気まま道 -29ページ目

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★



今日は穏やかで良い天気(^^♪

でも朝晩の温度差が結構あるので、気は抜けません。



先日頂いた・・・・・・








中国急須~~めちゃ小さくてまぁるくて愛らしい。


なぜかこれでお茶を飲む気にはなれなくて・・・・



「花入れ」にしたいと思ってます。

花瓶ではなくて、「花入れ」・・・・・


土色の器に素朴な野の花を一輪投げ入れるだけ。

花がどっちを向こうとかまわない、体裁を繕わず、花の気持ちの赴くままに。



これを「投げ入れ」と申します。

自然のままの風情はきっと美しいはず。スマイル











昔、ボールペンで履歴書を手書きしていたとき、

書き損じて、砂消しゴムで消しても紙が毛羽立つ。

はい!書き直し・・・・という事態によくなっていたものでした。






今はPC記入で何度も修正できるから便利。



時は流れ、アナログがデジタルへと進入してきた。


消えるボールペン、バカ売れ!!サブちゃんピースv



♪消える消える消える消える~~まわってまわってまわって・・・・♪円ひろしがなぜか登場(汗)





CYMERA_20140409_090555.jpg



私的には実に便利なものだけど、こんなん造っちゃダメでしょう。


公的には悪用のアラシでしょう。




そのうち消える万年筆が登場、かな??万年筆

え!!??(  ゚ ▽ ゚ ;)もう出来てたりして??



ここで提案ですが、絶対に消せないボールペン・鉛筆、

の開発など、いかがでしょうか。。。。













●消せるボールペン、冷やせば文字が復活するらしい(メーカーに拠る)kuma*m
冷凍庫に入れてみよか。





中学生くらいのときだったっけなぁ。
学校の中くらいの成績が気持ちよくなだらかに下がっていたときに、

母はャーギャー騒ぎ、
それと対立するように父が、ぼんやりした口調で言いました。

「馬を水のところに連れてっても、
のどが渇いてなきゃ飲まないからなぁ」と。

中学生のワタシは、「そう。その通りだ!」と思いました。
よく言った父!!
そうだ、ワタシは勉強したいと思わないんだから、
勉強することはないだろう。
まるで他人事のように、納得しました。
なんだか、本当のことをズバリ!聞いちゃったような気がして、
ある意味、寂しいような気持ちにもなりました。

「勉強しろ勉強しろ」と言われるほうが、
かまってもらえているように思えたりもしました。

諦められてるのか、
いつかくる日が待たれているのか、
どっちだったのか、いまだにわかりません。
 
でも、それからも、ワタシは勉強はほどほどにしかしなかった、
でも、知りたいことを知ろうとすることはあったし、
知ることへの興味も失いはしなかったと思います。

「勉強じゃなく、仕事」になってからは、
ワタシという雌馬でさえ、よくのどが渇きました。
水をごくごく飲んでいることも多いです。

生活してくため?
行き成りソコにはいかなくて、
喉が渇いているから飲むことがマネーにつながればとても面白いのだけど、
自然発生的に喉が渇けば、
虎視眈々とチャンスをうかがうわけです。

「勉強しろ」にしても「仕事しろ」にしても、
似たようなところがあるなと思うとです。
それが、「したいこと」になったら、
「止めろ」と言われてもしちゃうんですよね。

それが、辛かろうが、危なかろうが、苦しかろうが、
やっちゃうものなんだよなぁ。
そういうことだけは、感じています。
いつも以上に、最近ね。。。

  




おうちをもらって、前足をグーしてうとうとネコ♪
いつも寝てばっかりなのだ。
寝たふり?
いや、瞑想してるのかも。
ネコが応えてくれたらなぁ~~
うふ


退屈じゃないんだろうか?
エサだけはチャッカリもらいにくる。
腹が減るのは止められないから。
ネコに見る。
チャッカリ人の懐に入りこむ巧みの技☆


 

 

 









