プロレスの日記。たまに格闘技も -4ページ目

ほんとに小橋って

アフラックのHPの「生きる」ストーリーに小橋がアップされていた。


http://www.aflac-ikiru.com/?banner_id=live69


いい話。


この前、日テレの「誰も知らない泣ける歌」でも

小橋と甲斐バンドの「熱狂」が紹介されてたけど、よかった。泣けた。


小橋のあの復帰戦は、何度見ても泣ける。

会場で号泣したあの日が蘇る。


このことは今度また書こうと思うけど、

ノアの中堅選手たちって、この素晴らしいプロレスラーを間近で見てるのに

なんでマジメにやらないんだろう。

いつまでおんぶにだっこ?

すぐテレビでやろうよ

土曜日の夜、テレビつけました。


だって中西の試合、見たいから。



そしたら…棚橋VS後藤の試合しかやらないし…。

半分ずつでもいいから、どっちの試合も放送しなよ。



その速報性、大事でしょう。


いつまで経っても後藤戦が終わらなくて、

ようやく終わって「CMの後は中西戦!」で

CM明けたら次週予告で。


ずっこけましたわ。


9日夜だったら、まだ中西の戴冠を知らずに放送を見た人もいただろうに。

6日のタイトルマッチを16日に放送してどうすんですか。レギュラー放送持ってる団体が。


情報が行き渡った後の放送なんて、ワクワク感ゼロですよ。


それでも楽しめるのは、コアなファンだけですよ。


コアなファンに加えて、なるべく新規のファンを捕まえるのに最も適しているのが、

テレビ中継でしょう。地上波でしょう。




ノア中継はいつも即日放送ですよ(でしたよ)。


前から思ってたけどワールドプロレスリング、

タイトルマッチがあった日の放送で、


前のシリーズの最終戦のどうでもいい試合やってること多いでしょう。

「今日のタイミングでその試合を放送しますか!」みたいな。




週1日、30分という枠で、

ファンもある程度満足させて、

ライトな層もなるべく取り込めるような

(それにはやっぱりストーリーもわかるようなダイジェスト中心がいいんだろうな)、

そんな放送してほしいです。




あ、荒谷の引退、残念です。

引退が残念というか、いつの間にあんなんなってしまったことに残念かな。


あの身体でムーンサルトが得意って、なかなかいないのに。


クビ…なのかな。それとも、凄まじいダウン提示をされたとか…。わかんないけど。


平井みたいにキャラ変えてでも頑張る気も起きなかったのかな。


お疲れ様でした。

大アップセット?

中西のIWGP急遽挑戦とか…


そんなもんで観客動員が増えるとは思わないし、

そういう意味のないタイトルマッチ、やめませんか。




っていう日記を書こうとしてたんですが…





獲っちゃった。中西。


えーーーーーーって感じです。



だって決定したの2日前。


前哨戦もなし。

絡みも、前日メイン後のノアとの対抗戦ムードのドサクサに

「明日勝つ!」って言っただけ。


それでベルト巻いてんだからビックリ。




これはここ最近で一番の大番狂わせでは?


新日ファンはこの展開読めてたのかな。

俺が新日ちゃんと見てないだけ?布石はあったの?

わかんない。



個人的には、最近の中西の試合はつまらなくなったなと思ってたので

(サップとやった試合を最後につまらなくなっていってるような)

王者としての中西には何にも期待してないし、後藤とかが獲るまでの

ツナギの王者かもとも思いつつ。



でも、こういう「えっ」っていうのもたまにあると、いいと思います。


しかしまあ同期から随分と遅れをとったこと…。



永田は2001年G1初優勝、2002年IWGP初戴冠(場所は武道館)。

天山は2003年にG1初優勝、IWGP初戴冠(場所は横アリ)。



中西は1999年にG1優勝しておいて、IWGP奪取が2009年…(後楽園ホール…)。



スター候補だったのに、いつの間にか大事にされなくなって…。

かわいそうに。


ノアとの対抗戦ムードに負けないIWGP戦線を展開できるだろうか。



良い意味で期待を裏切ってほしいです。




あ、もう一つ。

旧全日ファンとしては、新日での大森の扱われ方にちょっと悲しさを覚えます。


トップどころといきなりシングル連発、連敗。



とりあえずトップクラスではないという序列をつれられているようで、悲しい。



武道館メインの秋山戦が懐かしい。