阪神電鉄7861形 (武庫川線東鳴尾~洲先間)
こんにちは。
九州では大雨による被害が出てしまいましたが、梅雨はこれから本番。
これ以上大きな被害が出ない事を祈ります。
さて、少し前の写真を引っ張り出してきましたが、5月の連休時に阪神電鉄の武庫川線で撮って来ました。
今や、阪神で唯一の赤胴車が残る路線となってしまいましたが、3編成だけ残った7861形で運用されています。
僅か1.7kmの路線で、撮れるポイントも限られていますが、東側が武庫川の堤防になるため、2編成が動く夕方が狙い目のように思いました。
2015年5月5日撮影。


九州では大雨による被害が出てしまいましたが、梅雨はこれから本番。
これ以上大きな被害が出ない事を祈ります。
さて、少し前の写真を引っ張り出してきましたが、5月の連休時に阪神電鉄の武庫川線で撮って来ました。
今や、阪神で唯一の赤胴車が残る路線となってしまいましたが、3編成だけ残った7861形で運用されています。
折り返して、武庫川へ向かう編成。(後追い)
僅か1.7kmの路線で、撮れるポイントも限られていますが、東側が武庫川の堤防になるため、2編成が動く夕方が狙い目のように思いました。
2015年5月5日撮影。


JR東海キハ40系 (高山本線長森~那加間)
こんにちは。
東海地方も梅雨入りしましたが、天気予報では今年の梅雨明けは遅くなるような感じですね。不安定なこの時期、撮りに出かける時は降らないで欲しいと願うばかりですが。(苦笑)
さて、2日の撮影分からです。
この日の最後は、長森~那珂間で撮る事にしました。
先頭は旧国鉄色風のキハ40-6309でした。
下草が伸びてきたので、これからはイマイチな場所かな??
2015年6月2日撮影。


東海地方も梅雨入りしましたが、天気予報では今年の梅雨明けは遅くなるような感じですね。不安定なこの時期、撮りに出かける時は降らないで欲しいと願うばかりですが。(苦笑)
さて、2日の撮影分からです。
この日の最後は、長森~那珂間で撮る事にしました。
1725D、猪谷行きです。
ロングラン運用ですね。
746D、岐阜行きです。
後追いでもう一枚。
先頭は旧国鉄色風のキハ40-6309でした。
下草が伸びてきたので、これからはイマイチな場所かな??
2015年6月2日撮影。





