昨日はセカンドカー・ベントレー青グラデーション音符をゆっくり動かしながら、

サクラのトンネルをドライブ!(* ̄ー ̄)桜咲く


ヒラヒラ舞い降りてくる花びらがベントレーの肌をピンクに染めて、

かたや口を開けてベントレーちゃんが花びらを受け止めながら喜ぶ姿に、

気分爽快だったわ~~♪



































というのは、妄想ストーリーでして ヽ(;´ω`)ノ汗

画像は故・伊丹十三さんの最期の愛車、ベントレー@記念館、でした。
(。-∀-)チャンチャン


伊丹さんが生きてたら、どんな社会派映画をとっていたんだろ?

亡くなる前は、
医療業界にメスを入れる映画取材を続けていたのだそうで。


自殺ではなく、闇に葬られたのかな?
なんて....憶測しながら遠い記憶になった納得いかない死でした。


しかし、私たち外野が真相を知らないだけで、
奥様、宮本信子さんは、夫の死を強く納得していらっしゃるような...気がするの。

そしてそのことを決して口外されない賢い女性。


下界は自然界と同じく淘汰されてく。

大物ほど・・・・大きな才能ほど、、、不都合な真実ほど、闇がつぶしにかかる。

誇らしい淘汰ではないかしらん。




焼肉定食

弱肉強食(ふるいネタをあえて(・。・;)




・・・・・スマホ写真の整理してて出てきたベントレーに、こんなこと考えてました。


伊丹さんの死については私的憶測ですから、

読み流してくださいね~~



では、(⌒‐⌒)おはようさんですhawaii









投稿写真

春itemのひとつ。
クレソン
水がきれいな場所にしか生えないクレソン
苦味が大好き!
サラダでもりもり。


新しい朝がきた、希望~の朝が!♪
映画、ガンツで効果的に使われていたラジオ体操の曲。
これから殺されるかもしれない、死闘がはじまる音が、
勝つことで、
真の希望へと繋がっていく。


そんな朝でござります。


映画みてないひとは、なにがなんだか?だねえ。(*´∀`)



少し寒さがぶり返して、こういうの、花冷えっていうのかなぁ。
まだまだ纏う服は春一色というわけにはいきません^^;

昨日、聞き捨てならぬニュースをラジオで聞きました。
このまま地球温暖化が進めばの条件で、
どことかが、桜の開花状況をシミュレーションしたところ、
100年後には東日本以西の太平洋側で桜が開花しなくなると。
気温が全般的に上昇し、開花に必要な「冬の寒さ」がなくなるっていうのが原因。
桜満開の下でのお花見がなくなる~~。
なんとも侘しい予想デス。
その頃は到底生きてはいないから関係ないけど(苦笑)



昨日おニューの(死語?)ソファーが到着しました。
管理人さんに鍵を預けて運んでもらったんだけど、家に帰るのがワクワクすぎた。


・背もたれの真ん中の部分を下ろすとテーブルになる。
・背もたれを倒せば2人添い寝用のベッドになる。(問題発言!(^^♪))
・コの字型に置いたスツールが2人掛けに変わった。

これが特色。


うーん、前のソファーが真っ白だったので、リビングの雰囲気が暗くなったので、
クッションカバーで明るくして、メリハリを付けたいと。
この際だからテーブルクロスも変えて、全体の雰囲気を変えたいと・・・・。



















※※※


↓古い曲だけどクールでかっこいい(^_-)-☆
適当に振付けて、部屋でふらふら踊ってるよ~。



















我が家の白い合皮のソファー、
長く使っていると衣類の色がついたりして白が濁っていたので、
水拭き、たまに激落ちくんで叫びゴシゴシしてたら、
表面がヒビ割れたように劣化してきたの。


友達に相談したら、それは加水分解したんさ。
水ぶきした後、しっかり根気よく、乾拭きした?って聞かれ・・・・


してない、と(わたし(泣)))。。。。

うぅ、後悔。




カバーをつけようかと思ったけど、

隠してる感が私の中で引っかかる。


今のソファーは買い手さんのところへ。

新しい布製のソファーが今日やってきます。


まだまだふて寝するのに最高の機能性で、スタイルも良しなのに、

今のソファーとお別れするのが辛い。

すいも甘いも受け止めてくれたこのソファー、ありがとさん。
なんだか、胸がツーンと悲しくなってる。


出会いあれば別れあり、の4月ですね~~




ソコですかぁ~~( ´艸`)












息を吹きかけるとバンブーが揺れながら回転します。

揺れる球体・・・・

最高ッス(^^♪


出会いって最高!!





