JR貨物EF81-717 (千早操車場~福岡貨物ターミナル間)
こんにちは。
ちょっとバタバタしている間に、更新が止まっていました。
8月最初の休みは地域のイベントのお手伝いだったため、今月に入ってからはまだ撮りに出かけていません。
既にお盆休みに入った方もあると思いますが、私は14日から16日までの3日間の予定です。
その、うち撮りに出かけられるのは2日間だけですが、遠征予定なのでまたご報告出来ると思います。
さて、写真の方は7月27日撮影分の続きです。
貨物列車が来ない時間帯に、折尾~若松間へ行ったのですが、それはまた後述するとして、再び多々良川橋梁へ戻りました。
そして、1091レを迎えました。
牽引機は、EF81-717でした。
以下連続でどうぞ。
動画も撮りました。
この後は、同じ位置で金太郎牽引の貨物を1本撮ってから、折り返し運用の4097レを撮るべく、北側へ移動しました。
2016年7月27日撮影。
JR貨物ED76 (海老津~遠賀川間)
こんにちは。
昨日の名古屋周辺のゲリラ豪雨は、交通網がマヒするほど激しいもので、運転再開も深夜になってしまいました。今日も夕方から怪しい雲行きなので心配ですが。
さて、 7月26日撮影分です。
海老津駅から徒歩移動して、中間地点辺りの撮影地でED76を迎えました。
2071レが来ました。
牽引機は、ED76-1019です。
手前でもう一枚。
現地に着いてすぐ来たので、慌てた事もありますが、雑草が伸びて足回りが隠れてしまう感じで焦りました。
この後、もう少し東の踏切へ移動。
5075レを待ちます。
牽引機は、ED76-1022でした。
手前でもう一枚。
やや逆光気味なので、光線は厳しかったです。
もう少し撮影ポイントを考えた方が良かった気もしますが、そうなると毎回同じ場所になってしまう感じなので難しいところです。
2016年7月26日撮影。
![]() | Nゲージ 3013-2 ED76 0 後期形 JR九州仕様 8,100円 Amazon |
JR貨物EF81-406 (海老津駅付近)
こんにちは。
8月に入って初めての更新ですが、今日は夕方にゲリラ雷雨がありました。
屋内で仕事なので差しさわりは無いですが、慌てて窓を閉めて回りました。(苦笑)
さて、7月26日撮影分ですが、千早から海老津へ移動。
駅の東の踏切で、1087レを迎えました。
牽引機は、EF81-406でした。
逆光なのでちょっと強引な写真ですが。
動画も撮りました。
ED76と同じ配色なので、運用情報をチェックしているとはいえ、近づかないと判らないですね。(苦笑)
この場所では、EH500の貨物を撮ってから、東へ徒歩移動しましたが、その間に遅れていたEF81牽引の貨物を1本撮り逃がすという失態をしてしまいました。
滅多に来れないので痛手は大きいですね。(苦笑)
2016年7月26日撮影。
![]() | 交直流電気機関車 EF81 (イカロス・ムック) 2,160円 Amazon |






























