JR東海キハ40系 (高山本線鵜沼~坂祝間)
こんにちは。
昨日3日は休みでしたので、2週間ぶりに撮りに出かけてきました。
前夜に所用があって帰宅が午前様になる可能性が高かったために、当初から遠征の予定は立てずに、始発で出かけられる所という事で、僅かになった高山本線のキハ40系狙いに決めていました。予想通り、帰宅は午前様でしたが。(苦笑)
始発の地下鉄に乗って、名鉄小牧線経由で鵜沼へ。
鵜沼からはJRで坂祝へ移動。
駅西の撮影ポイントに向かいました。
道路橋の上の場所には、すでに1人の先客がありましたので、岐阜行きの2本を撮った後は道路橋の下へ場所を移動。美濃太田への回送を狙いました。
平日に1日1本だけの6連回送という事もあり、通過直前には8人のファンが待機でした。
定刻通り、その姿が見えてきました。
昨日3日は休みでしたので、2週間ぶりに撮りに出かけてきました。
前夜に所用があって帰宅が午前様になる可能性が高かったために、当初から遠征の予定は立てずに、始発で出かけられる所という事で、僅かになった高山本線のキハ40系狙いに決めていました。予想通り、帰宅は午前様でしたが。(苦笑)
始発の地下鉄に乗って、名鉄小牧線経由で鵜沼へ。
鵜沼からはJRで坂祝へ移動。
駅西の撮影ポイントに向かいました。
道路橋の上の場所には、すでに1人の先客がありましたので、岐阜行きの2本を撮った後は道路橋の下へ場所を移動。美濃太田への回送を狙いました。
平日に1日1本だけの6連回送という事もあり、通過直前には8人のファンが待機でした。
定刻通り、その姿が見えてきました。
後追いでも。
この後は、午後までこの区間ではキハ40系の運用が無いので、各務原方面へ移動して、名鉄各務原線を撮る事にしました。
JR貨物EF81 (遠賀川~海老津間)
こんにちは。
今日も暑かったですが、如何でしたか。
さて、19日撮影分からですが、EF81運用の2075レを待っていました。


今日も暑かったですが、如何でしたか。
さて、19日撮影分からですが、EF81運用の2075レを待っていました。
EF81-455をアップで。
深いひさしが精悍なイメージですね。
2015年5月19日撮影。


- EF66 0番代ファイナル―ED76九州の赤い電機を愉しむ (COSMIC MOOK 鉄道を撮る)/コスミック出版

- ¥1,419
- Amazon.co.jp





















