春もの | 飼うか食べるか魚釣り

飼うか食べるか魚釣り

田舎暮らし、ミニボート釣り、猫、海水アクアリウム、料理、競輪、音楽、中皮腫、etc.


今年はじめて見かけました。
アカモク

ひと袋270円。

2袋買いました。



トラック トラック トラック トラック トラック



ひとつは
庭の夏みかんと



ナマコ酢と一緒に大阪の実家にクール便発送しました。



アカモクは
海藻の1種で、春先の一時期だけ出回ります。


昨年も買いました。

下矢印 下矢印 下矢印




とりあえず
ボウルに出して、かたくて食べられない太い軸から、食べることのできる枝葉部分を外す作業を。。。



と思ったら、もう処理済でした。



昨年のは無料だったので、下処理してなかったけど、これは茹でたらすぐ食べれる状態。

それをしてくれてる手間代だけ考えても、270円は安い(^^)



さっと茹でると、
すぐに鮮やかな緑色になります。



まずはそのまま
ポン酢で。




表面はネバネバしてて、噛むとシャキシャキ。

美味しい(^^)



にゅうめんに入れたり、



茶碗蒸しに入れたり、



キュウリ、ショウガと和えて酢の物に。



あと、
そうめんにトッピングしたり、



味噌汁にも。



いろいろ楽しんでます。



桜大好きな春の食材。



病院 病院 病院 病院 病院



昨年はイレウスで一時期何も食べれなくなり、改善しないまま終わりが来てもぜんぜん不思議でない状態が続きました。
(あとになって看護師さんにもそう言われました(^^;))

回復後も海藻類は消化が悪くイレウスによくないということでしばらく控えていました。



今年、また食べれてよかった(^^)