ローカルな話題でスミマセン(* ̄ー ̄)
昨日は曇ったり晴れたりの中で、
町内会のお花見パーティー@近所の公園。
羅臼昆布でダシをとったお煮しめと刺身をもって母と公園デビュー♪
ご近所さんと飲み食いするのは初めてで、
プチ酔っぱで結構楽しめた(^-^)
舞い降りてくる桜の花びらがビールの表面に落ちてくる....
ステキな風情!

人でごった返す場所でやる花見より、桜を楽しめたな。。
野外で呑み食いってのはサクラを除けても楽しいな。。
ジャイカとよくキャンプに出かけていたころがなつかしいー
実に気持ちの良い朝です。
鳥のさえずりも、心なしか浮かれているように聞こえる(^^♪
今朝TVでいっていたけど、PM2.5と黄砂が合体すると、
通常の100倍の肺がん発生物質に変化するとか。
マスクをしている人が多くて、いかに花粉症で参っている人が多いのかがわかります。
中にはノーメイクで楽できるから、という理由でマスクをしている人も多いのかな?
マスクマンは女性に多いような気がするの。(笑))
選挙の仕事が終わって、くたくたでメイクをする気にもなれず、
マスクしてJRに乗り込んだのだけど、
マスクすると自分ってものが無くなって、すごく楽。
見られても所詮マスク女。
商売道具のマスクはキリリとするバッジみたいなものに変化。
たまにマスク美人がいて、目だけが強調されるんで、すごく美人さんに見える、というか。
それはちょい見せの効果かな。
鼻から下はどうなっているのか?みたいな、チラリズム。
現実は、マスクを取ると、あれれ?みたいな・・・・・^^;ことも多し。
さーて、今日はこれから実家へ。
母の誕生日と傘寿のお祝い、そして花見の予定と、てんこ盛り!!
基本月一回の帰省は母の状態をチェックするため。
脳が衰えないように会話をするため。
話さないと聴く力も衰えていくから。
しかし、土日は雨の予報??あぁ、雨女凹
しかし花見は月曜日に仕込んでいるので大丈夫やろ~~♪
て、ことでつれづれと書きました。
またね☆★
侮るなかれワセリンパワー。
ワセリンを目もとに馴染ませてするする撫でて、軽くティッシュオフするだけで、アイメイクが潤いを保ちながら落ちるし。
アイメイクやチークをする前に、
軽くワセリンを乗せておくと、
発色がよくなる(^-^)
身近にこんな万能がアイテムがあっただなんて☆
※※
今日は少し冷たい春風が気持ちいいなあ。
ドラマ:「僕のいた時間」のテーマソング::リファの「春風」
春の歌に仲間入りです
ようつべ:http://www.youtube.com/watch?v=caTjDXnCN_E
フルバージョンでないのが残念(>_<)
中山美穂さん離婚しちゃったね
フランスへ飛び込んで一所懸命踏ん張ったのに、
2人のスキマは埋められなかったのかなぁ。。。
いつもホンマにごった煮でスミマセン(苦笑)
先日スリランカカフェで打ち合わせをやった。
スリランカの伝統的なデザートプリン・ワタラッパンを食べているときにそれは起こった。
どこからか、カフェにふさわしくない汁をすするズーズージルジル音が聞こえてくる。
リズミカルに、何度も何度も。
音の方向をみなさん探しはじめた。
軽いいびきのようにも聞こえ、誰か寝てしまったのかな?
と思いながら私もその方向を探した。
すると、笑顔で手話をする女性が目に入った。
音源は彼女の正面に座っている聴覚障がい者の男性だった。
手話で彼女が伝えていることがすべてわかった。
仕事で必要になったため、手話を勉強した期間があったから。
耳が聞こえないということは自分が発する音も聞こえない。
だから調整ができない。
男性の熱いコーヒーを啜る音に、当たり前にできる音の調整に気づいた。
そしてその気づきに感謝した。
人間が当たり前に出来ていることは、誰が造ったのかわからんけど、
精密な機械に拠るものなんだよね。
※※
窓辺※※
いや~参った参った。
喉が真っ赤に腫れて、喉風邪っていうの?発症中。。。
滝汗かきながらセクシーな気分に浸るラテンダンスもお休みする。
つまんない~~凹