YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -80ページ目

JR北海道キハ183系 (特急北斗・長和~有珠間)

こんにちは。

今日は、一時雨が強く降る日となりました。夕方には上がりましたが、明日も雨の予報です。でも、梅雨時にも関わらずそれほど降った感じがしないので、ちょっと心配なんですが、、。

 

さて、6日撮影の「長和俯瞰」。

最後は183系の特急「北斗17号」でした。

 

 

日は既に当たりませんが、「北斗17号」が来ました。

 

 

車内の明かりが田んぼで反射しています。

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

これで、ここでの撮影は終了。

 

この日は、東室蘭に宿泊でしたので、車に戻り移動しました。

良い光景でしたので、日が落ちてから、もう一枚くらい撮っても良かったかも知れませんが、また機会があれば訪問したい場所でした。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR北海道キハ261系 (特急スーパー北斗・長和~有珠間)

こんにちは。

今日は曇り気味でしたが穏やかな一日でした。

明日からまた雨になりそうですが。

 

さて、引き続き「長和俯瞰」ですが、この日一番撮りたかった時間帯になりました。

2本の普通と1本の貨物が通過後、20D特急「スーパー北斗20号」が来ます。

 

 

中央の踏切の音で、接近が判ります。

 

 

手前の田んぼは、山の影がかかっています。

 

 

田んぼに列車が写ります。

 

 

夕日の当たる編成が輝いています。

もう少し夕日を強調したカラーバランスでも良かったかも知れませんが、撮りたかった一枚です。

 

 

引いた感じで。

 

 

軽やかに走り去っていきました。

 

間もなく、線路まで山の陰に入りましたが、183系の特急「北斗17号」が来るので、このまま待機しました。

 

2017年6月6日撮影。

読者登録してね ペタしてね

JR貨物DF200 (長和~有珠間)

こんにちは。

今日の午前中は小雨が降ったものの、午後には回復して晴れ間が見えた名古屋です。週末までは不安定な天気が続くようですが。

 

さて、前回に引き続き「長和俯瞰」です。

99レがやってきました。

 

 

編成全体を入れてみました。

以下連続でどうぞ。

 

 

 

 

それほどゆっくりでは無いですが、通過していきました。

風もあまりなく、田んぼが波立たなくて幸いでした。

 

まだまだ続きます。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR北海道キハ261系 (特急スーパー北斗・長和~有珠間)

こんにちは。

今日は休みでしたが、久しぶりに何も予定を入れずに、のんびりと一日を過ごしました。このところ用事続きで、夜に出かける事も多かったですから、良い休養日になった感じです。

 

さて、6日撮影分の続きです。

この日、一番楽しみにしていた、いわゆる「長和俯瞰」のポイントに向かいました。地図で記すと↓の場所です。

 

 

国道から、若生墓地の小さい標識がある細い砂利道を上がるのですが、車高の低い車だと底をすりそうな感じなので、上がって直ぐの分岐路におある空地へ駐車。既に3台の車が停まっていました。

そこから、徒歩で細い砂利道を上がりましたが、先に4台くらい停められる場所があり、そこにも3台が停まっていました。

 

流石に有名撮影地、好天なので平日にも関わらず10名ほどの先客がスタンバイしていました。

 

そして、暫くすると18D特急「スーパー北斗18号」が来ました。

 

 

目の前が伊達発電所、右手に見えるのが駒ケ岳です。

一年を通じて、綺麗に見える事は余り多くないとの事で、初訪問が好天で大変幸運でした。以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

水田に車体が映ります。

 

 

 

 

 

これだけでも満足でしたが、引き続きこの場所で撮影を続けました。

 

2017年6月6日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR北海道キハ281系 (特急スーパー北斗・長和~有珠間)

こんにちは。

今日は雨模様の名古屋です。

今週は梅雨らしい天気が続く予報ですね。

 

さて、引き続き6日撮影分ですが、北舟岡駅から長和~有珠間へ移動しました。

俯瞰撮影で有名な所ですが、列車の通過時間が迫っていたので、まずは平地で撮影です。

 

ちょうど↓の場所です。

 

 

 

15D特急「スーパー北斗15号」です。

 

 

もう一枚。

 

 

後追いも。

 

この後、貨物列車を1本撮ってから、いよいよ俯瞰撮影ポイントへ向かいました。

 

2017年6月6日撮影。

読者登録してね ペタしてね