まず「おとなかいぎ」 | 本やりcafe

本やりcafe

アドベンチャー教育
フロー教育
リテラシー教育の
実践と発信で、
みんながHappyで、
自分でTry-all
できる社会
を目指します。
https://learninglablive.jimdofree.com/

3月31日の『こどもかいぎ』上映会&おとなかいぎの告知記事を

下野新聞さんに掲載していただきました。

 

 

image

 

 

そうです!

まずは、「おとなかいぎ」なのです。

 

”会議”ではなく”かいぎ”です。

 

つまり、”対話”です。

 

 

結論を出す。

結果を出す。

という”会議”ではなく、

 

唯一の正解のない問いを

考えて、話して、聴く。

 

自分の考えを言葉にして発信することは、

ちょっと勇気のいることかもしれません。

自分と違う考えの他者の話を聴くことは、

ちょっと我慢のいることかもしれません。

だからこそ

”おとなかいぎ”です。

 

 

その勇気と我慢を感じることで、

日常生活の中での

「話す・聴く」が変わっていくかもしれません。

それは、

子どもの声に対しても同じ。

忙しい日常の日々の中で、

子どもの声、聴けてますか。

自分の考え、話せてますか。

 

 

子どもとの関わり方を

新年度、新学年、新学期を機に見つめ直したい方、

優しい気持ちで迎えるために、

日光までお越しください。

 

 

 

 

ちなみに、

今回、「無料」で実施できのは、

昨年12月の「サンタフェス」のチャリティーのおかげです。

その時の記事は

「こどもかいぎ、始めよう!」でした。

ちょっとずつ、「こどもかいぎ」「おとなかいぎ」という言葉が

市民権を得ていくといいのですが。

 

 

 

image