酒豪夫婦の解禁日
私たちは、本日解禁しました。
ボジョレー
せっかくのワインなので、本日はリストランテをオープンしました(´∀`)
本日のメニューは、前菜のオードブル、ブルスケッタ、煮込みハンバーグです。
オードブルの盛り付けは、バイト先の結婚式場のお料理を参考にしてみました。
長いお皿に少しずつ並んでるのって、女性には嬉しいですよね♪
結婚式場から持ってきたキャンドルとお花。
子供が小さいとなかなか夫婦で外食に行けませんよね。
そんな時はお家でレストラン気分を味わうのが我が家流です♪
お風呂上がりで喉が乾いていたので、まずはスパークリングワインで乾杯☆
その後ボジョレーを頂きました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
明日も休みなので、こんな日は夫婦で色々お話をしながらゆっくりとワインを楽しみます。
明日は私も仕事が入ってないので家族3人でゆっくり過ごしたいと思います(´∀`)
突然!
本当に突然だったのですが、
昨日の午後、チビっぽの新型インフルエンザワクチンの接種をしてきました!
どうしてこんなに早く接種出来たのかと言うと・・・
季節性のインフルエンザのワクチンの2回目の接種を終えたのは先週。
かかりつけの小児科での接種でした。
帰り際受付の看護士さんに新型インフルの予約の事を尋ねると
「喘息の患者さんが何百人もいますので、基礎疾患のないお子さんの接種はもちろん、予約も全くの未定」とのことでした。
それどころか新型のワクチンはいつになるか分からないから、先に水疱瘡を打った方がいいと言われまして、とりあえず水疱瘡の予約をして帰ったのです。
ところが東京や大阪にお住まいの方のブログを拝見すると、予約が始まっているようで・・・
それを見た時に大きな疑問が頭に浮かびました。
同じ国に住んでいるのに、自治体によってワクチン接種の時期が違いすぎるのはおかしい!
これって、自治体ではなく医療機関の差なのでは?・・・と。
かかりつけの小児科の予約を待ってられない!と思い、市のホームページの接種可能な医療機関に片っ端から連絡をしてみました。
すると近くの内科で予約を受け付けているとのことで、先週の金曜に予約をしてきたのです。
そこの看護士さんも接種は未定と仰っていましたが、何となく話の感じから割と早い段階で接種が出来そうだな~と感じたので、水疱瘡の予約はキャンセルして新型の連絡を待つことに・・・
すると今日の午後、「今日ワクチンが入ったのでこれから来てください」と連絡が入り、無事1回目の接種を終えることが出来ました。
2回目の予約も自動的に入れてくれて、かかりつけではないものの先生も優しく対応して下さいました(´∀`)
帰ってから仲の良いママ友数人に早速メールをしました。
ママたちにとって情報はとても大切ですからねφ(.. )
とりあえず一安心しました♪
でも、ちょっと複雑な心境でもあります。
我が子のワクチン接種が早く出来て嬉しいに違いはないのですが、基礎疾患を持っているのにまだワクチンを打てない子供たちもたくさんいるはずです(´・ω・`)
国がもっときちんと接種方法を決めるべきだったのでは・・・と思います。
皆様のお子さんも早くワクチンが接種できますように・・・
さて、本日のチビっぽの写真は~
最近あまり写真を撮っていないので悩んだ挙句、9か月も前の写真なのですが私のお気に入りをUPします♪
どうぞ。
実はこの写真、NHKの「すくすく子育て」のほっぺ写真館(知ってますか?)に採用されたものなのです。
当時はブログに書きたくてうずうずしていたのですが、本名が出るため我慢しました(_ _。)
もうHPにも載ってないしいいかな~と思って本日満を持して登場でございます( ´艸`)