JR西日本103系 (桃山~六地蔵間)
こんにちは。
JR各社の来春のダイヤ改正の概要が発表になりましたが、引退する車両や列車があって寂しい感じですね。
3月4日のダイヤ改正までの間の休みの予定は既に決まっていて、用事がある休みが結構あるために引退する車両がある路線に撮りに行く事とは叶わない感じです。
まあ仕方がないですね。(苦笑)
さて、13日撮影分ですが、六地蔵駅で下車して、駅の西側のポイントへ行きました。
今まで訪れた事がなかった場所ですが、ネットで見た写真から良さそうな場所だと思ったのですが、、、。
草がしっかり伸びていました、、、。
まあ、それなりに雰囲気は悪くないのですが。
623M奈良行きのNS405編成です。
後追いで、626M京都行き、NS404編成です。
ちょっと先のカーブは草が切れているのですが、、、。
引き付けてもこんな感じです。
1627M城陽行き、NS412編成です。
バックに写るショッピングセンターから俯瞰気味に撮ったと思う写真もネットでみたのですが、そこに行くのは止めて、六地蔵駅から山城多賀駅へ移動しました。
2016年12月13日撮影。
JR西日本103系 (桃山~JR藤森間)
こんにちは。
昨日は用事もあって更新できませんでした。
それほど忙しくはないのですが、年末が近くなり何となく落ち着かないですね。
さて、13日撮影分の続きですが、桃山駅で下車して、北へ15分程歩いたポイントで撮影です。
1621M城陽行き、NS410編成です。
622M京都行き、NS403編成です。
1616M京都行き、NS411編成です。
ここでは動画も撮りました。
小雨模様なので、手持ちで撮ったため少し画面が揺れていますが、、。
1618M京都行き、NS405編成です。
もう1本。
621M奈良行き、NS403編成です。
この後は、桃山駅まで戻り、六地蔵駅へ移動しました。
2016年12月13日撮影。
JR西日本103系 (黄檗~宇治間)
こんにちは。
昨日書きましたように、小雨模様でしたが奈良線を撮りに出かけてきました。
夜行バスで名古屋を発ち京都へ。
USJ行きという事もあり、車内はほぼ満席でした。
京都駅に着いたのは始発が動く前の午前5時前。
夜明けが7時ごろですから、直ぐに沿線へ移動しても撮れない事もあり、早い朝食を摂って休憩。少し駅撮りしてから宇治駅へ移動しました。
宇治駅から徒歩で宇治川橋梁へ移動。
小雨模様なのでなかなか明るくならない中で撮り始めました。
1613Mの宇治行きですが、方向幕は既に「京都」に、、。
クハ103-246が先頭のNS413編成です。
なかなか明るくならないので流し撮りで遊んでみました。
1612M京都行き。折り返しのNS413編成です。
614M京都行き。
手前の植物と絡めてですが、午前8時前になってもまだまだ暗いです。
616M京都行きです。
小雨模様なのでピントがイマイチです、、。
1615M宇治行きです。
バックに京阪宇治駅を入れて。山には靄が掛かっています。
アップで。
クハ103-230が先頭のNS410編成でした。
天気は変わらないまま、宇治駅に戻り、桃山駅へ移動しました。
2016年12月13日撮影。
とさでん交通600形 (アンパンマン電車)
こんにちは。
週明けの月曜日ですが、如何お過ごしですか。
私は明日が休みなので奈良線へ撮りに出かける予定ですが、夜に用事があるために夕方には帰宅予定です。今のところ、来春のダイヤ改正までに関西圏へ行く予定は無いので、103系を撮る貴重な機会になると思いますが、問題は天気!
雨の予報なのでトホホな結果になるかも知れませんね。(苦笑)
さて、写真は引き続き「とさでん交通」ですが、「アンパンマン電車」の600形609号車と627号車の写真だけまとめてみました。609号車は「やなせたかし記念館」のラッピングなので、厳密には違うかも知れませんが、、。
はりまや橋停留所で609号車です。
デンテツターミナル前~ 菜園場町間で627号車を。
よく目立つカラーリングです。
鏡川橋~蛍橋間で627号車です。
同じ区間で、多少ポイントを変えて627号車を。
曙町~朝倉間で609号車を。
鳴谷~北山間で627号車を。
上町5丁目停留所付近で609号車を。
おまけに、はりまや橋交差点のアンパンマンの石像を。
今思うと、ここでバックに「アンパンマン電車」が通る所を撮れば良かったですね。(苦笑)
2016年12月6日撮影。
とさでん交通 (路面電車のある光景4)
こんにちは。
この週末はいかがお過ごしでしょうか。
師走に入り忙しい方も多いと思いますが。
さて引き続き、とさでん交通の光景です。
日没してからは、はりまや橋交差点で流し撮りの練習を兼ねて撮っていました。
600形627号車「アンパンマン電車」です。
600形626号車です。
590形591号車です。「いもくりタルト」の広告電車です。
800形802号車「おきゃく電車」です。
車が入り込んでしまいまいましたが、電飾を付けていたので記録という事で、、、。
590形592号車です。
1000形1001号車です。
再び590形592号車です。
山のように失敗作も撮りましたが、何事も練習ですね。(苦笑)
2016年12月6日撮影。