卵入り 味噌煮込みうどん
中盛(麺2kg)
完食 1260円
撃沈 1580円
今日やって来たのは中区にあるこちら
「立食いめん処 吉野屋」さんです。
寒くなって来たので、そろそろあれが食べたくなって来ました

さっそく入店!
前回来た時は、親子丼の中盛を食べました。
今日は麺が食べたい。
寒いので煮込みが食べたい!!
去年食べられなかった
白味噌の煮込みが食べたい!!!
と思ったんですが、
白味噌は早すぎてまだやってなかったです

ということで、
味噌煮込みうどんの中盛を注文。
(白味噌がなかった時は、ざるそばにしようと思ってて忘れてたwww)
おばちゃん店員さんが
食べられなかった時のペナルティーの説明をしてくれます

「はい!、お願いします!」
で、オーダーが通ると同時に
大将が気がついてくれて、
「おっ!ひさしぶり!」と声をかけてくれます。
自分も「こんばんはー
」と挨拶。

無事オーダーが通ります。
どうやら大将が
顔を覚えてくれたみたいですね

嬉しい限りです

15分ほど待って、
料理が運ばれつつ、伝票が目に入ります

ん?
あれ?
いつもの、
Dead or Alive
みたいな、完食時、失敗時までみたいな
料金が書いてないですね

てことは、中盛は食べられる人と認定されたんでしょうか?w
あれけっこう好きだったんだけどなw
大盛り頼んだらまた見られるかwww
注文したら死ぬけどw

はい!やって来ました
味噌煮込みうどん

相変わらずのモリモリ具合w
前回食べた時のような
見た目の衝撃はないものの、
4人家族の鍋を食べる時に使いそうなサイズの鍋ですからね、小さくはないわな

なかなかでかいっすわw
具材としては
玉子2つ
油揚げ
ネギ
かまぼこ
って、とこですかね。
ふ〜、美味いぜ

出汁が効いてます。
赤味噌の風味がほどよくします。
それほど濃くはなく、
食べ始めは、ほんのすこーし薄いか?くらいの感じですが徐々に
味が濃くなって来ます。
うどんがスープを吸うからでしょうか?
それとも満腹感からか?
自分は名古屋生まれ名古屋育ちですが
赤味噌があまり好きではありません。
(どちらかと言うとね)
でも、味噌煮込みは好きなんですよね

ここら辺は名古屋人の血でしょうかね

麺は、味噌煮込みとしては
ちょっと細めの太さくらい。
ずるずると啜って、
噛むとほどよい弾力がします。
硬すぎず、柔らかすぎず
ホントいい塩梅。
食べ進めると、
スープを吸ってだんだんと柔らかくなる。
味も変化する。
これが楽しい

これだけ麺があるのに
不思議と飽きない。
上手な味付けです

食べます。
美味いわ〜。
取皿に取り分けて食べ進めます。
何気に15杯くらいありました。
食べても、食べてもなくならない感覚は
いつも通り。
でも、今日は体調がいいぞ!
なんか食べても苦しくならないですね

ゆっくりよく噛んで食べるぞ!作戦がいい感じに
功を奏したのでしょうか?w
昼飯の牛丼を特盛から並盛りにしたのが
よかったか!?www
終盤になると
汗がたらふく出るのはいつも通り。
でも、美味いので箸が止まらない

玉子とネギが最高です。
あぁ、忘れちゃいけない油揚げ。
麺が多いので、他の具材がめちゃ美味しく感じますわwww
ま、そんなこんなで食べ進めればいつかは無くなるものです。
今日は25分。
スープは勘弁。
塩分が怖いので

今日も美味かった!
次は白味噌の味噌煮込みだな!
ごちそうさまでした\(^o^)/

にほんブログ村