IELTS Academicと東京ミッドタウン八重洲で | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校2年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

子どものIELTS受験の為に

東京ミッドタウン八重洲横の

ヤンマービルへ。

 

 

ヤンマービルって電車からも

見えていたけど、

すっかり綺麗になっていてビックリ‼️

 

東京ミッドタウン八重洲が

横にできていたし。

 

 

試験会場までは私も一緒に行きました、

東京駅って複雑だし、

到着時刻やらあるからね。

 

 

IELTS Academicの

うちの子の試験は

10:40から20分間のSpeaking Test。

 

その後、13:30-16:15の

Listening, Reading & Writingの

テスト。

 

 

パスポート持参で本人チェックがあるから

試験20分前には到着しなきゃいけないけど、

こちらは時間までは室内に入れず。

 

到着指定時間の5分前でも入れないから、

入口で他の受験者と一列に並んで待ちました。

 

他の受験者は明らかに大学生以上かな?

試験の性質から英検と受験者層は違って、

中学生や高校生じゃなく

大学生や社会人、

そして日本人以外のアジア人などが

多くみられました。

 

 

Speakingが終わってから

次のテストまでの待ち時間、

東京ミッドタウン八重洲で

親子丼のランチ。

 

 

 

子どもが次のテストに見送ってからは

私は別の場所へ。

 

テストは組み合わせ次第で1日で終わるけど、

テストは時間は4技能あるから

結構長いね。