YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -11ページ目

2023/1/3 近鉄山田線小俣~宮町間

1月3日撮影分です。 

外宮~内宮と初詣を済ませ、五十鈴川から小俣へ移動し、宮川橋梁で撮影しました。

 

 

 

 

 

宮川橋梁は塗装工事中なのか、一部に網が掛けられていました。

 

気温が下がり、寒くなってきたので宇治山田へ移動しました。

 

2023年1月3日撮影。

 

2023/1/3 近鉄志摩線鳥羽~中之郷間(鳥羽城址俯瞰)

1月3日撮影分です。

斎宮から鳥羽までは普通で移動。

鳥羽城址へ向かいました。

 

 

 

 

 

数年ぶりに訪れた場所ですが、木々が成長して以前撮れた場所では撮れなくなっていました。

 

撮影後は鳥羽駅に直行。

初詣のために、特急で伊勢市へ向かいました。

初詣きっぷの無料特急券利用です。

 

2023年1月3日撮影。

 

2023/1/3 近鉄山田線漕代~斎宮間

こんにちは。

今年の撮り始めとして、1月3日の初詣と撮影を兼ねて伊勢神宮に行ってきました。

初詣きっぷ利用ですが、この切符だと松阪~賢島間がフリー区間になっているので、撮影には便利です。

宇治山田方面の始発の特急は午前7時代なので、5:58発の大阪難波行き特急で津まで行き、乗り継いで斎宮まで移動。駅から10分余りの撮影地で撮影を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知られた撮影ポイントなので、12200系が健在な頃は数人のファンの姿がありましたが、今回は誰も来ませんでした。
午前11時まで撮って、次の撮影ポイントへ移動しました。
 

普段は山田線に入らない「ひのとり」の臨時特急や、団体専用列車の「かぎろひ」や「楽」が撮れたのは収穫でした。

 

2023年1月3日撮影。

2022/12/27 高山本線白川口~飛騨金山間

引き続き2022年の撮影記録の続きです。

 

 

白川口~鷲原(信)間にて。

 

 

鷲原(信)間にて。

 

 

鷲原(信)~下油井間にて。

 

 

鷲原(信)~下油井間にて。

 

 

鷲原(信)~下油井間、野原城址から望む第三飛騨川橋梁。

 

 

鷲原(信)~下油井間、野原城址から望む。

 

 

鷲原(信)~下油井間にて。

 

 

鷲原(信)~下油井間にて。

 

 

飛騨金山にて。

 

キハ85系「ひだ」は3月の改正までですが、「南紀」も7月にはHC85系に置き換わる事になり、撮影の機会は限られてきました。

それほど多くは撮りに行けませんが、記録を残していきたいと思います。

 

2022年12月27日(火)撮影。

 

2022年の記録は以上でした。

 

 

2022/12/20 北陸本線丸岡~動橋間

引き続き2022年の撮影記録の続きです。

 

 

動橋~加賀温泉間にて。

 

 

動橋~加賀温泉間にて。

 

 

加賀温泉~大聖寺間にて。

 

 

加賀温泉~大聖寺間にて。

 

 

細呂木駅にて。

 

 

丸岡~芦原温泉間にて。

 

 

丸岡~芦原温泉間にて。

 

北陸新幹線の敦賀延長が徐々に近づく中、これからも北陸本線沿線には出かけたいと思います。

 

2022年12月20日(火)撮影。