松江城で堀川めぐり♪出雲〜境港〜松江 山陰一泊旅行(松江城&宍道湖編) | やんやんの海から山まで♪

やんやんの海から山まで♪

目指せ!アクティブオヤジ♪
好きなことを ゆる〜く広〜く浅〜く楽しんでます♪

ども!

前記事からの続きです ニコニコ

朝は水木しげるロードとベタ踏み坂を観光♪


いよいよ松江城へ!

一気に天守へ攻め込みたいとこですが…

まずは外堀から攻めます!ウインク

ぐるっと松江堀川めぐり〜♪

船で松江城のお堀をぐるっと遊覧できます♪

しかも当日中は乗り降り放題!びっくり


実は旅行前にブロ友さんが

松江城と堀川めぐりの記事をアップされて

この記事で乗り降り放題を知りました

遊覧船HPをよく読めば書いてましたが

うっかり見落としてました

しんさん!ありがとうございます♪ニコニコ


まず大手前広場乗船場の駐車場は人気で

満車の危険性があり 避けたいところ…キョロキョロ

そこで考えた松江城攻略作戦はキラキラ

画像左上 ふれあい広場乗船場から乗船し 松江城入り口の大手前広場乗船場で下船。

松江城を観光して また大手前広場乗船から乗船してふれあい広場乗船場へ戻る作戦です ウインク

これで車移動もなく松江城も堀川めぐりも楽しめそうです♪


ふれあい広場乗船場近くの駐車場に駐車して

(ガラガラでした♪乗船客は駐車料金が割引されますよ🉐)

ふれあい広場乗船場へ♪


ワクワクしながら待つこと15分ほど♪
(船は乗客数に合わせて随時 出船してます)


いよいよ乗船です!



靴を脱いで船頭さんの指示通りコタツ?を挟んで両サイドにバランスよく乗り込みます。


おっちゃんに見送られて出船!

途中下船作戦は思わぬ効果も♪

皆さん とりあえず一周するようで 途中下船は僕らだけ??

なので指示された乗船位置はすぐ降りられる先頭で視界良好♪

〝アトラクション〟も迫力満点です ウインク

そのアトラクションとは♪

低い橋の下をギリギリで通り抜ける橋くぐり♪


橋の下を通るときは船の天井が下がります!

橋の高さによって船頭さんが屋根の高さを調整します。


体を前に屈めないと天井が頭に…


体が固く体前屈が苦手な僕には限界ギリギリ。。。

橋をくぐるたびに息切れでゼェゼェ…汗うさぎ

ここは船の幅とほぼ同じぐらい…

船べりを壁に擦りながら進みます!ガーン


赤いハート型のブイが現れると天井が下がるサインです ニヤリ


(音声あり)

橋くぐりを動画でも♪てへぺろ


岸辺には桜や水仙も♪

いろんな橋や石垣を間近で見ることができます♪


絶好のぽかぽか陽気にご満悦の奥様 ニコニコ

昨日の暴風雨がウソのようです♪


ふれあい広場乗船場から30分ほど

松江城が見えてきました♪ラブ


いよいよ上陸です!

無事に大手前広場乗船場到着!

船頭さんが見事な操船で船をつけてくれます♪

(やはりこの時点で大手前広場の駐車場は🈵でした)


乗船場から松江城入り口は目の前です♪

まずは堀尾吉晴公にご挨拶♪

松江城を築城し松江市の礎を築いたお殿様です。


では!いざ入城〜♪


天守までは石段も歩きやすく楽ちんです♪


美しい石垣も見所ですね♪

石垣の中にハート型の石があるらしいけど…


多分…これかな?ハート

他にも何個か怪しいのがあったけど…汗うさぎ


三ノ門跡 


ニノ門跡 


ニノ門跡の隣には

松江神社があります。


堀尾吉晴公、松平直政公、松平治郷(不昧)公

そして徳川家康公をお祀りする神社です。


しっかりお参りして

奥様の御朱印もいただきました♪


では♪

一ノ門をくぐり松江城天守へ!


ドーン!

おぉ〜・・・・・びっくり カッチョイイ…


四層五階地下一階 黒を基調とした貫禄ある姿!



現存12天守 国宝 松江城

現存12天守の中でも国宝指定は

姫路城、彦根城、犬山城、松本城

そしてここ松江城の5城だけです。


では!松江城へ攻め込みます!


内部はいろんな展示品があります。

…ってか!?かなり暗い??

雰囲気はあるけど 足元も見にくい箇所も…キョロキョロ


階段は狭くもなく対面通行でありがたや ニコニコ


天守は広々で松本城と同じくベランダがなかったです。


天守からは

宍道湖♪


大山も〜♪おねがい


桜も咲きだしてました照れ

この翌日 島根県に桜開花宣言がありました♪


決してお城マニアじゃないけど…

観光地にはお城がつきものでして♪爆笑

これにて現存12天守 8城登城!

青森県 弘前城

長野県 松本城☆

福井県 丸岡城☆

愛知県 犬山城☆

滋賀県 彦根城☆

兵庫県 姫路城☆

島根県 松江城☆

岡山県 備中松山城

香川県 丸亀城☆

愛媛県 伊予松山城

愛媛県 宇和島城

高知県 高知城☆

☆は お気楽バカ夫婦が登城済みのお城です ニコニコ

こうなったら現存12天守 全城制覇!とか?

生きてるうちに何とかなるかな?ニヤリ


帰りはお城を見上げながら別の道で下り


北惣門橋を渡って


こちら♪

松江歴史館へ!


松江城・歴史館共通入場券でお得ですよ🉐


貴重な展示品を拝見したり


築城から城下町整備の流れや

歴代藩主 堀尾氏、京極氏、松平氏の歴史を勉強できますよ。


松江城観光も無事終了♪

また船で ふれあい広場乗船場へ戻ります。


ちょうど二人下船の船が着くタイミングで約30人待ちを飛ばして すぐ乗船できました。

事情を知らない待ち客には めっちゃヒンシュクな感じでしたがラッキーでした♪てへぺろ

船頭さんが同じ先頭さんで

「おかえりなさ〜い」と声をかけてくれて なんだか ほっこり♪照れ


興雲閣や二の丸跡に各所の櫓も見たかったけど 

まぁ最低限の松江城は楽しめたかな♪ニコニコ

帰りの時間もあり先を急ぎます!


今回の最後の目的地 宍道湖〜♪

宍道湖 夕日スポット〝とるぱ〟


宍道湖の景色といえば

この嫁ヶ島の向こうに沈む夕日なんですが…

この時点で15時半でシルエットな感じ。。。

夕暮れまで待ってると帰宅が遅くなるので てへぺろ


湖岸の石仏様と嫁ヶ島をシルエットで♪

なかなかえぇやんニヤリ


正面からも♪

帰り道の無事をお願いしました おねがい


宍道湖のシラサギさんと松江の街並み♪


そして♪

奥様越しの宍道湖と嫁ヶ島♪爆笑

こんな感じで全予定終了〜♪


安全運転で帰路へ!

帰りの米子道からは大山がきれいに見えました♪


蒜山SAで蒜山ソフトクリーム〜♪照れ


よく考えると…

出雲大社と諏訪大社?宍道湖と諏訪湖??松江城と松本城!?

先日の松本城〜諏訪湖〜諏訪大社 一泊旅行と同じパターンやん!?汗うさぎ


そんなこんなのお気楽バカ夫婦マイカー旅

出雲〜境港〜松江 山陰一泊旅行なのでした〜♪


最後までお付き合いありがとうございましたニコニコ

ほんじゃ!また〜♪