こんにちは!やすみですにっこり

 

今回からは実験的に少し長めの記事で

書きたい内容を書く形で

お送りします(結構長文ですあせる

 

 そもそも「12星座」とは?

 西洋占星術の12星座は空を

「太陽が通る道(黄道)にある12星座」で

分けた時、その各ブロックにある星座です。

 

西洋占星術では、12星座のモチーフを

それぞれの人の性格や性質などに

あてはめて物事を考えます。

 

(物事を占う時は、星座と別に全12室の

「ハウス」という区分も使いますが

その解説は別の機会にでも)

 

2区分

2区分は以前ブログで取り上げましたね。

 

 

2区分は、12星座を「男性的(外向)」と

女性的(内向)」の2つに分けて考えます。

 

元から「別に男女で分けなくても・・・」と

思っていたんですが、最近はあまり

この区分法は見かけない気がします。

 

個人的には「個人の意識が内側と外側、

どちらに向きやすいのか」という意味で

参考になると思います指差し

 

2区分

-----------------------------------

おひつじ座おひつじ座→男性宮(外向)

おうし座おうし座→女性宮(内向)

ふたご座ふたご座→男性宮(外向)

かに座かに座→女性宮(内向)

しし座しし座→男性宮(外向)

おとめ座おとめ座→女性宮(内向)

てんびん座てんびん座→男性宮(外向)

さそり座さそり座→女性宮(内向)

いて座いて座→男性宮(外向)

やぎ座やぎ座→女性宮(内向)

みずがめ座みずがめ座→男性宮(外向)

うお座うお座→女性宮(内向)

-----------------------------------

 

3区分(活動・不動・柔軟)

 3区分はここで初めてとりあげますが、

12星座を「物事に対する立ち位置」で

活動宮・不動宮・柔軟宮の3グループに

分類する区分です。

 

活動宮:物事に自分から働きかける。

自分が何かを作ったり主導する傾向

 

不動宮:物事への関わり方を変えない

初志貫徹・頑固な傾向

 

柔軟宮:物事への対応を状況に応じて

コロコロ変える。柔軟・日和見な傾向

 

何でこの区分法を避けていたかというと、

私(やすみ)がホロスコープに

活動宮をあまり持ってないので

まだ理解が今ひとつだな~と思う部分が

あるんですよ。難しいです無気力

 

しかしこの3区分も、自分や他人の

行動パターンを大まかに推測する時に

便利な部分があって、

 

(例)不動宮が多い相手→何かを変える時

時間をとって相手を説得すると

相手も安心してくれるかもしれない

 

このように、相手にとって心地よい

(より安心できる)接し方を考える時、

けっこう便利かなと思いますほんわか

 

3区分

-----------------------------------

おひつじ座おひつじ座活動宮

おうし座おうし座不動宮

ふたご座ふたご座柔軟宮

かに座かに座活動宮

しし座しし座不動宮

おとめ座おとめ座柔軟宮

てんびん座てんびん座活動宮

さそり座さそり座不動宮

いて座いて座柔軟宮

やぎ座やぎ座活動宮

みずがめ座みずがめ座不動宮

うお座うお座柔軟宮

-----------------------------------

 

4区分(4エレメント)

これも以前の記事で取り上げましたね。

 

 

元々物事を4つの元素で考える

4元素説はギリシャ時代から

あるようですが、

 

 

 

西洋占星術の4区分(4エレメント)は

占星術の系統の一つである

「心理占星術」という分野の書籍で

目にすることが多いです。

(多分最も有名なのはリズ・グリーン先生

でしょうか?)

 

心理占星術の書籍では、心理学で有名な

ユング派の概念である、4つの心理機能

(直観・感情・感覚・思考)

4属性のエレメント(火・水・土・風)が

結びつけて考えられています。

 

そういえば、2区分も「内向-外向」の

枠で考えると、ユング心理学と

関連してそうですね。

 

4区分

-----------------------------------

おひつじ座おひつじ座火(直観)

おうし座おうし座土(感覚)

ふたご座ふたご座風(思考)

かに座かに座水(感情)

しし座しし座火(直観)

おとめ座おとめ座土(感覚)

てんびん座てんびん座風(思考)

さそり座さそり座水(感情)

いて座いて座火(直観)

やぎ座やぎ座土(感覚)

みずがめ座みずがめ座風(思考)

うお座うお座水(感情)

-----------------------------------

 

個人的に区分の中で一番興味深い分野で、

反発する属性(火VS土、水VS風)が

自分の盲点(影・シャドウ)になりがちな

ところとか、

 

 

盲点になっている属性(心理機能)を

どう自分の中に統合していくのか、

自分と真逆のタイプの人に

どう向き合うべきなのか、など

 

自分の苦手なものに向き合い統合するのが

自分の成長につながるという考え方が

素敵だなと思いますニコニコ

 

かなりの長文になりましたが

まだまだ話が尽きないので、

いつか各区分の個別記事を書けたらいいな花