楽しみって、なに?
人は楽しみがあってこそ生きる気力を見出せる。
週末は思いっきり遊べるからこそ、学校や職場に通い続け頑張ることができたり。
又は大好きな仕事で目的を達成するため、夢を叶えるため、そのビジョンがあってこそ、楽しみがあってこそ前進し続けることができたり。
10年前から祖母の口癖は、楽しみがない楽しみがない…だった。
僕も自分のことで一杯一杯だったそのときは、大して楽しみもなく他にも悩みだらけだった学生の頃は、、
そんなの単なる贅沢な悩みとしか思えなかった。
それでも老人ホームで数年勤めてたくさんの入居者さんたちと接してみると、楽しみが少ないどころか年を重ねるごとに体も心も不自由になり、、
生きることで精一杯という大きな悩みをそれぞれが抱えていることがわかった。
ただ単に介護されているだけではその悩みからは解き放たれない。
生きる希望がない限り、これから先の未来に希望がない限りは。
それでも、たとえ人それぞれの価値観や人生観が違っていても、毎年クリスマスや新年はやってくる。
世界が終わらない限り、誰にでも楽しみの機会はやってくる。
一つの老人ホームで、たくさんの入居者さんたちが、クリスマス会を演者のパフォーマンスを心から楽しみ、心からの笑顔を見せてくれた。
またこうして楽しめる時がくる限り、大好きな人たちと集まり笑い合える時がくる限り、、
生きる希望が、笑顔が消えることはない。
育まれ受け継がれていく命の営みが、潰えることはない。
そう信じている☆