YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -81ページ目

JR北海道キハ281系 (特急スーパー北斗・室蘭本線北舟岡駅)

こんにちは。

昨日は、悪天候や事故が重なり、東海道新幹線が大混乱になりましたが、今朝には通常通りに戻っていたとか。流石の対応ですね。

 

さて、6日の北舟岡駅での撮影ですが、キハ281系の「スーパー北斗」です。

 

 

14D特急「スーパー北斗14号」です。

前方監視の係員の方の姿がありました。

 

 

手前でもう一枚。

 

 

後追いも。

貫通扉にワイパーが無いので、キハ281の900番台試作車でしょうか。

 

 

今度は跨線橋から。

16D特急「スーパー北斗16号」です。

青空が気持ちいいです。

 

 

手前でもう一枚。

 

 

後追いも。

金網の隙間から撮ったのですが、網が掛かったようです。

 

これで北舟岡駅での撮影は終了。

次の撮影地へ向かいました。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR貨物DF200 (室蘭本線北舟岡駅)

こんにちは。

今日は曇り空広がる名古屋ですが、まだ梅雨らしい感じは無いですね。

そろそろ雨不足が心配になってきますが。

 

さて、6日撮影分は北舟岡駅です。

 

北海道の大動脈だけあって貨物列車の本数は多いです。

 

 

2050レは、DF200-7の牽引でした。

 

 

もう一枚。

北海道では標準のDF200も本州から来た身には珍しい存在です。

 

 

今度は、3067レです。

 

 

DF200-109の牽引でした。

 

動画も撮りました。

 

 

北舟岡駅での撮影、もう少しお付き合いください。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR北海道キハ183系 (特急北斗・室蘭本線北舟岡駅)

こんにちは。

今日も暑かったです。

 

さて、6日の北舟岡駅での撮影の続きです。

13D特急「北斗13号」を跨線橋から狙います。

 

 

少しシャッターの切り始めが遅れて、ポイントを通過中です。

 

 

アップで。

 

 

ホームに差し掛かります。

 

 

後追いで。

 

 

更にもう一枚。

青い空と海が気持ち良かったです。

 

動画も撮りました。

 

 

もうしばらく北舟岡駅での撮影が続きます。

 

2017年6月6日撮影。

読者登録してね ペタしてね

JR東日本E001系 (TRAIN SUITE 四季島・北舟岡駅)

こんにちは。

好天が続く名古屋です。

梅雨なのに雨が降らず、湿度も上がらずで大丈夫かな?と思ってしまいますが。

 

さて、6日撮影分ですが、北舟岡駅で通過する列車の撮影が続きます。

そしていよいよ「TRAIN SUITE 四季島」が来ます。

 

 

フル編成は初撮影です。

 

 

もう一枚。

 

 

後追いで。

 

 

更にもう一枚。

 

動画も撮りました。

 

 

あっと言う間の通過でしたが、豪華列車らしい華がありますね。

 

北舟岡駅での撮影が続きます。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR北海道キハ183系 (集約臨・室蘭本線北舟岡駅)

こんにちは。

今日も好天ながら過ごしやすかった名古屋です。

 

さて、6日撮影分の北舟岡駅の続きです。

この日の撮影で楽しみにしていたのが、183系の集約臨です。

今では貴重となったスラントノーズ車が両端というの撮りたかったところです。

 

 

昭和新山をバックに。

 

 

更にもう一枚。

 

 

後追いも。

 

 

更に後追いも。

 

この時、ホームで撮っていたのは、私ともう一人の二人だけでした。

 

動画も撮りました。

 

 

暫く北舟岡駅での撮影が続きます。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね