お昼寝の練習 | その日暮らし

お昼寝の練習

チビっぽは生後1カ月でお布団でのお昼寝をやめました。


昼間は抱っこされていないと常にグズグズ(ノω・、)

抱っこで寝ても布団に下ろすと必ず起きるし、たま~に寝たとしても長くて30分。

そうなると私は抱っこのままソファにどっかりと座り、近くにスタンバイしたケータイと、リモコンと、ブランケットを手足を器用に使いながら自分とチビっぽにとって快適なお昼寝タイムを作ることしか出来なかったのです。

寝ているチビっぽを抱っこしながら、録画しておいた映画を1本見終わるなんてざらでした。


そして首がすわってからはもっぱらおんぶ。

おんぶで寝ても布団に下ろすと起きてしまうので、とにかくおんぶをし続ける。

私にとって何より強い味方がエルゴでした!

エルゴでチビっぽをおんぶしPCに向かったり、こっそりテレビを観たり・・・

立ったまま2時間、その体制で机の上のマウスを握っていたら「テニス肘」という、なんともカッコイイ名前の肘の病気になりました。ただ単に「マウス肘」なんですけどね(;´▽`A``


気付けばもうチビっぽも1歳4カ月。

そろそろ10キロになるくらい大きくなった我が子。

いつまでもおんぶでお昼寝って言うのもどうかな~と思っていました。

それに来年から保育園に行くとして、先生は2時間おんぶしてくれないでしょうからね(x_x;)


そんなわけで先週からはお布団でお昼寝をする練習をしています。

練習と言っても案外上手くいっていて、寝てすぐに布団に下ろすとキャタピロを抱っこしながら自分で寝れるようになりました(´∀`)最初は30分すると起きてフラフラして、また寝て・・・と言った感じでしたが、ここ2・3日は1時間半くらい続けて寝てくれるようになりました。


成長したものです♪


ママもパパもばぁばも、チビっぽをずっとおんぶしている事くらいたやすいことなんだけど、こうやって赤ちゃんを卒業していかないとね・・・



その日暮らし


その日暮らし


毎日ほとんど同じ体制です。

そしてリビングで寝ているので、私はこっそりPCに向かうくらいしか出来ません(´・ω・`)

皆さんのお宅は、別室でお昼寝しているんでしょうか?