このブログでも、我が家は月に8枚DVDをネットレンタルしたり、旧作100円をレンタル していることや、自治体主催の映画レイトショーに行っていること をご紹介してきましたが、


それ以外にも映画料金を割り引きで見る方法(映画料金の節約方法)はまだまだありますよね。



まず一般的なのがレイトショーのように

多くの映画館で実施しているサービス


・毎月1日映画の日1000円


・レディースデー1000円

これは曜日が映画館によって違いますが、水曜日のところが多いですね


・レイトショー1000~1200円

曜日、日付は関係なく、最後の上映回のものが当てはまることが多いです。

・夫婦50割引 二人で2000円

夫婦どちらかが50才以上の場合


あと60歳以上のシニアデーがある劇場も多いですね。






それ以外に


ホームページに300円の割引券がついているところも!


ネットで席を予約 前売り料金で安いところも


ポイントカードで1回無料も


映画料金の節約 映画料金割引 節約アドバイザー 家事アドバイザー 以前は私の大好きTポイントもワーナーマイカル系でシックスワンダーフリーをやっていたのですが、今はそのサービスが無くなってしまいました。その代わり現在のワーナーでは、ポイントカード制になっていて5回観たら6回目は無料。

(でも期限がカード発効日を含め7ヶ月目の末日まで・・・)




ポイントカードで特定日割引

チネチッタなどは、ポイントカードを持っていると特定日が割引料金になります。

http://cinecitta.co.jp/info/pointcard/index.html




クレジットカードの提示で映画料金割引

東急TOPカード・・・ 東急系映画館

P-one FLEXY ・・・ワーナーマイカル

イオンクレジットカードもワーナーマイカルで一般料金から300円引き。

一枚のカードで同伴の大人1名までOKなので600円引き。



映画鑑賞券や映画ギフト券

これは1枚で大人定価料金に、飲み物やポップコーンなどがセットになっているものが多いです。だから飲み物代分が節約できたということに。


でもですね、意外とこれが6枚セットになっていたり、期限が半年だったりするのですよ・・・。


だから私は金券ショップで見つけたら、それを購入して利用しています。

値段はまちまち。

使える期限の残りが短くなればなるほど、安くなっています。


今までの私の最安値は800円。

これで映画&飲み物&ポップコーンです




ドライブシアター
音やスクリーンのキレイさは映画館に負けますが、実はこれもお薦め!特に小さいお子さんがいる方や、映画館の狭い椅子にじっとしているのが耐えられない方へお薦めです。


場所によって違いがありますが、だいたい

1名だと1700円で2名以上なら何名でも3400円


年間1000円のメンバー登録すると

1名1200円 2名以上で2400円。



自治体主催の映画

先日もご紹介しましたが、私が住んでいる地域だけでなく

他の地域でもやっているのをよく見かけますよ。


お値段にすると、やはり5~600円。格安です。



この週末に封切になった映画でも観たいのが沢山あって困っております。

多分1本だけ観て、あとはDVDになると思うけど、待ち遠しい~



クラッカー今回の節約主婦9人のブログ  テーマはみんなの

気になる映画、お薦め映画です。

私も本日投稿しました。ご覧下さいませ。

節約主婦9人のブログ



映画料金割引 映画料金の節約ちなみに今私の財布の中では

マイケルジャクソンの映画の前売り券が出番を待っております


クリップ今日のスマートライフポイント

映画一つとったって、少しの工夫でこれだけ節約技がありますチョキ


【私の関連ページ】
無料映画サイト~ネットを使って無料で映画を観る

自治体主催の映映画を観て節約

レイトショーを利用して節約


記事一覧  


人気節約ブログRank  

暮ライフスタイルブログ暮らし上手

直前の記事    
私の中で革命をおこしたあの味  10月12日

キンモクセイ~公共サービス利用で節約  10月11日

インカのめざめ旨い!  10月10日

クロワッサンの冷凍保存レシピ~コストコのおすすめ  10月10日

NHKゆうどきネットワーク干し野菜(乾燥野菜)最高視聴率  10月09日