安井レイコオフィシャルブログ「安井レイコのおいしい物語」Powered by Ameba

昨日は突然寒くなって、いかにも「おでん日和」でしたね。こういう日も増
 えてくるでしょうから、ぜひやっておきましょう。

  
  1.昆布は水で戻し、切って結ぶ(塩蔵の場合は、塩抜きする)
    うずらの卵は、固ゆでをしておく

  2.鍋に米のとぎ汁と、皮を剥き輪切りにして裏側に十字の包丁目を入れた
    大根を入れたら火にかけて、沸騰したところですぐに取り出す

    残ったとぎ汁で、薄揚げ、厚揚げ、揚げボールなどの揚げ物の油を湯
    がきながら落としておく

  3.1.の昆布を戻し汁ごと使い、厚めのかつお節と野菜くずで濃い目の
    ダシを取る(かつお節と野菜くずは、取り出す)

  4.3.に酒と塩、しょうゆ、みりんで薄く味をつけ、2.の大根、こん
    にゃく、白滝、輪切りにしたレンコン、ちくわぶを入れて、大根がや
    わらかくなるまで煮る
    もう一度、塩、しょうゆ、みりんを足して味を決め、皮を剥いたじゃ
    がいもを入れたら火を止めて冷ます

  5.30~1時間冷ましたら、食べる20分くらい前に厚揚げ、揚げボー
    ル、もち巾着(薄揚げの中に小さく切った餅を入れて、口をかんぴょ
    うで閉じる)、つみれ、うずらの卵など、好みの具を入れて弱火で沸
    騰させないように煮る
    最後にはんぺんを入れたらできあがり
    

 昆布臭いのが嫌いな方は、ダシを取ったところで一度昆布を取り出し、5.
 の段階で入れるようにしてください。

 牛すじやタコなども、お好みでどうぞ。からしを添えてください。

 一度冷ますことで味をしっかりしみ込ませることができますし、煮くずれも
 防ぐことができます。ずっと煮ているより、おいしくできます。省エネだし。

 三男が「大根の面取りって何?」と聞くので、今日は大根の皮を剥いて面取
 りしました。皮つきのままでも大丈夫ですし、剥いた皮の新しい利用法を試
 してみるのもいいかも。明日、ご紹介しますね。
 


その他の秋らしい【晩ごはんに使えるレシピ】


 ◎ マツタケごはん

 ◎ チキンコブサラダ

 ◎ かぼちゃのオーブン焼き

 ◎ ポークジンジャー

 ◎ ヤンソンさんの誘惑

 ◎ ニンジンのサラダ オレンジ風味

 ◎ きのこのガーリックサラダ

 ◎ ミックス・チリビーンズ

 ◎ モロッコいんげんのゴマ和え