パンのランチは……[No.3719] | 近江の物語を君に捧ぐ

近江の物語を君に捧ぐ

近江を舞台に、近江に生きる人を主人公にした小説をひたすら書き続けている近江人、木村泰崇のブログ。

私がひとりきりで

ランチ(昼食)を食べるとなると、

やっぱり

まずは何よりも

ラーメン&チャーハン

が一番に思い浮かぶ。


ラーメン&チャーハンを

セットメニューで食べて

まあ1000円あれば

大丈夫楽勝で、

そして

あー、食べた❗❗って

お腹いっぱいで

満足度充実度100パーセントだ。


ところが、

妻といっしょのランチとなると、

こうはいかない。


「昼からラーメンなんか無理……」

とか

「重いのはイヤ……」

とか

必ず言う。(笑)


それで

何がいい?

と聞くと

「パン❗❗」

って答える。


でもって、

妻とのランチは

ものすごい確率で

パンになる。(笑)


この前は、

彦根駅前の

アルプラザ彦根の1階にある

「ワールドベーカリー」で

ランチ。

















私は

パン屋さんにきても

いつも

パンらしい

甘いのは避けてしまう。

[おかず]っぽいのを

買ってしまう。




↑白身魚のフライ

カレーパン。


そして、

妻の買ったやつ。↓




飲み物を入れて

確か

私のが860円、

妻のが900円。



私は

別に

パンとかパン屋さんに

文句を言うつもりは

まったくないが、

ラーメン屋さんの昼食と

パン屋さんの昼食を

単純に比較した時、

コスパ的には

もう圧倒的に

ラーメン屋さんに軍配は上がる❗

と、思ってしまう。


というか、

外国にしょっちゅう行ってる

有名人がよく言うように、

日本のラーメン屋の

ラーメンは

あまりにも

安すぎるのかもしれない。



あの若い人たちが好きな

スターバックス。








少し前

このスターバックスにも

妻と行ってきたが、

やっぱり私は

ラーメン屋さんのコスパの良さを

ものすごく強く認識した。

っていうか

スターバックスは

ちょっと

贅沢だな……

(あのコスパが若者に

どうしてウケるのだろう?)