間で4つのホテルに泊まりました。3つのプールとプライベートビーチのある豪華なリゾートホテル。島へ渡ってビーチ沿いのコテージ。本島へ戻って繁華街の中のシティホテル。大都市へ戻り交通の便のいい老舗のホテル、といった具合。これこそ、自由旅行のいいところです。基本、プールがあり部屋が超大きい・・・これが僕の選択条件です。そして、そのホテルを起点として観光を考えるわけです。

 

 いろんなパターンがあるので、箇条書きで書きますね。


①現地ツアーに入る

 その日限りのツアーを、ネットで予約していくか、現地の小さい旅行社に飛び込むかして決めます。このとき、日本語ガイド付だともちろん高くなりますが可能です。普通は、英語ガイドのツアーで、他のグループと一緒に動きます。ここで大事なのは、あくまでも現地ツアーに直接予約すること。日本の旅行社に頼むと、結局は同じ現地ツアーに入れられるのに、中間マージンがごそっと取られ、料金は3倍4倍にふくれあがります(ツアー旅行はこれでもうけるのです)。ほとんどが、ホテル送迎ですので、楽ちんです。

 (※台湾では、観光省が運営している無料現地ツアーがあり、利用しました。バスで動き、日本語でガイドしてくれました。)


 以降、事前に自分で観光地を下調べしておくのを前提にした方法です。
②現地配車サービス(運転手付きミニバス)をチャーターする

 僕も2~3度、利用したことがあります。3~4家族で移動するとき、便利でした。ミニバスで迎えに来てくれて、好きなところに連れて行ってくれます。4~8時間借り上げ料金と距離に合わせてガソリン代がかかります。


③タクシーや現地の乗り物を一日借り上げる(タイだとトゥクトゥクやソンテオ、バイクタクシー等)

 タイのアユタヤだとこれですね。相場をしっかりネットで学習していく必要あり。でないと、確実にぼられます。味わいがないけど普通にタクシーを利用するのももちろんOK。今はネットでタクシーを配車してくれるサービスもありますね。割高ですが、セキュリティ的には安心なサービスです。


④現地でレンタカーやレンタバイクを利用する

 例えば、僕はバンコクでは絶対借りません。だって、交通量が半端じゃないから。しかし、公共交通機関のないアユタヤではバイクか自転車を(狭い範囲にいっぱい観光地がある)、プーケットでは自動車を(ビーチが多く、移動距離が長い。タクシーの相場がバンコクの2~3倍もする)レンタルします。前もって平針に行き、国際免許証を発行してもらうこと(30分ほどでできます)


⑤自分で公共交通機関を利用する

 これが、格安旅行の本質ですね。ぜひおすすめします。出かけることそれ自体が冒険となります。バンコクだと、電車、バス以外に、スカイトレイン、船があります。これに自分で乗ることが観光そのものです。

 一昔前だと、これらに乗るのは、時刻表もないし、やはりたいへんでした。しかし、今は、ネットがあります。あらかじめいろいろ調べておけるし、現地ではスマホのグーグルマップで位置確認を常にできます。日本ではなかなか乗れない寝台列車もいいもんですよ。アメリカや台湾、香港では、全て公共交通機関だけで済ませてきました(アメリカの地下鉄はちょっと怖かったけどね)

 (※アメリカでは、メトロの地下鉄とバスに一週間乗り放題切符を買って、一人25ドルでした。)

 さて、長きにわたって書いてきた、海外旅行のノウハウ、いかがでしたか?

 行きたくなった?

 ぜひ、長期休業のある我々教師は、視野を広げるためにも、海外へ出かけてみてください。

 そして、その経験を授業に役立てていけたらいいですね。