エンジニアの仕事術 -2ページ目

手ぶらで営業かよ!!

こんばんわ。りょうです。


通常の生産では使用していないメーカーの営業さんに会いました。


以前も会ったことがあるのですが、たまに来ます。。。



が、




手ぶら!!!

ってお土産とかそういうものじゃないですよ!



こちらの状況・ニーズを聞くだけ。。。

業界動向が気になるのは分かりますが、、、聞くだけ。。。


言えないことはもちろんいいませんが、

こちらも人の子、当たり触りのない範囲でしゃべりますが、

それでも、それでも人の話し方、雰囲気で分かる情報も多いですから、

あの人は得したよなー。


性格の強い人なら、とっくに帰しているか、そもそも会わないだろなぁと

思いながらも、何かいいことがあるかもと、期待した俺があほでした。



こっちはメリットなし。。。。


「実はこんなすごい特性のもの開発しまして、、」


「こんなにコスト下げる商品を持ってまして、、、、」


「こんな情報を持っているのですが、、、」




ってのがないと、モチベーションあがりませんね。



次から会うのやめよっと。

ほんと時間損した。。。




ほんとに何にもないならかわいい女の子でも連れてくるとかさ!!






プロセスエンジニアへの営業されている方、

打ち合わせの目的を「情報収集」とされるのは結構ですが、

もらうものだけもらって、何にもなしで終わると次ないですよ。


逆にギブアンドテイクの分かる人なら、付き合いたいですね。

(自分の知らない業界の情報に通じているなど)





しかもその人、ほんと突然の連絡ばかり。

なしのつぶても多い。

やっぱ継続性もなく、上司から突っつかれたり、

必要に迫られた時しか来ないんだろね。

しゃべりうまいから、いろいろしゃべってしまったけど、もうその手には乗らん。



フットワークが命!!!

こんばんわ。りょうです。


お盆休みも終わり、今日からまた仕事が始まりました。。。

休み明けはだるいですねぇ。。


とはいっても仕事は仕事。。。

やることはやって。。。。あせる







でも、休み明けとか関係なく、動きの悪い人・尻の重い人がいます。むかっ


何か製造プロセスで問題が起きました。

電話でなにやらあーでもない、こーでもないとやり取りしています。








「さっさと現場にいけよ!」

(行くのに2時間も3時間もかかるわけでもないのに。。)



評価装置のトラブルでこれまた、あーでもない、こーでもないと言ってます。。。



「分かる人に相談にいけよ、いないならメーカーに連絡しろよ!、

メーカーの担当者いないなら、他に分かる者を探させろよ!」







もちろんその上で、今出来る最善策を考える必要がありますが、

まずは、行動を!!!


どんなことでもいいです、




飲み会のオーダーまとめとか飲み会2次会のまとめとかでも!あし

(こういうところ意外と表れるね恋の矢 、みてないようでみんな見てます。)






あ、でも暴走はだめですよ!!(たまにいます、一人で突っ走ってしまう人。。。)

行動力と暴走は違います。。ドクロ



「先手必勝!」






資料づくり

こんにちわ。りょうです。


お盆休みのサラリーマンの方も多いかと思いますが、

いかがお過ごしでしょうか?


お盆明けの仕事で「宿題」をもらっている方もいるかと思います。



さて、私も仕事柄いろいろな種類の資料を作ります。


・新プロセスの企画提案

・製造ラインを使用した実験結果報告

・マネージメント向けの業務紹介   などなど。


目的による資料の作り方などの内容は別の機会に譲るとして、

お盆休みでせっかく時間がある時、「見やすい資料」の勉強をしてみてはいかがでしょうか。



少し知っているだけで資料の見せ方・出来映えが大きく変わります。

そのひとつに、色彩についての知識です。


7日間でマスターする配色基礎講座 (Design beginner series)
¥2,625
Amazon.co.jp

私自身キチンとした理論を知っているわけではなく、

えらそうなこと言えないのですが、気をつけているのは。。。。


・色使いを統一する。

・補色を理解した色を使用する。

・色を多用しすぎない。3~4種に絞る。

・プロジェクターへ出力するのであれば、プロジェクターで見えにくい色は避ける。

(黄色や淡い色での文字記載)


