映画 「ボブ・マーリー ONE LOVE」 | hananoのブログ

hananoのブログ

好きなこといろいろ。
読書に音楽、ガーデニングにつるばら。甘いもの。
ライフログとしてわたしの日々をつづります。

ボブ・マーリーの映画をみにいきました。

ボブマーリーの音楽が時代や政治、宗教思想と切り離せないことがよくわかる映画でした。
もちろん音楽もよかった〜♪


ストーリーは…
イギリスから独立後のジャマイカの、二つの党派がギャングと一体化して内戦に近いような争いをしていた1976年。

党派争いに巻き込まれて銃で撃たれ、ケガをしたボブマーリーはイギリスにわたる。
最も有名なアルバム、「EXODUS」をつくり大ヒットして再びジャマイカでライブをするまでを中心に、妻との出会いや過去、仲間との日々が語られる。

ボブマーリーは、このアルバムが好きで繰り返し、夏になると聞いています。↓



映画の中にもこのアルバムに入っているたくさんの曲が出てきて、歌詞の和訳をみながら大音量で音楽が聴けてノリノリでしたよ。


。。。


ボブマーリーは、黒人によるキリスト教信仰をベースとしたラスタファリ運動に深く関わっていたと、映画を通じてはじめて知りました。


黒人奴隷としてジャマイカに連れてこられた農民たちの過酷な暮らしの中でうまれた、ラスタファリの信仰(黒人の救世主、ジャーを待ち望むという)


黒人と白人の間に生まれ、どちらのコミュニティにも属せないボブは、より強く、ラスタのとく、「IとYOUの区別をせずにI&Iで語る」という言葉にひきつけられたのでしょう。


レゲエ、ジャマイカ、ドレッドヘアはなんとなくセットでイメージされていたけど、ドレッドヘアこそがラスタである証だということ。


命を狙われたボブマーリーが、最後に平和のためのライブで、両党の党首の手を結ぶシーンが過去の本人映像として流れたのがよかったです。


映画を見たあと、ONE LOVEの歌詞をあらためてみていくと、ボブの信仰の深さがよくわかりますね!



ほんと、いい曲です。