4月いっぴから新年度スタート。

ここは踏ん張りどころ、慌しいったらあせる



4月から学年も、会計年度も始まるのは日本くらいのようで。

国際的には9月が主流で国によっては1月がスタート。


で、なぜ日本が4月からなのかというと、

「お米作りのタイミング」茶飯3

に合わせているらしい。

田植えの準備が始まって、田植えがあり、収穫があって、

また次の準備に入る、というサイクル。

9月や1月始まりでは、お米サイクルには合わない(^^♪

ただ4月から始まると、4月生まれに近い子どもほど、スポーツや学業で有利になるため、

それが将来にも残るという効果も生まれがち。

そんなことを新年度がくるたびに思うのだが・・・・

オトナになれば足並み揃うわね。



ま、新年度、みんなでまた今年も1年苦しんだり楽しむのだ万歳


ところで、世界にあわせて東大が9月入学を検討しはじめたのは2年前くらい?


その制度を起てるためには、政界、経済界、教育界、

日本国中のシステムすべてを巻き込むということを視野に入れて進めなければなんないわけで、

そのたいへんさに、見送りというか、断念したんだろうな。


やっぱ日本人は4月はじまりだべ。

農耕民族やからね(^_-)






※※※※※☆




そんな今日の格好はオーガニックPINKのコットンシャツにブルーのピンストライプパンツ♪

(^^♪






1396477949285.jpg    1396477960822.jpg


春に入ると、カラーシャツを楽しむハートがモリモリ~~盛り上がる。

ワタシは胸に厚みがあって張っているから、Lサイズで少し余裕があって丁度良いの。

華奢な体型でサラッとユルっと着こなす女性が羨ましい~~汗



さ、今日もめいっぱいで疲れるわよ~~





新年度にインパクトを! コスプレ ウィッグ ボブ おかっぱ (オレンジ)/catwalk
¥2,580
Amazon.co.jp


↑やってみたい、コスプレ( ´艸`)  






首相官邸とラインでつながっています。

昨日の5:30PMに官邸よりメールがきました。



以下、コピーです。



■□■□■□



「出会うためには出かけなきゃ」

今から20年前の「青春18キップ」のキャッチコピーです。


どんなことにも自分から取り組む積極性、

今日から新たな生活をスタートさせる新入学生、

新社会人のみなさんには是非自ら出かけていって、チャンスをつかんでもらいたいと思います。



様々な困難にも直面するかもしれません。

そのときも前向きに、積極性をもって乗り越えていってください。




■□■□■□




添付フォト~(・∀・)






サクラに合わせたサクラ色のネクタイ。。。3
陸海空、きみも自衛隊にこないか!?みたいな。


ニッポンの未来は?うぉ~お~うぉ~お~~♪


よろしくお願いしますよ、あべさん。。











ドラゴン?危機一髪!いってきますパー


スマホでアメブロいじってたら、今日AMに書いた記事が消えてしまった~~(・ω・)

ショーック叫び なぜ?削除した記憶がない。





写真のみ、再アップ!

同じ文は二度と書けない(笑)

コメントくれたなにわさん、ごめんねー

消えてしまった。


いいね、してくれた方々にもお詫びします。



1396308434522.jpg




1396308561909.jpg




1396308456838.jpg




1396308467585.jpg




1396308489948.jpg



やっぱ、調子こいて書いた嘘は、

留まらず、時間限定で消えました、タハ♪