しなの鉄道115系S23・S27編成
こんにちは。
昨夜は、突然スマホの地震警報音がして驚いたら、宮城県で地震が発生でした。
名古屋は震度2でしたので殆ど感じませんでしたが、未だに東日本大震災の余震と聞くと普段の備えを改めて意識します。
さて、しなの鉄道115系のS23とS27編成です。
SR1系の導入で、S23編成は2020年7月で、S27編成は2021年3月12日で引退になりました。
写真は、2020年6月に撮った分です。
大屋~田中間を走るS23編成です。
後追いでも一枚。
川中島~安茂里間を走るS27編成+湘南色S3編成です。
残る115系も3両編成14本、2両編成4本ですが7月には2本が引退。
SR1系も徐々に増備とはいえ気軽に撮れる時間は残り少ない感じです。
2020年6月16日撮影。
鶴居村営軌道6tディーゼル機関車(丸瀬布森林公園いこいの森)
こんにちは。
今日も暖かな一日でした。
朝夕の寒暖差は大きいですけどね。
さて、写真は丸瀬布森林公園いこいの森の動態保存機「 鶴居村営軌道6tディーゼル機関車」です。
森林鉄道の動くDLが見られるのは珍しいのではないでしょうか。
この日は、雨宮21号の後をついて運転されていました。
車庫から、貨車と客車を牽引して出てきました。
丸底鋼製鉱車と旧上松運輸営林署B客14号です。
雨宮21号通過後、橋梁を渡ります。
ループ線を回ります。
ループ線内にはローラースケート場やゴーカート場などがありますが、この日は人影は少ないでした。
もう一方のループ線の林を抜けて駅へ向かいます。
SLのような派手さは無いですが、このDLもなかなか渋くて味わいがあります。
写真はまだまだ続きます。
2020年10月22日撮影。
雨宮21号 (丸瀬布森林公園いこいの森)2
こんにちは。
昨日は休みでしたが用事があって撮りには出かけず。
バタバタしているうちに一日が過ぎました。
さて、写真は丸瀬布森林公園いこいの森の「雨宮21号」です。
30分間隔の運転なので、追いかけていると直ぐに次の発車時間になります。
この日はDL運転日なので、後ろに1両の客車を連結したDLがいます。
信号は無いので、目視で続行運転です。
橋梁を渡る姿です。
周回するループ線で。
多分、普段なら観光客が眺めている姿が入るのでしょうけど、あまり来園者が居なかったのが幸いしたかも。
ループ線を回って合流地点へ。
スプリングポイントなのでゆっくり通過です。
こちらは反対側のループ線で。
このカーブの手前が一番煙を吐いてくれます。
サイドビューを。
そして出発駅に戻ってきます。
後方に、続行運転のDLが見えます。
次回は、このDLを紹介したいと思います。
2020年9月22日撮影。
JR西日本クハ455形700番台(七尾線)2
こんにちは。
今日も陽気の良い気候となった名古屋です。
さて、写真はダイヤ改正で引退になったクハ455形700番台車です。
前に2019年10月に撮った415系800番台の写真を載せましたが、その時に撮ったものです。