気まま道 -31ページ目

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★


新聞に掲載されている簡単料理の記事を見つけると、

切り取ってコルクボードに貼るのが日課。


しかし、中々実践できなくて積もるばかり、ということで。

タイミング良く、たこを頂いたので、簡単ですが作ってみました(^^)



【たこ飯】キラキラキラキラたこやろう



お味は酒と塩としょうゆだけ、油揚げがいい味を出してくれて、

タコの歯ごたえも良し。












お茶碗3杯、ぐいぐいイケました。


いけませんねぇ~~お米大好きは痩せる暇がありません。

しかし、お米は栄養の配分がすばらしい万能食!!

侮るなかれ~~(笑)




豚汁とお漬物で頂きましたとさ。。。。










本当は刻んだミョウガを乗せたかったんだけどね^^;





茨城出張先の隙間時間にすたこらさっさでアウトレットパークへ。
制限時間1時間!

出会っちゃったよ、マドラスの皮のブーティ(´ 3`)

甲を見せる季節へと向かっているのに・・・・ね。


春色ではないけれど( ̄▽ ̄;)!


買っておくか!スルーできない!
みたいなノリで買う。

( ´艸`)



お値打ちやったよヽ(*´▽)ノ♪









クラシカル・シック、という表現がぴったり(^^♪heart(白背景推奨)







1日だけ、長時間履いたけど、足が難しいワタシの味方をしてくれた♪ラッキー( ̄▽+ ̄*)







他には春色二枚。
ライム色の膝上スカートと黄色のブラウス。









※※※



あぁ、再生医療問題。しつこくて<(_ _)>

残念でならないのよ~~


STAP細胞の検証に1年かかるとか、、、、簡単に作成できる
はずなのになぜ1年も??

捏造?

仮想?やったのか?

それとも1年かけて作るのか??


・・・だとしたらスタップとIPS細胞との比較をしていた理研さん

とんでもないことですわん。。。



理研のワカメスープを飲むたびに・・・・無念。。。



理研の投資家さんたち、大打撃?!(;・ω・)


収れん化粧水を買いました、昭和コスメ・資生堂ドルックス。SHISEIDO

レトロな瓶にワクワクするわ~~。


ドルックスは祖母や母の時代からある化粧品。
母がマッサージクリームを使っていて、いいよ、と言うものですから。

温故してみたいと思ったのがキッカケです。

ロングセラーなので悪くはないはず、年齢的に高めの方が使うものと思っていたけど、

もうワタシ、年齢高いので・・・・・(笑))))


コスデコの乳液の後に、これで肌を引き締めてメイクをはじめますが!!

オイデルミンほどではないにしても、結構強い懐かしい感じの匂いがあるので、

付けてて1日中気になるかなぁ、なんて思いながら。。。。















※※※



昨夜はまだ未熟な丸い月がとてもキレイでした。月夜


今日はプチ旅へいってきます♪















STAP細胞の存在が揺らいでる。

人類の進歩と日本人の功績。

信じたい。


手のひらをかえして、

いま、けちょんけちょんに扱われているけど、

問題のポイントは細胞が本当にあるのか?!

ある程度の確率で再現が可能なのか?!

そこをはっきりすべきだし、そこが知りたい。


もう論文がどーのこーのはどうでもいいから、

そこを公表してほしいやねぇ~~。








消費税が一段階上がる前に、

大物を買わなければという衝動にかられるけど^^;

10年以上選手の家・冷蔵庫・洗濯機・PC・家・・・・・・わたし

どれもこれも壊れていない。

服もいまいち欲しいものが見当たらない。

必要なモノってのがなくなってきているのに気づく。




・・・・遠くへ旅!!sao☆ それがあるか、!!




と思いつつ、間に合わない、、、。



コーヒーはうまいなぁと

小宇宙ワールドの中のワタシがつぶやき。。

すべてがリセットされる。^^;アハハ




キラキラ  キラキラ   キラキラ







ハピサタ~~♪3月15日





明日15日で、79歳になる母。
昭和10年生まれで、
その年どんなことがあったかというと、
赤ちゃんの間に【眠り病】が流行ったとのこと。
後にそれが日本脳炎だとわかったそうです。
他にへーっ、て思うようなことがあったようだけど、
省略(笑)



八の字が広がった傘に見えるため、
数えで80になるひとを祝う傘寿。


どんな風にお祝いしようかなあ。





あ、今日は、、、







ハピホワ~~♪
ふわふわな1日を!


って意味不明.....(*´∀`)



ある作家さんのメルマガを読んでいたら、

こういう文章を見つけた。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「だれか」が「あなた」の存在によって「なにか」を感じているはずだ。

必ず「あなた」は「だれか」にとって「なにか」の働きをしている。

それがあなたの使命だ....って。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇.






使命、という字は命を使うって書く。

生まれてきたときから、命をもらい、命を使いながらいつまでかわからないけど生きていく。

自分のためにではなくて、

生きることで

誰かのために使うための命なのかもしれない、って最近感じてる。




近親者を失い

残された命がここに1つある。


命の持ち主の震災被災者さんは生きていくのがつらい、

と言った。

命を使う対象を失ったから?!



ではなんのために生きていく?


誰かがあなたが生きていくことで、何かを感じてる。

何かの働きをしている。



繋がった。

残された命がそこに行きつく「尊い命」であって欲しい。

しかし、現実は厳しい。













今日は雨模様で寒くなかったのでトレンチを着て出勤!!

しかし、午後からグンと気温が下がって失敗!!

ヒートテックをインナーに仕込んでおいてよかった(^^♪









初めての宅配DVDレンタル。

送料が300円かかるけど、旧作でレンタル料金10円という安さ。

どこのレンタル店を探しても作品を置いてないので宅配システムを使うことにした。

近々我が家にやってくる~~。

待ち遠しいなぁ。。。

10日以内で見終わったら、同封されてる袋に入れて〒ポストに投函するだけという手軽さ。




これと・・・・・








これ・・・・・









なんよ~~(o^-')b

双方とも1950年代の作品です。。。


古~いイタリアの太陽のような映画が観たくなった。

候補1::::
「島の女」= Boy on a Dolphin








●配役
 グラマラスなソフィア・ローレン
 シェーン!カンバック!!のアラン・ラッド

ローレンのデビュー作品
ギリシャの海女役を演じる海洋アドベンチャーらしい。




いいね~~ヽ(^o^)丿


類ちゃん、ご紹介ありがとう