2023年 11月 19日 日曜日。
先週の日曜日。
私は再びこの門をくぐりました!!
埼玉県川口市領家にある「実相寺」さんですね。
こちらで開催されたお祭りに参加させていただきました!
昨年は現場仕事がばっちり入ってしまい不参加でしたが・・・・
お陰様で今年は参加出来ました!!
二年前と全く同じ衣装です。
ん?「ところで何してきたんだ?」って?
これです。これを振って来たんです!!
「纏」ですね。
ちなみに写っているのは私の自作したミニ纏ですね。
将軍は既製品です。
二年前に参加した時は「コロナ過」真っただ中!!
人もまばらでしたが、今年は盛大にやっていましたね!
凄い人でした!!
快晴の青空の下で思いっきり振ってきました!!!
実はですね・・・・
この日の前の晩・・・・
一人自宅で宅飲みで楽しんでて・・・二日酔い状態でした・・・・
でもそんな「酔い」が、全て一瞬にして
消し飛ぶほど!!
楽しく幸せな時間を過ごさせていただきました。
「昼の行進」と「夕方の行進」があったのですが、
昼の部に参加した際に撮影をすることを決心した為、
昼の部の映像は有りません。
こちらが当日の夕方の行進の映像になりますね。
自分も「振り手」として参加しているので、
振ったり撮ったりとなかなか大変でしたが、
楽しんできました!!
自分が撮影している為、当然私は映っていません。
打ち上げにも参加させていただきましたが、
飲んでも飲んでも酔えないぐらい、
楽しく充実した一日を過ごさせていただきました!!
今年は改めて、「人生って凄いな~」って瞬間の連続でした・・・
二年前に参加した際の、記事でも書いたかもしれませんが、
本心を言えば、
もう二度と「纏を振る事も、触る事も無いんだろうな」って
諦めていたんです・・・・
ですが、二年前・・・10年ぶりに友人から来た、
たった一本の「メール」・・・
そして再び動きだした「私の時計」・・・・・
そして今年、そこからさらに広がった人との「輪」・・・・
懐かしい人達との「再会」・・・
一日中、感動しっぱなしでした・・・・
一週間たった今でもまだ・・・・酔いしれてます・・・・
この熱は。。。しばらく引きそうにありません。。。。。
私の纏に対する考え方や捉え方が一変した強烈な一日!!
今でも思い出しただけでニヤニヤしている私です( ̄ー ̄)ニヤリ
じゃ~ん!!
どうだ~~(o^―^o)ニコ
かっこいいでしょう~ v( ̄Д ̄)v イエイ
はい逆サイドです。
今回の制作で、ラジコン生活で生まれて初めて、
ミラー付けちゃいました!!(o^―^o)ニコ
だってかっこいいんだもん(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
いつもは
「ミラーなんて、すぐすっ飛んでっちまうから、い~らね(⌒∇⌒)」でしたからね。
所でこのボディーを見た方は気が付かないことでしょう・・・・
まさか・・・・この中身が・・・・・TTやXBシリーズではなく・・・
BD-5 WS だとは・・・・・
まさに「羊の皮をかぶった」ってやつです!!( ̄ー ̄)ニヤリ
私には見えます・・・・
ミスファイアリンクシステムで
パン!パン!言いながら
疾走するこいつの勇姿が・・・・
それでは行きます。
製作日記です。
基本的には下塗りは白のみ。
一部テールバンパーに部分に黒がありますが、ほとんど気が付きません。
ですがここで怪しいと思うべきでした・・・・・
ワークスカラーはあんなにカラフルなのになぜ「白のみ」と・・・・・
今回付属のデカールです。
F1とかは一枚だけなのになぜか2枚も・・・・・
説明書通りやろうと思って確認。
順番通り貼ろうと①から貼り始めたんですが・・・・・
最後の番号は・・・・
102・・・・
しかもこのデカール・・・・
「カットしてない」モデル・・・・・・
一枚一枚、「はさみで切りだして貼っていく物」でした・・・・
この「曲線の塊」みたいなデザインのシートを、
はさみで1枚1枚カットするわけです・・・
「タミヤエンジニアvs私」の始まりです!!!
正直に言います。
ステッカー張るだけで3晩かかってしまいました!!
(一晩約2時間計算)
切っては貼り。。。。切っては貼り。。。。。ほぼ内職・・・・
ですが苦労の先には良いものが待っている物!!!
そう信じやり切りました!!
小物パーツもしっかり製作!
ヘッドライトの部分は感心しましたね。
この状態から、
ヘッドライトパーツを裏から貼ります。
するってぇ~~と。
睨みの効いた良い目の感じが出ます!!!
リアウイングはビスでしっかり固定できる方式。
さすがタミヤさんです。
サイドのダクトも裏からのビス固定方式。
サイドミラーなんて
このミラー部分にボディーで「余ったポリカ」を
貼ってください。だって。
この小さいステッカーをポリカに一回張って。
ここから切り出し。
裏に写真の上にある黒色の両面テープ貼って。
はい完成!!!って小さすぎだよこれ!!!
はじめ「ミラーのステッカーどこにあるんだ??」
から始まりましたよ!!
「老眼の人」出来んぞこれ!!
俺でもきつかったわ!!!
気を取り直して最後はしっかり補強です!
丸っとまとめて裏から補強。
ここで再び!!
ちょっとデカールがずれてはいますが・・・・
完成です!!!!
しっかしこのカラーリングをデカールのみで表現しようとした
タミヤさんに感服いたします・・・
これを「塗分け」でやろうとしたら大変なことになります・・・・
さすが世界のタミヤ・・・・
実は長年この低いラリーボディーを求めていたんです!!!
私、F1大好きですが、どちらかと言えば、もっと好きなのが
WRC!!ラリーファンなんです!!
愛機が愛機ですからね。皆さんお分かりですよね(⌒∇⌒)
いちばん好きなドライバーは「ジル・パニッツィ」です!!
レース中にもかかわらずツールドコルスで決めた、
勝利を確信したドーナッツターン!!
あれで一発でラリーファン・パニッツィファンになりました!!
は~・・・
良いですね・・・この大型のリアウイング・・・・
世界中のターマックを疾走する、ラリーカーが一番好きなんです!!
私の理想とするラジコンカーに一歩近づいた気がします!!!
「速い空力ボディー」搭載のハイエンドマシンを
「後ろから追い掛け回す」ラリーカーボディー搭載のラジコンカー!!!
私の新たなラジコン生活の楽しみの始まりです!!!
初めて付けたミラーはいつまで持つんだろう・・・・
一日で引きちぎれるような気がする・・・