色使いの勉強は何も堅苦しい理論の勉強でなくても十分出来ます。ニコニコ



たとえば、、


・色使いのうまい人の資料

・プロの書いたポスター・ホームページの色使い

・デザイナー系の雑誌やチラシ


などなど。。。生活の周りには色があふれています。



私は「あ、この見た目面白いな!」と感じた構成を素材集として保存し、

資料を作る際の色使いの参考にしています。グッド!



本当は色彩検定など受けようと思っているのですが、

なかなか勉強できていない怠け者です。。。あせる



会議で人の資料を見ていると、どうも原色を使いまくっていたり、

プロジェクターで見えにくかったり、とせっかくの内容が、色構成で活かせていない人がいます。ダウン



もちろん内容が一番大事なのですが、

聴衆・読み手に理解を深めてもらう工夫・努力で、

同じ内容でも理解度が大きく変わります。



「内容を活かすも殺すも資料の構成次第。その努力を惜しむな。」


遊びにおけるエンジニア思考

こんばんわ。りょうです。


昨日は久しぶりのラウンドでした。
ゴルフは難しいですね。!!


にほんブログ村 ゴルフブログへ

さて、ゴルフを始める前「なぜおじさんはゴルフが好きなんだろ」と疑問に思っていました。

もちろん最近は若い女性も多くなり、ひとくくりでは言えないのですが、

それでも、幅広い年齢層の中でも、30歳以上の年代の男性に人気があります。


ゴルフの魅力はいろいろあると思うのですが、

自分の人生と18ホールのラウンドを重ねて考えるところにポイントがあるようです。

「なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか」を読み、とても共感できました。アップ


なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?/パコ・ムーロ
¥1,260


18ホールの中では、ピンチもあれば、チャンスもある。


いかにピンチを凌ぎ、チャンスをものにするか。


そのピンチはラッキーもあればアンラッキーもある。

チャンスもしかり。誰のせいでもなく、自身のプレーの結果。。


起こっている状態をキチンと認識し、

ベストな方法を自身の判断で選択し、プレーしスコアを求めていく。


ラウンド攻略に必要な作戦を立て、プレー実行し、結果をレビュー。

そのレビューから課題を抽出し、対策案を策定し、練習し次回へつなげていく。



・グリーンの難しいコースではスコアがまとまらない。

→パターの技術を詰める必要あり。

プラスアプローチの段階でもっとパターを楽にできる位置まで寄せる技術を求めたい。

(アプローチが悪いからパターで苦労するケースを減らす)


・距離の長いパー5で大たたきする傾向あり。

→まずOBが多いのでは?セカンド以降の180~200ヤード以上の距離を攻略する

クラブと技術を習得しなければ。


ただ、それが出来なくてもミスなくきちんとドライバーとアイアンで打てていれば、

ボギーであがれるはず。そもそも距離を出そうという意気込みでミスショットが多いのでは。。。



などなど




とてもエンジニアの思考によく似ています。。。ゴルフと仕事で通じるところでしょうか。

このように論理的に取り組めることが好きなんですね。!!






遠足前の気分!?

こんばんわ。りょうです。


ちょっと話は変わりまして。。。。


明日ゴルフに行ってきます。

この気分は何なんでしょう。。。音譜


期待と不安が入り混じったような気分。ラブラブ!

あのショットが打てれば、、、ドキドキ

あの癖が出てしまったらどうしよう!!ドクロ


でも終わって見れば結果はきっとそんなに大差ないのですが、

ここまでの高揚感はゴルフの魅力??


まるで子供のようですドンッ


最近仕事でここまでテンションあがることありませんね。

なぜでしょう??


慣れてきた証拠?ゴルフの慣れが足りない?

遊びと仕事の違い??


分かる方もしいたら教えてくださいにひひ

それでは、おやすみなさいです。