その日暮らし -49ページ目

お昼寝の練習

チビっぽは生後1カ月でお布団でのお昼寝をやめました。


昼間は抱っこされていないと常にグズグズ(ノω・、)

抱っこで寝ても布団に下ろすと必ず起きるし、たま~に寝たとしても長くて30分。

そうなると私は抱っこのままソファにどっかりと座り、近くにスタンバイしたケータイと、リモコンと、ブランケットを手足を器用に使いながら自分とチビっぽにとって快適なお昼寝タイムを作ることしか出来なかったのです。

寝ているチビっぽを抱っこしながら、録画しておいた映画を1本見終わるなんてざらでした。


そして首がすわってからはもっぱらおんぶ。

おんぶで寝ても布団に下ろすと起きてしまうので、とにかくおんぶをし続ける。

私にとって何より強い味方がエルゴでした!

エルゴでチビっぽをおんぶしPCに向かったり、こっそりテレビを観たり・・・

立ったまま2時間、その体制で机の上のマウスを握っていたら「テニス肘」という、なんともカッコイイ名前の肘の病気になりました。ただ単に「マウス肘」なんですけどね(;´▽`A``


気付けばもうチビっぽも1歳4カ月。

そろそろ10キロになるくらい大きくなった我が子。

いつまでもおんぶでお昼寝って言うのもどうかな~と思っていました。

それに来年から保育園に行くとして、先生は2時間おんぶしてくれないでしょうからね(x_x;)


そんなわけで先週からはお布団でお昼寝をする練習をしています。

練習と言っても案外上手くいっていて、寝てすぐに布団に下ろすとキャタピロを抱っこしながら自分で寝れるようになりました(´∀`)最初は30分すると起きてフラフラして、また寝て・・・と言った感じでしたが、ここ2・3日は1時間半くらい続けて寝てくれるようになりました。


成長したものです♪


ママもパパもばぁばも、チビっぽをずっとおんぶしている事くらいたやすいことなんだけど、こうやって赤ちゃんを卒業していかないとね・・・



その日暮らし


その日暮らし


毎日ほとんど同じ体制です。

そしてリビングで寝ているので、私はこっそりPCに向かうくらいしか出来ません(´・ω・`)

皆さんのお宅は、別室でお昼寝しているんでしょうか?



ごちそうさまでした!

お昼ご飯。

パンとスープの後に決まってバナナを食べます。

チビっぽがバナナに夢中になっている間に、ママは一足先に洗い物。


するとバナナを全部食べた後「ないない!」と言って使った食器を重ねて「ごちそうさま」のポーズ。

いつの間にそんな事出来るようになったのかしら・・・ってビックリしちゃったわ(ノ゚ο゚)ノ

ちゃーんとママがする事見てるんだね~、感心感心。


ないない!
その日暮らし



お利口さんだね~って褒めたら・・・


アハハハハハハ!
その日暮らし


コーフンし過ぎぃぃぃぃぃぃぃ((>д<))


でも良くできました♪

ジーンズ

腰履き。

いっちょまえ~( ´艸`)



その日暮らし

そしてやっぱりルームシューズ。


カメラ目線でもう一枚!


呼んだ?
その日暮らし


1歳のお誕生日に買ってもらったジーンズが、やっと履けるようになったチビっぽでした♪



番外編

そうそう、今日は珍しい事があったので2回目の更新です!


今朝チャーハンを作ろうと卵を2つ割ったんです

(朝からチャーハンってところは突っ込まないでくださいね。それも珍しかったのです)


そしたら、コレ↓



その日暮らし

2つとも双子!

しかも黄身がくっついているんです。

コレ何?

結合双生児・・・?


こんなことってあるんですねヽ((◎д◎ ))ゝ


神様、コレは一体何のお告げでしょうか・・・

クリスマスツリー☆

先週の事ですが、クリスマスツリーを出しました。

イタズラをされるの覚悟の上で。


オーナメントで遊びつつ、一緒に飾り付けをしました。



その日暮らし


チビっぽも枝の上にちょこんと乗せてみたり。

でも納得がいかないようで何度も乗せ直してみたり。

センスが大事ですからね、きっと彼女なりのこだわりがあったのでしょう・・・


その夜、私がしかるべき場所に引っ掛け直しましたけど。


夜になってお部屋のダウンライトを絞り、クリスマスツリーのライトを付けるとやっぱりワクワクします♪



その日暮らし



その日暮らし


さて、心配していたチビっぽのイタズラですが、「引っ張ったら木が倒れて危ないよ!」と教えたら分かってくれたみたいで触ろうとはしません(´∀`)

それどころか夕方になってライトを付けても、さほど興味を示さない!?


もしかして、クリスマスツリーに一番喜んでるのはママだけ・・・?