10代の思い[3188] | 近江の物語を君に捧ぐ

近江の物語を君に捧ぐ

近江を舞台に、近江に生きる人を主人公にした小説をひたすら書き続けている近江人、木村泰崇のブログ。

先日、某テレビ番組で

いろんなことを10代に聞いてみることを

やっていた。


まず、

今の10代が

昭和の曲で

[斬新]だと思う曲は?





尾崎豊の「15の夜」が
入っていることが
元尾崎豊ファンクラブのひとりとしては
もうたまらなくうれしい‼️

あのフィンガー5の「学園天国」も
今の10代には
古さを感じさせないんだ。(笑)

しかし
私は
あの「スシ食いねェ!」には
ズッコケたな。


第1位は
ピンクレディーの「UFO」である。
ピンクレディーは
今の時代にでてきても
確かに衝撃的なのかもしれない。





↑今の10代には
いったいなんなのか?
わからない‼️というかつての懐かしきもの。

へえ~‼️だね。

「赤チン」とか「仲人」を
知らないんだ‼️[ワオー‼️]
(ちなみに、私は勤務校の校長先生ご夫婦に
仲人をしていただいた)

「テレビデオ」…………わが家には
なかったが、確かにこんなの、
昭和の時代にはあったな。
今の10代は
「テレビデオ」を
「テレビ」と「デオ」の間で切って読み
「デオ」ってなんだ?と
首を傾げていた。

「アフター5」、
5時から男が
笑える‼️





5時を過ぎると
昭和の男たちは
マジで
飲みに行きたくなったものだ‼️
(今思うと、いい時代だった。笑)