夫を言い負かすことが目的になっていた過去 | 頑張りすぎるママの心の中♪

頑張りすぎるママの心の中♪

▶専業主婦であることに劣等感
▶劣等感払拭のため資格取得や様々な講座を受講→頑張りすぎて心身疲弊→マインドを学ぶ→学歴コンプレックスで頑張る癖があると気づく
▶間違った頑張りを手放し、今ある幸せに気づけるマインドを育てる

私がイライラしているときは、

 

大抵

 

夫婦ふたりだけで話す時間がとれていない

 

ことが多いなと感じています。

 

 

去年娘が幼稚園に入園して

色んなお友達と話す機会が多いからか

言葉が益々増えてきたと思います

 

 

 

とにかく

 

よくしゃべる爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

でも、

ちょっと頭を悩ませているのが

夫と私が話しているとき

話に入ってこようとすることあせる

 

 

真剣な話をしている時に

「アンパンマンがね~」とか

「ママ、パパ見て見て」のような、、、、、、

 

 

娘の話を一旦受け止めないと

ずっと同じ事を繰り返して言ってきますびっくりびっくり

 

 

ウチは夫が娘の寝かしつけしていて

そのまま夫が寝落ちすることも多く

 

 

結局夫と話ができないまま1日が終わることも

少なくないのですえーん

 

 

今日幼稚園で先生から言われたこととか

何をしていたかとか

週末何する?とか

 

 

夫と共有したい、

夫だから伝えたいことが

話せていない

 

 

伝えたいことを持ち越しすることが増えていくと

私のイライラも比例して増えていくえーんえーん

 

 

 

いつもだったらスルーできることでも

イラッとしたら

イライラのポイントが貯まったサイン!!

 

 

 

「なんでイライラしてるんだろう?

あーー、腹立ってきたーーーー、むかつくーー」と

散々気が済むまで感情を感じきってから

 

 

 

どうなったらいい?

どうしたい?と自分に聞く

 

 

そうしたら

「昨日忙しかったのに、

今日も朝早く起きて色々やってたから

少し休みたいよね」とかだったら

 

 

少し寝るとか

ひとりでコーヒーを飲みに行くなどの

具体的な行動をすることで

自分が癒やされ、次第に落ち着いてきます

 

 

 

夫に対してイライラしているときは

夫とふたりだけできちんと話ができていないことが多いので

 

 

夫に

「最近、ふたりだけで話してないよね?

 今日、なんかイライラしてて

 ふたりだけで話をする時間を意識的にとった方がいいと思う」と伝えています

 

 

私の夫はおとなしくて

積極的に話をするタイプではなく、

なんなら話しなくても生きていけるんじゃないかのレベルなので

 

 

いちいち言葉にして伝えないと

分からないと思っていますてへぺろ

 

 

「もっと子どもの面倒見てよ!」

「私ばっかり家事してるじゃん!」と

イライラをため込んでいくよりも

 

 

今の状況を

相手を思いやった言葉で伝えることができれば

こちらの思いも伝わりやすいかなと

 

 

被害者意識で

相手を責めるように伝えると

相手は責められたと思うので

協力してくれたとしても

これからの信頼関係に影響が出そうです

 

 

夫婦は敵ではないし、

夫に勝つことが目的ではないはず

 

 

夫を言い負かしたところで

ただ一時的に夫に勝った喜びを感じるだけ

(ホントこれ、昔の私はよくやっていました汗

 

 

夫と娘と楽しく生活していきたい!

 

 

もともとの目的を見失わないように

自分の心と向き合っていきたいと思いますニコニコ