YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -13ページ目

2022/9/6・7 石北本線伊香牛~女満別間

2022年の撮影記録の続きです。
 

 

伊香牛~愛別間にて。

 

 

白滝~下白滝(信)間にて。

 

 

生田原~金華(信)間にて。

 

 

留辺蘂~相内間にて。

 

 

端野~緋牛内間にて。

 

 

西女満別~女満別間にて。

 

 

北見駅にて。

 

 

留辺蘂~相内間にて。

 

 

 

瞰望岩から遠軽駅を望む。

 

 

瀬戸瀬駅にて。

 

キハ183系の引退が公表された事もあり、石北貨物と共に撮りに行ってきました。

自分としてはラストショットになると思います。

 

2022年9月6日(火)・7日(水)撮影。

2022/8/14 高山本線白川口~飛騨一ノ宮間

2022年の撮影記録の続きです。

 

 

白川口~鷲原(信)間の第一飛騨川橋梁にて。

 

 

焼石~少ヶ野(信)間の第五益田川橋梁にて。

 

 

渚~久々野間の第19益田川橋梁にて。

 

 

渚駅にて。

 

 

久々野~飛騨一ノ宮間にて。

 

 

飛騨小坂~渚間の第14益田川橋梁にて。

 

 

焼石~福来(信)間の下原ダムにて。

 

HC85系への置き換えが始まった事から、キハ85系目的で撮りに行ってきました。

 

2022年8月14日(日)撮影。

 

2022/7/12・13 根室本線釧路~落石間、釧網本線東釧路~芽沼間

2022年の撮影記録の続きです。 

 

 

別保駅にて。

 

 

厚岸~茶内間の別寒辺牛湿原にて。

 

 

厚岸~茶内間の別寒辺牛湿原にて。

 

 

別当賀~落石間の落石海岸にて。

 

 

塘路~茅沼間の塘路・サルルン展望台から、釧路湿原を望みます。

 

 

細岡~塘路間の夢ヶ丘展望台から、釧路湿原を望みます。

 

 

細岡~塘路間の夢ヶ丘展望台から、釧路湿原を望みます。

 

落石海岸は3回目の訪問ですが、初訪問の夢ヶ丘展望台からの光景は感動的でした。

険しい場所もある遊歩道を歩くのは大変でしたが、再訪したい場所の一つになりました。

 

2022年7月12日(火)・13日(水)撮影。

 

2022/6/28・29 根室本線富良野~東鹿越間、富良野線上富良野~富良野間

2022年の撮影記録の続きです。
 

 

金山~東鹿越間、かなやま湖から。

 

 

金山~東鹿越間、かなやま湖から。

 

 

金山駅にて。

 

 

富良野駅にて。

 

 

ラベンダー畑~西中間にて。

 

 

ラベンダー畑~西中間にて。

 

 

富良野~布部間にて。

 

 

山部~下金山間にて。

 

あいにく好天では無かったのが悔やまれるところですが、まあそういう時もあります。
 
2022年6月28日(火)・29日(水)撮影。
 

2022/4/12・13 日豊本線、日南線、鹿児島本線、鹿児島市電

2022年の撮影記録の続きです。

 

 

宮崎駅にて。

 

 

宮崎神宮~蓮ヶ池間にて。

 

 

宮崎~南宮崎間にて。

 

 

宮崎~南宮崎間にて。

 

 

鹿児島中央~広木間にて。

 

 

天文館通にて。

 

 

鹿児島駅前にて。

 

 

鹿児島駅前にて。

 

 

桜島桟橋通にて。

 

 

鹿児島駅にて。

 

宮崎地区だけの運用の713系と、 鹿児島の415系鋼製車が一番の目的でした。

415系鋼製車が廃車になる前に行けて良かったです。

 

2022年4月12日(火)・13日(水)撮影。